豊浦町 5年度教育行政執行方針 メディア利用 保護者研修企画 読む、書く、伝える力育成
(市町村 2023-04-14付)

豊浦町葛西正敏
葛西正敏教育長

 【室蘭発】豊浦町教委の葛西正敏教育長は5年度教育行政執行方針で「読む力」「書く力」「伝える力」の育成を図るため、小中9年間で発達段階に合った指導を整理し、授業改善を進めていく考えを示した。また、望ましい生活習慣の形成に関し、望ましい電子メディアの利活用の保護者向けの研修会を企画することを明らかにした。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▽学力・体力の向上

 変化が激しく予測困難な時代の中でも適応するため「主体的・対話的で深い学び」の視点による教育活動の充実が求められている。学力・体力の向上に関して、各学校で、授業改善など組織的な実践を進めながら、小・中学校間の連携強化が必要となる。教育委員会は、豊浦の子どもたちの課題である「読む力」「書く力」「伝える力」の育成を図るため、小中9年間で発達段階に合った指導を整理し、授業改善を進めていく。

 また「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実を図るため、西胆振でも先進的に取り組んでいるタブレット等、ICT機器を効果的に活用した取組をさらに加速し、学校内での活用と学校外での学びにつながりを持たせるようサポートしていく。

 特別支援教育に関しては、学習支援員、介護員の配置を継続するとともに、各学校の特別支援コーディネーターによる学校間の情報共有等、連携の強化を図る。また、医療機関や保育所、こども園、放課後デイサービス、総合保健福祉施設との連携を密にし、発達支援ファイルの作成等、一人ひとりの教育的ニーズの把握と組織的で具体的な指導・支援を続ける。

▽生活習慣の確立

 望ましい生活習慣の形成には、学校だけではなく家庭との一層の連携を強化した取組が必要である。教育委員会は、家庭の協力のもと、家庭学習時間や就寝・起床時間を把握し、規則正しい生活習慣の大切さを啓発していく。また、望ましい電子メディアの利活用の保護者向けの研修会を企画する。

▽地域との連携・協働

 各学校で進めている自然、産業、歴史等「ふるさと学習」は、子どもたちが、豊浦町を愛し誇りに思う、また、地域の一員としての意識を身に付ける効果的な教育活動である。学校や家庭、地域社会が一体となり、さらに教育力を発揮することが大切である。

 教育委員会は、コミュニティ・スクール(CS)を生かし、地域の声と力を学校運営に取り入れて、地域と共にある学校づくり(地学協働体制)を確立させる。また、有珠山噴火を想定した防災・減災教育を学校の教育課程に位置付け、取組の強化を図る。

▽健康教育・食育の充実

 生涯にわたって健康を保持・増進するためには、望ましい生活習慣・食習慣の定着が必要である。教育委員会は、各学校に健康や食に関わる実態調査のエビデンスに基づく「学校保健計画」および「食に関わる指導の全体計画」を作成し、組織的な実施に向けて支援する。また、食の重要性や食文化等について栄養教諭による指導や地場食材を活用した給食提供を通して食育の充実を図る。さらに「異物混入マニュアル」や「食物アレルギーマニュアル」を徹底し、児童生徒に安全な学校給食の提供を図る。

▽働き方改革の推進

 子どもの笑顔は、教職員の笑顔があってこそ生まれる。子どもと向き合う時間を確保するために、学校における働き方改革を推進することが、今、求められている。部活動の「地域移行」が日本全体の課題の一つとなり検討され進められている。本町をはじめ全国的に都市部を除く地方は、民間のクラブチーム等の存在が乏しいという状況を踏まえ、近隣の市町と情報共有し、存続可能な部活動の運営を考えていく必要がある。

 教育委員会は、管理職に指導助言を行うことで、教職員の意識向上を図りながら、効率的な会議や学校行事削減等を進める。また、出退勤時間の記録を徹底し、西胆振でいち早く導入した校務支援システムやICTの活用によって、校務の効率化を推進する。さらに、スクール・サポート・スタッフを配置して教職員の負担軽減を図る。

(市町村 2023-04-14付)

その他の記事( 市町村)

釧路町 5年度教育行政執行方針 町大好きっ子育成へ 地域の特色生かし探究学習

釧路町辻川尚志  【釧路発】釧路町教委の辻川尚志教育長は、5年度教育行政執行方針において、ふるさと釧路町の特色を生かした探究的な学習をさらに推進し「釧路町大好きっ子の育成」に努めることで町の持続的発展を担う...

(2023-04-14)  全て読む

佐呂間町5年度教育行政推進方針 保小接続会議立ち上げ 併設型小中一貫校を検討

佐呂間町谷川敦  【網走発】佐呂間町教委の谷川敦教育長は5年度教育行政推進方針において、保育所と小学校の接続の課題を解決するため、新たに「保小接続会議」を立ち上げ、検討を進めていく考えを示した。また、中1ギ...

(2023-04-14)  全て読む

妹背牛町 5年度教育行政執行方針 小学校 2学期制移行 きめ細かな指導体制に

 【岩見沢発】妹背牛町教委の廣澤勉教育長は、第1回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。小学校では、新年度から3学期制から2学期制へ移行。教育活動全体に余裕を持たせ、児童にきめ細かな...

(2023-04-14)  全て読む

中富良野町5年度教育行政執行方針 小・中の学習規律統一 部活動地域移行で協議へ

中富良野町鈴木晶  【旭川発】中富良野町教委の鈴木晶教育長は5年度教育行政執行方針において、小学校と中学校の教育課程交流や学習規律統一などを協議していく考えを示した。部活動の地域移行については、地域の実情や生...

(2023-04-14)  全て読む

安平町5年度教育行政執行方針 学校を核とした地域へ 追分高支援の充実を

安平町種田直章  【苫小牧発】安平町教委の種田直章教育長は、町議会定例会で5年度の教育行政執行方針を説明した。地域学校協働本部の設置や、学校を核とした地域づくりを進める地域プロジェクトマネージャー(LPM)...

(2023-04-14)  全て読む

ICTをコンセプトに 帯広市教委 学校教育指導の重点

 【帯広発】帯広市教委は5年度学校教育指導の重点を発表した。「I:一貫教育」「C:子どもを主語」「T:探究的な学習」をまとめ、「ICT」をコンセプトに設定し、3点を推進する重要なツールとして...

(2023-04-13)  全て読む

雄武町5年度教育行政執行方針 文教地区整備 基本構想を策定 6年度設計着手へ準備

雄武町教育長豊田通敏  【網走発】雄武町教委の豊田通敏教育長は、町議会第1回定例会で5年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒の減少等に対応した柔軟な教育活動を推進していくために、学校施設やスポーツセンター施設の...

(2023-04-13)  全て読む

神恵内村5年度教育行政執行方針 部活動地域移行検討へ 泊村と連携し教育環境構築

神恵内村教育長玉川量規  【小樽発】神恵内村教委の玉川量規教育長は5年度教育行政執行方針において、泊村と横方向の連携を進め、質の高い持続可能な教育環境の構築を目指すとした。また部活動の地域移行についての検討を始める...

(2023-04-13)  全て読む

清水町5年度教育行政執行方針 子の夢育むスポーツを 台湾交流 中学校も対象に

清水町教育長山下勇  【帯広発】清水町教委の山下勇教育長は5年度教育行政執行方針において、少年団や学校部活動を支援し、指導者の支援を進めるなど、子どもたちの夢を育むスポーツ活動を推進する意向を示した。また、台湾...

(2023-04-12)  全て読む

厚岸町5年度教育行政執行方針 地域力生かす活動充実 新たな生涯学習課へ再編

厚岸町教育長滝川敦善  【釧路発】厚岸町教委の滝川敦善教育長は、5年度教育行政執行方針において、生涯学習課とスポーツ課を統合し、新たな生涯学習課として持続可能な社会学習の実現を目指し、環境整備や多様な学習機会の提...

(2023-04-12)  全て読む