SCOP 指導提要図解もとに これからの生徒指導は 札幌市立高教員が実践交流(札幌市 2023-04-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校の教員同士が関心や課題・熱意などを共有し、実践交流を行う第11回SCOPが3月下旬、市立札幌平岸高校で開かれた=写真=。今回のテーマは「これからの生徒指導を語ろう」。札幌藻岩高...(札幌市 2023-04-18付)
その他の記事( 札幌市)
スコレーに感謝状 札幌市教委 防犯ブザー寄贈で
(2023-04-19) 全て読む
札幌市教委 通学路危険個所(3月末) 45ヵ所で対策が必要 ドライバー側に要因多く
札幌市教委などがまとめた3月末時点での通学路の危険個所一覧によると、市内45ヵ所で対策が必要なことが分かった。車の速度が速いなどドライバー側に要因があるものが多く見られた。道警などの関係機...(2023-04-19) 全て読む
札幌市立幼・こども園長会が総会 新会長に松本氏 白楊幼 園経営の改善と充実等重点
(2023-04-18) 全て読む
G7会合へ札幌市立高生が制作 環境教育動画が完成 市教委 市内小・中に配信
(2023-04-18) 全て読む
札幌市教委 もみじ台中アンケート 統合 9割が肯定的 意見交流、部活動の幅拡大
札幌市教委は、昨年4月に統合した市立もみじ台中学校について、生徒や教職員を対象に実施したアンケート調査の結果をまとめた。約9割の生徒が統合して「良かった」「まあまあ良かった」と回答。理由と...(2023-04-18) 全て読む
経営者団体に感謝状 札幌市 災害遺児基金寄付で
(2023-04-17) 全て読む
札幌市教委 雪かきチョボラ結果 学校賞 篠路小など4校 プロスポネット賞は3団体
札幌市教委は、4年度雪かきチョボラ・雪遊びチャレンジの結果をまとめた。学校賞には篠路小学校など4校、プロスポネット賞には宮の森中学校有志ボランティアなど3団体が選ばれた。19日の太平南小学...(2023-04-17) 全て読む
学校・保護者間の連絡体制強化 双方向型システム導入 夏季運用開始、6年度移行 札幌市教委
札幌市教委は、学校・保護者間の連絡体制を強化するため、全市立幼稚園・学校に双方向型の連絡システムを導入する。既読確認ができる一斉連絡、欠席・遅刻連絡などの機能を搭載。保護者の負担軽減および...(2023-04-17) 全て読む
秋元札幌市長 当選後初登庁 持続可能な発展の礎に 子育て支援、五輪招致など
(2023-04-17) 全て読む
札幌市 まちづくりコンペ発表会 平賀さん・大通高 最優秀 誰も取り残されない街へ
(2023-04-17) 全て読む