高校づくり指針意見交換会〈日高〉 弾力的な設定求める声 連携特例校の再編留保期間で
(道・道教委 2022-11-15付)

高校づくり指針意見交換会日高
オンライン会議に45人が参加した。写真は日高合同庁舎会場

 【苫小牧発】道教委は10日、「これからの高校づくりに関する指針」改定版素案に係る意見交換会(日高管内)をオンライン開催した。道教委担当者および管内教育関係者ら45人が参加。意見交換では、地域連携特例校の再編整備留保期間の取り扱いについて弾力的な設定を求める声などが上がった。

 道教委は9月に同指針改定版素案を策定。現在、道内各管内で関係者の意見を聴取している。日高管内全7町からは首長、教育長、小・中・高校長・教頭のほか、各校PTA会長、浦河商工会議所の上田正則会頭が参加した。

 はじめに行徳義朗日高教育局長があいさつ。同指針改定版の趣旨と策定までの経緯を説明した上で、忌憚のない意見交換が行われるよう期待した。

 引き続き、道教委高校教育課の担当者が素案の内容を説明。地学協働の推進、普通科新学科の在り方、高校再編整備留保の考え方などについて解説した。

 意見交換では、遠藤桂一平取町長が地域連携特例校となっている平取高校の存続に関して発言。生徒数が基準に満たない場合でも再編整備を留保する期間を設けていることを念頭に、留保期間が弾力的な設定になっているかを質問した。

 これに対し道教委高校教育課の田原勇人課長補佐(高校企画・支援)は「期間は明示せず、地域の実情を考えながら設定するべきと考えている」とし、中卒者数、地元進学率、道外からの入学者の状況などを勘案し、地域と相談しながら決めていくことを伝えた。

 庄野剛平取町教委教育長は、地域の現状について「中学校で学力が付いた子は苫小牧、札幌に出ていくことが多い」と説明。義務教育での学力向上が町外への進学につながってしまうジレンマがあることを示した。

 平取高の鈴木浩校長は、3年度から道高校遠隔授業配信センターのT―baseを本格利用している状況を説明。「画像、音声がクリアで一昔前とは違ってストレスなく授業を受けている」とした。また、保護者が感じている大学進学への不安を払拭すべく学力向上に向けた取組を教員と協力して進めていることを伝えた。

 このほか、浦河高校の齊藤雄大校長が自校の実践を紹介。地域とつながる高校づくり、総合学科の特性を生かした魅力ある高校づくりに向けて様々な取組を行っていることを説明した。静内農業高校の佐藤裕二校長は、文部科学省指定のマイスター・ハイスクール事業を地域、企業等と連携して進めていることに触れ、SNSやホームページで情報発信していることを紹介した。

 また、浦河町立浦河第二中学校の佐藤恵美校長、新ひだか町立静内第三中学校の小嶋範彦校長、新冠町立新冠中学校の會田大祐校長が中高連携の取組について発言。高校体験入学の実施状況などを報告した。

 最後に道教委高校教育課の岡内誠道立学校配置・制度担当課長があいさつ。意見交換の内容を振り返った上で「子どもたちにどうやって良い教育を提供していくかという思いは一緒。いただいた意見を踏まえて来年3月をめどに(指針改定版を)策定させたい」と述べ、引き続きの理解と協力を求めた。

(道・道教委 2022-11-15付)

その他の記事( 道・道教委)

道 ケアラー支援推進シンポジウム 地域の支援体制確立を 大人が気付いてあげる社会に

 道は15日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前およびオンラインでケアラー支援推進シンポジウム「支える人を、ひとりにしない。」を開催した。ケアラー問題を単独で扱ったシンポジウムは道では初め...

(2022-11-17)  全て読む

ほっかいどう学第4回シンポ 電子教材の重要性確認 インフラと人の営み発信へ

ほっかいどう学シンポジウム開会式  ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は12日、札幌ビューホテル大通公園で第4回シンポジウム「GIGAスクールとインフラで創る北海道の未来~ICT活用で、北海道の子どもにもっと北海...

(2022-11-17)  全て読む

いじめ事案の深刻化防止へ 初動対応の具体化を 34機関・団体 連携を確認

いじめ問題対策連絡協議会  道教委は14日、札幌市内の道第二水産ビルで道いじめ問題対策連絡協議会を開催した。市町村教委、学校、PTAなど34機関・団体の関係者が集い、いじめ防止に向けた連携や改定を予定している道いじめ...

(2022-11-16)  全て読む

第28期道産業教育審議会 本道産業教育の在り方は 12月下旬に答申手交予定

道産業教育審議会  第28期道産業教育審議会(会長・岡部善平小樽商大教授)は14日、札幌市内の道第二水産ビルで第3回審議会を開いた。道教委から諮問を受けた「新時代に対応した資質・能力を育成する本道産業教育の在...

(2022-11-16)  全て読む

道教委 第6回近代美術館検討会議 直営方式求める声多数 今後の運営の在り方など協議

 道教委は2日、道立近代美術館とオンラインで、第6回これからの北海道立近代美術館検討会議を開いた。リニューアル後の運営方法の在り方を協議し、構成員からは、指定管理者制やPFIなどは職員の低賃...

(2022-11-16)  全て読む

道教委 GIGAスクール講演会 確かな力育むICT活用を 次期指導要領改訂見据え

GIGAスクール構想講演会  道教委は11日、ICTを活用した学びのDX事業「GIGAスクール構想」に関する講演会を開催した。文部科学省初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトリーダーの武藤久慶氏がGIGAスクール構想...

(2022-11-15)  全て読む

第1順位青山委員 第2順位渡辺委員 道教委教育長 職務代行者指名

 道教委の倉本博史教育長は10日の第22回教育委員会会議で、教育長職務代行者の指名を報告した。第1順位は青山夕香委員、第2順位は渡辺一人委員。いずれも10月30日付。  地方教育行政の組織...

(2022-11-14)  全て読む

道教委 教員採用選考アンケート 道の教員に魅力 4割 受検地選択制など評価

表  道教委は、5年度公立学校教員採用候補者選考検査に係るアンケート結果をまとめた。全国の教員採用選考検査から北海道の選考検査に出願した理由として最も多かったのは「出身地」で58%、ホームページ...

(2022-11-14)  全て読む

4年度私学教育功績者表彰式 伴走者として支援を 受賞5人に小玉副知事

私学教育功績者表彰式  道は7日、札幌ガーデンパレスで4年度道社会貢献賞(私学教育功績者)表彰式を行った。山田伸二氏(学校法人野又学園理事、函館大学付属有斗高校長)ら5人に、小玉俊宏副知事が表彰状を授与。長年にわ...

(2022-11-11)  全て読む

道教委 主幹教諭配置の成果 組織力向上 小中で9割超 人材育成機能など前年上回る

表  道教委は、道内小・中学校における3年度の主幹教諭配置による主な成果をまとめた。組織力の向上に成果があったと回答した割合は小・中学校いずれも9割以上に上昇。人材育成機能の強化に関しては小学校...

(2022-11-11)  全て読む