本道ケアラー支援の方向性 11月を「支援推進月間」に 5年度からサポーター制度創設(道・道教委 2023-02-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は2日、第3回道ケアラー支援有識者会議をオンラインで開催し、パブリックコメントを踏まえ修正した北海道ケアラー推進計画(仮称)案について審議した=写真=。来年度から11月を「ケアラー支援推...(道・道教委 2023-02-06付)
その他の記事( 道・道教委)
4年度道教育実践表彰 功績概要②
道教委の4年度道教育実践表彰の被表彰者の教育活動概要はつぎのとおり。=敬称略= ◆教職員表彰 ▼大山勝己(滝川市滝川第二小教諭)―体育専科における体力向上の取組 長年にわたり、体育...(2023-02-08) 全て読む
道教委・よつ葉乳業が連携 「思いやる心」を食卓へ 牛乳パックにメッセージ
(2023-02-08) 全て読む
道 高校生のゼロカーボン浸透へ 教育分野との連携開始 5年度から一部管内で試行
(2023-02-07) 全て読む
道 ゼロカーボン推進へ協力要請 現物に触れる機会提供を 後志・留萌の実践事例共有
(2023-02-07) 全て読む
4年度道教育実践表彰 功績概要①
道教委の4年度道教育実践表彰の被表彰校・表彰者の教育活動概要はつぎのとおり。 =敬称略= ◆学校表彰 ▼仁木町立仁木小学校(半田健一校長) 長年にわたり「よく考える子 助け合う子...(2023-02-07) 全て読む
道教委 探究チャレンジ空知 岩農高が管内代表に 20校参加し活動成果披露
(2023-02-03) 全て読む
網走市教委 学校力向上事業地域協 全教職員で工程表共有 グランドデザインで実践発表等
(2023-02-03) 全て読む
高校生74人が寒空の下で奮闘 真心込めて雪像づくり 雪まつりで高校総体PR!
(2023-02-03) 全て読む
道教委 4年度教育実践表彰 仁木小など9校に栄誉 教職員31人、若手奨励賞15人
道教委は4年度道教育実践表彰の表彰校・表彰者を決定した。学校表彰では学力向上や小中一貫教育、地学協働、防災教育など様々な分野で優れた成果を上げた9校が受賞。教職員表彰では31人、若手教職員...(2023-02-03) 全て読む
十勝局等 十勝版デュアルシステム 必要な学びへ意欲向上 高校生が管内各所で実習
(2023-02-03) 全て読む