札幌太平南小 教育実践発表会 役割演技で自己肯定感 初の幼保小中交流 道徳7授業
(札幌市 2022-11-01付)

太平南小教育実践発表会
役割演技を授業に導入した

 札幌市立太平南小学校(中村義則校長)は10月21日、第14次教育実践発表会「幼保小中交流研究発表会」を開催した。研究主題「学び合いから、“これから”を考える子の育成」のもと、道徳7授業を公開。役割演技を効果的に導入しながら、自らを見つめ直し、自己肯定感を高める学習につなげた。

 同校は3年度から、道徳を窓口に研究を推進。全学級で同じ教科を研究することで子どもの自己肯定感の高揚を目指すとともに、育ちや困り感、発達段階に応じてどのような手だて、工夫が必要になるかを職員全員で共有し、教師の授業力向上を図ることを目指した。

また、太平小学校や太平中学校と共に、小中一貫した教育を推進。近隣の保育園、幼稚園を含めた幼保小中が連携して、目指す姿を一にした学びを展開している。

 このため、小・中学校や幼保の教職員を招き、幼保小中を通した子ども理解の連続性や教職員の連携深化を目指して交流研究発表会として開催した。中学校区内の教職員約60人が参加した。

 この日は、1~6年生および特別支援学級の道徳7授業を公開した。

 うち4年2組(太田竜誠教諭、児童数27人)の「“正直”五十円分」では、自分から正直に行動するために大切なことについて考えさせ、自分自身を偽ることなく、明るい心で伸び伸びと過ごそうとする心情を育てる授業を展開した。

 太田教諭は冒頭、児童たちに「正直に行動できなかったことはある?」と問いかけた。児童たちから「もやもやした」「悪いことをしたなと心に残った」「後悔した」などの発言を引き出し、再度「自分から正直に行動するために大切なことは何か」と問いかけ、物語を範読した。

 物語で、受け取ったおつりが少なかったときと、多かったときの主人公たちの行動や心情を対比させたあと、「“正直”五十円分のたこ焼きをもらった主人公たちを演じてみよう」と呼びかけた。

 児童たちは、2人一組になって、どうしてたこ焼きがおいしいと感じたのかについて役割演技。「正直に言うこと」「悪い心に負けない」「日ごろから正しいことをする」「正直なことをするとすっきりするし、自分に返ってくる」などと話し、正直な気持ちや優しい気持ちを持つことの大切さを身に付けた。

 授業後は、学年別で交流会を開催したほか、授業協力者の青山奈月拓北小学校教諭、安井政樹札幌国際大学准教授、大巻太一札幌市教委指導主事による講話を通して、幼保小中の連携を深めた。

(札幌市 2022-11-01付)

その他の記事( 札幌市)

来年3月に計画素案 札幌市 食育推進会議

札幌市食育推進会議  札幌市保健福祉局は10月25日、市教育文化会館で4年度第1回食育推進会議を開いた=写真=。3年度事業報告や4年度事業計画、第4次食育推進計画の策定に向けた状況などについて審議。市の担当者が...

(2022-11-02)  全て読む

札幌市研究開発事業「防災教育推進」 効果的な指導方法模索 平岸西小で授業、意見交換会

平岸西小「防災教育推進」  札幌市研究開発事業「防災教育の推進」指定校の市立平岸西小学校(北原哲也校長)で10月28日、授業公開および意見交換会が開かれた。市が5年度に配布を予定している映像資料を活用した研究授業を実...

(2022-11-02)  全て読む

北理研第7回札幌支部理科教育研究大会学年別分科会主張内容② イメージ図で考え整理 物のあたたまり方を考察

4年「物のあたたまり方」 ◆指導者=細谷哲平教諭(北九条小) ◆発表者=南口靖博教諭(幌南小) ▼主張  「もののせいしつを調べようハイフン3」東京書籍の教科書において、この単元につ...

(2022-11-02)  全て読む

札幌市中文連と札幌市中学校長会 日ごろの練習成果披露 音楽会に26校30部活動出演

札幌市中学校音楽会  札幌市中学校文化連盟(小林直人会長)と札幌市中学校長会(富川浩会長)は10月23日、市教育文化会館で第74回中学校音楽会を開いた。市内の26校30部活動が出演し、合唱、リコーダー、吹奏楽な...

(2022-11-01)  全て読む

札幌市中央図書館 キャリア教育 事業実施校3校を募集 講話や進路探究学習など

 札幌市中央図書館は、小中学生向けキャリア教育事業の実施校を募集している。小学6年生、中学1年生を対象に、子どもに人気のある職業関係者の講話を行うほか、図書等を活用した進路探究学習を推進する...

(2022-11-01)  全て読む

北理研学年別分科会主張内容① 視覚で音と震えの関係迫る 北九条小 マクロレンズ用い

 道小学校理科研究会(北理研、会長・紺野高裕札幌市立北九条小校長)は、7日に北九条小で開催した第7回札幌支部理科教育研究大会の中で学年別分科会を開いた。研究主題「自然と向き合い、協働的に価値...

(2022-11-01)  全て読む

JOCアスリート委員が授業 SDGsを考えて 札幌西岡中 環境教育

西岡中JOCアスリート授業  札幌市立西岡中学校(相澤園恵校長)で20日、日本オリンピック委員会(JOC)アスリート委員による環境教育が行われた。競泳で活躍した松田丈志さんらが来校し、全校生徒365人に対し普段からSD...

(2022-10-31)  全て読む

札幌市P協5年度文教施策要望・意見書

意 見 書 【学級の定員に関して】  中学校においても1学級当たりの少人数化の実現をお願いする。  施設の問題もあるが、今回の保護者アンケートでは2割がさらなる少人数化を希望している(...

(2022-10-31)  全て読む

札幌市内 文科省の不登校等調査 不登校小・中4239人 いじめ 9003件認知

表  文部科学省が公表した3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果のうち、札幌市の状況をみると、暴力行為の発生件数は小・中・高校合わせて344件だった。いじめの認知件...

(2022-10-31)  全て読む

未来創造する楽しさ学ぶ 札幌澄川西小6年生のSTEAM教育 札幌国際大・安井准教授が出前授業

澄川西小STEAM教育  札幌市立澄川西小学校(千徳直美校長)で25日、札幌国際大学の安井政樹准教授による出前授業「未来創造学習」が行われた。小学校段階におけるSTEAM教育の普及・推進を目指したもの。ICTの効果...

(2022-10-31)  全て読む