東白石中地理の授業動画公開 より良い授業へ研鑚 札幌市社連 教育研究大会(札幌市 2022-12-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市社会科教育連盟(白崎正委員長)は11月下旬、市立手稲西中学校で第49回札幌地区社会科教育研究大会を開催した。参集、オンライン合わせて約60人が参加。中学校研究部の研究内容を確認すると...(札幌市 2022-12-27付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 幼小中教育課程研 大切にされている実感を 子の多様性重視し取組推進
(2022-12-27) 全て読む
札幌市教委 学校給食費公会計化で 基準献立を全市統一へ 運営委が部会設置し検討
札幌市教委は、学校給食の統一基準献立について検討するため市学校給食運営委員会に諮問した。学校給食費の公会計化の開始に伴うもので、これまで行政区ごとに異なっていた基準献立を全市で統一する。学...(2022-12-27) 全て読む
感染対策徹底呼びかけ インフル急増で札幌市
札幌市は、インフルエンザ患者数の急増に伴い、感染拡大を防ぐ対策の徹底を呼びかけている。 今シーズン第50週(12月12~18日)における市内定点医療機関当たりの患者報告数が0・82人と...(2022-12-27) 全て読む
札幌市学校給食運営委が答申 小・中共に据え置き 物価高騰で5年度給食費
札幌市学校給食運営委員会は20日、5年度学校給食費について札幌市教委に答申した。物価高騰が続く中、家計の負担に配慮し小・中学校共に据え置くことが妥当と判断した。食材高騰の長期化などを想定し...(2022-12-27) 全て読む
札道研が小学校研究部授業研 きまりの大切さ学ぼう 芸術の森小・中泉教諭が授業
(2022-12-27) 全て読む
札幌市 ヤングケアラー支援へ 来年1月に初の研修会 教員等対象に基礎・実践編
札幌市は、日常的に家族の介護や世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の支援を強化するために、教員などを対象にした研修会を来年初めて開く。支援の基本的知識を学ぶ基礎編と、ロールプレイ...(2022-12-27) 全て読む
電気と生活のつながり考察 鹿追町のバイオマス発電に着目
特設提案授業 道教育大附属札幌小学校4年(河原秀樹教諭) わたしたちのくらしと電気~24時間いつでも使える電気を支える人々 ◆特設授業部会で目指す子どもの姿 ▼電気の供給の現状を知り...(2022-12-27) 全て読む
札幌市 全国体力等調査結果 小男女 握力で全国超 小男子ソフトボール投げも
(2022-12-26) 全て読む
充実した冬休み送って 札幌市立小・中が終業式
(2022-12-26) 全て読む
全小社研北海道大会公開授業⑯緑丘小 日本の急激な近代化に焦点 札幌の官営ビール工場建設題材に
第6学年授業研究会B(2) 札幌市立緑丘小学校6年1組(石本歩教諭) 明治の国づくりを進めた人々ビール工場~外面・内面の両面から近代化を捉える ◆第6学年で目指す子どもの姿 ▼歴史か...(2022-12-26) 全て読む