道教委 第5回近代美術館検討会議 教育普及はハードから 新機軸を明確に打ち出して(道・道教委 2022-09-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は7日、道立近代美術館とオンラインで、第5回これからの北海道立近代美術館検討会議を開いた。事務局が5本柱としたコンセプト案などを示し、構成員からは「どう社会に貢献したいかなど社会的ア...(道・道教委 2022-09-12付)
その他の記事( 道・道教委)
胆振局 女性教職員活躍推進会議等 インタビュー動画制作 15日にキャリアデザイン研修
(2022-09-13) 全て読む
道教委 公立学校の女性管理職 校長8%、副校長・教頭12%に 特支15% 目標値上回る
(2022-09-12) 全て読む
キャリア形成へ事例集 女性管理職4人がメッセージ
道教委は、「女性教職員活躍事例集Ⅱ~管理職への道のりと伝えたいメッセージ」を作成し、教職員課ホームページに公開した。道内の小・中学校で活躍する女性校長・教頭4人が管理職のやりがいや魅力、後...(2022-09-12) 全て読む
建設業への理解深める 天塩小で業界団体出前授業 ウェブで遠隔施工体験など
(2022-09-12) 全て読む
9月をネイパルA・P月間に 子に自助と共助の力を 周知へパネル展開催 道教委
道教委は、9月の防災月間に合わせ、毎年9月を「ネイパル防災A・P月間」とすることとした。1日からパネル展をかでる2・7「まなびの広場」で開催している。 ネイパル防災A・P(アクティブ・...(2022-09-12) 全て読む
石狩局 管内ICT活用連絡会議 道立校体育館 ワイファイ整備を 環境整備の現状と課題交流
(2022-09-12) 全て読む
道教委 いじめ問題緊急支援チーム 9月中運用開始を計画 通常・アウトリーチの2種類で
道教委は、学校や市町村教委だけで解決が困難な事案等に派遣する「いじめ問題緊急支援チーム」について、9月中の運用開始へ準備を進めている。学校や市町村教委が派遣を要請する「通常型派遣」と、道教...(2022-09-09) 全て読む
コロナに伴う道内学校の臨休 夏休み後の拡大続く 学校閉鎖16校 幼小で多発
(2022-09-08) 全て読む
部活動の地域移行へ道教委 推進計画年度内に策定 市町村支援など方針明記へ
道教委は6日の道議会文教委員会で、部活動の地域移行に向けた推進計画を年度内に策定することを明らかにした。本道における部活動改革の方向性を示すもので、複数の自治体で受け皿を整備する際の調整な...(2022-09-08) 全て読む
渡島・檜山で高校生心身向上セミナー 自分と向き合うことから 道教委 各分野専門家が解説
(2022-09-08) 全て読む