道教委 高校教育課程研究協議会 学校全体で探究的学びを 学習評価の改善・充実へ290人(道・道教委 2022-12-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は8日、高校教育課程研究協議会を開催した。京都大学大学院教育学研究科の西岡加名恵教授が「資質・能力を育成するパフォーマンス評価~教科における観点別評価にどう取り組むか」と題して講演し...(道・道教委 2022-12-13付)
その他の記事( 道・道教委)
コロナに伴う臨時休業の学校 3週連続減 256校に 学校閉鎖は幼小で8割
道教委は札幌市を含む道内公立・私立幼稚園、小・中学校、高校、特別支援学校の臨時休業状況(12月5~11日)をまとめた。新型コロナウイルス感染症の影響による学級閉鎖・学年閉鎖・学校閉鎖の実施...(2022-12-15) 全て読む
部活動の地域移行で道教委 教育局に支援チーム 市町村支援へ機能強化
道教委は来年度、部活動の地域移行に向けたサポートチームを各教育局に設置する。教育局の次長をリーダーとして義務教育、高校教育、社会教育などの担当職員で構成し、各地域における取組の進捗状況の把...(2022-12-14) 全て読む
オール檜山学び合いプロジェクト 授業改善講座を提供開始 檜山教育研究所が連携協力
【函館発】檜山教育局の独自研修事業、オール「檜山学び合いプロジェクト」が進化しつつある。これまでオンラインで実施していた内容を一部集合形式に変更し、数学科で演習的な授業改善を学べる講座を提...(2022-12-14) 全て読む
全道高校教育改善研 道教委所管事項〈下〉 健康教育リーダー育成事業推進 ヤングケアラー適切支援へ
◆健康・体育課 ▼健康教育の充実(仮・生きる力を支える体力向上・健康増進実践事業) 平成30年度から令和4年度まで当課では、北海道教育推進計画に示した「健やかな体の育成」という目標に向...(2022-12-13) 全て読む
健康教育推進へ 道教委指定 リーダー養護教諭が発表 虫歯や心の健康など4校種
(2022-12-13) 全て読む
高校づくり指針意見聞く会〈宗谷〉 自治体の将来見据えて CS導入へ地学協働発信を
(2022-12-12) 全て読む
道教委 学校徴収金実態調査 市町村から端末支援 48校 教材費など費用負担減少
道教委がまとめた道立高校における学校徴収金の4年度実態調査によると、学校徴収金の平均額は16万2016円で前年度と比べ249円減少していることが分かった。増額した学校は全体の49%で、道教...(2022-12-12) 全て読む
道教委 中学校授業実践セミナー ICT活用し課題解決 北広島西部中 保体授業公開等
(2022-12-12) 全て読む
Pick Up No.1 道・道教委
(2022-12-12) 全て読む
T―base技術者が授業 熊本城復旧工事を学ぶ 上ノ国高、標津高 防災理解深め
(2022-12-12) 全て読む