釧路町 5年度教育行政執行方針 町大好きっ子育成へ 地域の特色生かし探究学習(市町村 2023-04-14付)
辻川尚志教育長
【釧路発】釧路町教委の辻川尚志教育長は、5年度教育行政執行方針において、ふるさと釧路町の特色を生かした探究的な学習をさらに推進し「釧路町大好きっ子の育成」に努めることで町の持続的発展を担う人材育成を図ることとした。
このほか、1人1台端末を子どもの学習履歴の活用や学びの振り返り、指導と評価の一体化に効果的に生かせるよう各種研修会等を通して、ICTを効果的に活用した授業改善や評価方法の工夫など職員のスキルアップ等の支援を行っていく。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼釧路町大好きっ子を育成する
▽ふるさと教育の推進
地域課題を自分事として捉え、解決に向け仲間と協力して行動する力を育成するため、多くの人や事柄との出会いや発見の機会を創出。自分が暮らす地域の良いところ足りないところを全部受け止め、もっと良くしていきたいと思うふるさとを愛する心を醸成していく。
▽自己肯定感・自己有用感の育成
子どもたち一人ひとりが自分の良さや可能性を認識することができるように、自己選択や自己決定の場を大切にした豊かな体験活動の充実を図る。また、子どもたちが自分はこの地域で認められ大切にされていると感じ、大好きな町で育つことに誇りを持てる教育を推進していく。
▼まちじゅうで子どもの成長を支える
▽地域の教育力を生かし、社会に開かれた教育課程の実現
学校運営協議会の活性化を図るなど、地域ごとに異なる小・中学校共通の学校課題の解決に向けた取組を引き続き支援する。
また「地域学校協働の本部事業」を核としながら地域の教育力を生かして学校の教育活動を支援するなど、社会に開かれた教育課程の充実を目指していく。
▽小・中学校の連携の推進
積極的な授業交流など、町教育研究所による小・中学校合同の研修会を実施。9年間を見通した系統的かつ効果的な学習指導や生徒指導の充実に取り組んでいく。
このほか、幼保小中間で児童生徒の情報を適切に共有することで、スムーズな接続を図り、子どもたち一人ひとりに適切な支援が行えるように努める。
▽親子が元気になる家庭教育支援の拡充
家庭教育に関する情報提供と保護者同士の相互学習に引き続き取り組むとともに「メディアコントロール・プロジェクト~我が家の約束づくり」の取組を継続・充実させ、全ての学校で「生活リズムチェックシート」を活用する。学校と家庭が一体となった取組を徹底し、充実した生活習慣・学習習慣を確立させていく。
▽自ら学び行動する若者の育成と仲間づくりの促進
学校や青少年活動において、ボランティア活動機会の創出、地域課題解決に向けた探究的学習の充実を図り、町の持続的な発展を願い、主体的に行動する若者の育成に取り組んでいく。また、関係団体との連携・協力をさらに進め、地域行事などの参加促進を図り、異世代交流や仲間づくりの機会拡充に努める。
▼社会で生きる力を育て、新しい時代に対応できる人を育む
▽確かな学力を育成する教育の推進
「主体的・対話的で深い学び」を通した確かな学力の育成を目指し、授業改善・指導の充実を図るとともに町の研究指定校の公開研究会や各種研究会への参加を呼びかけ、町主催の研修会の実施など教職員の資質・能力の向上に向けた支援に努めていく。
また。カリキュラム・マネジメントを組織的に進め、子どもたちが主体的に学び続けることができる教育課程の編成・実施を支援する。このほか、各種学力調査などの分析結果から、課題解決に向けた具体的方策を明確にした実効性のある学校改善プランによって、評価・改善サイクルの確立に努める。
▽ICTを活用した教育の推進
1人1台端末を子どもの学習履歴の蓄積としても活用し、学びの振り返りや、指導と評価の一体化に効果的に生かせるよう支援を図る。そのために、各種研修会等を通して、ICTを効果的に活用した授業改善や評価方法の工夫など職員のスキルアップを図っていく。
また、デジタル教科書に関する実証研究に引き続き取り組むとともに、校務支援システムの導入も含めたICT環境の整備に努める。
▽グローバル人材の育成と外国語教育の充実
グローバル人材の育成に向けて、外国語指導助手(ALT)を小学校に2人、中学校に1人を派遣。会話力や表現力などを高めていく実践的な英語指導に引き続き取り組んでいく。
▽特別支援教育の充実
個に応じた適切な支援の在り方を検討するとともに、特別支援教育支援員の活用や子育てサポートファイルを生かした個別の教育支援計画の作成・実施を通した切れ目のない支援を行っていく。
▽キャリア教育の充実
小・中学校において地域人材、素材を生かしたキャリア教育の充実に努める。また、地域住民や企業とのビジョンの共有と体制整備を進め、実社会や実生活とのつながりを持った職業体験などを通して学んだことと、将来の生活や職業との関連について意識することができる体験の場や機会の提供に努めていく。
▼健やかな心と体を持ち、人を思いやることのできる人を育む
▽読書活動の推進
町読書活動推進計画に基づき、幼少期から本に親しむことができる環境をつくるため「ブックスタート事業に」に引き続き取り組むとともに、関係者や団体等と協働し「図書まつり」や「絵本の読み聞かせ」など読書に親しむ機会を提供する。また、せちり図書室の開室時間拡大を行うとともに、インターネットを活用した情報を提供するなど利便性の向上に努める。
▽食育の推進と学校給食の充実
近年の食材価格の高騰状況を踏まえ、栄養価の維持のため一部を公費負担するとともに良質な地元食材を取り入れた「ふるさと給食」を実施する。
▼安全・安心で質の高い教育環境の整備
▽学校施設の適正配置と長寿命化対策
供用開始から相当年経過した町内小・中学校において、適正配置計画に基づいた事業を的確に進めるとともに、施設の長寿命化に向けた対応を進め、安全・安心な環境の向上に努めていく。
▽幅広い世代が共に学び合える場の提供や地域課題の解決に向けた学びの充実
公民館活動を通して「趣味・教養」にとどまらず幅広い年代の人が楽しく集い生きがいを感じながら学び合える場の提供や地域課題解決に向けた学習活動を進めるとともに、地域コミュニティーに参画し貢献する「次世代につなぐ人づくり」に取り組んでいく。
(市町村 2023-04-14付)
その他の記事( 市町村)
仁木町5年度教育行政執行方針 給食費の公会計化6年度導入へ 義務教育学校設計着手も
【小樽発】仁木町教委の岩井秋男教育長は5年度教育行政執行方針において、銀山地区義務教育学校の基本設計を行うとした。また6年度の学校給食費公会計制度の導入に向けて準備を進める考え。 執行...(2023-04-18) 全て読む
帯広市教委 ひろびろチョイス 5月上旬導入へ手引 仮想空間で不登校児に学習機会
【帯広発】帯広市教委は、不登校児童生徒に多様な学びを提供するプラットフォーム「ひろびろチョイス」の5月上旬の導入に向け「利用の手引」を作成した。1日3校時で入退室自由とする学びの在り方や、...(2023-04-17) 全て読む
遠軽町 5年度教育行政執行方針 部活動地域移行 地域等と検討へ 遠軽高生徒確保など支援
【網走発】遠軽町教委の河原英男教育長は、第2回定例会で5年度教育行政執行方針を説明した。部活動の地域移行では、管内的な状況や地域の実情の把握に努め、学校・地域・関係団体等と連携し、生徒にと...(2023-04-17) 全て読む
泊村5年度教育行政執行方針 神恵内村と行動連携 合同授業や教育課程整合等
【小樽発】泊村教委の髙山誠教育長は5年度教育行政執行方針において、神恵内村と連携して、合同授業やオンライン授業、教育課程や指導計画の整合などの行動連携を進めるとした。また小学校では、算数・...(2023-04-17) 全て読む
余市町5年度教育行政執行方針 電子教材で学力向上へ 国の事業活用し授業改善等
【小樽発】余市町教委の前坂伸也教育長は5年度教育行政執行方針において、国の事業を活用した授業改善や検証を行い、デジタル教材による学力向上の取組を進めるとした。 執行方針の概要はつぎのと...(2023-04-17) 全て読む
佐呂間町5年度教育行政推進方針 保小接続会議立ち上げ 併設型小中一貫校を検討
【網走発】佐呂間町教委の谷川敦教育長は5年度教育行政推進方針において、保育所と小学校の接続の課題を解決するため、新たに「保小接続会議」を立ち上げ、検討を進めていく考えを示した。また、中1ギ...(2023-04-14) 全て読む
妹背牛町 5年度教育行政執行方針 小学校 2学期制移行 きめ細かな指導体制に
【岩見沢発】妹背牛町教委の廣澤勉教育長は、第1回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。小学校では、新年度から3学期制から2学期制へ移行。教育活動全体に余裕を持たせ、児童にきめ細かな...(2023-04-14) 全て読む
中富良野町5年度教育行政執行方針 小・中の学習規律統一 部活動地域移行で協議へ
【旭川発】中富良野町教委の鈴木晶教育長は5年度教育行政執行方針において、小学校と中学校の教育課程交流や学習規律統一などを協議していく考えを示した。部活動の地域移行については、地域の実情や生...(2023-04-14) 全て読む
安平町5年度教育行政執行方針 学校を核とした地域へ 追分高支援の充実を
【苫小牧発】安平町教委の種田直章教育長は、町議会定例会で5年度の教育行政執行方針を説明した。地域学校協働本部の設置や、学校を核とした地域づくりを進める地域プロジェクトマネージャー(LPM)...(2023-04-14) 全て読む
豊浦町 5年度教育行政執行方針 メディア利用 保護者研修企画 読む、書く、伝える力育成
【室蘭発】豊浦町教委の葛西正敏教育長は5年度教育行政執行方針で「読む力」「書く力」「伝える力」の育成を図るため、小中9年間で発達段階に合った指導を整理し、授業改善を進めていく考えを示した。...(2023-04-14) 全て読む