札幌市学校教護協 総会研修会 須藤理事長を再任 6月2日に非行対策研修会(札幌市 2023-05-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市学校教護協会は4月27日、ホテルライフォート札幌で5年度第1回常任理事会と理事・幹事合同総会研修会を開いた。理事長に札幌市立啓明中学校の須藤勝也校長を再任する役員案を承認。非行対策研...(札幌市 2023-05-10付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市小学校長会 総会・研修会 職能向上に結び付く会へ 5年度運営方針や重点確認
(2023-05-11) 全て読む
札幌市教委 4年度働き方改革調査 ペーパーレス 9割超303校に 各種会議等で 着実に取組
(2023-05-11) 全て読む
札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第4回
国際教育 推進委員会② ▼第2回推進委員会記録より 〈ポートランド派遣に関するアンケート〉 ▽回答数は451人 ▽事務局に直接寄せられた意見 Q 次年度実施できるかどうか確約がな...(2023-05-11) 全て読む
高校等生徒通学交通費助成 年度当初申請 5月31日まで 札幌市教委 1.3万円超の半額
札幌市教委は、5年度の高校等生徒通学交通費助成制度の申請を受け付けている。石狩管内の高校等に通う市内在住生徒を対象に、1ヵ月当たりの通学定期券の金額のうち、1万3000円を超える額の半分を...(2023-05-10) 全て読む
札幌市 5年度おとどけアート実施校 発寒小など3校指定 今月中に派遣する芸術家決定
芸術家が“転校生”として一定期間小学校を訪れ、児童と様々な創作活動に取り組む札幌市の「おとどけアート事業」の5年度実施校が決定した。発寒小学校、中の島小学校、光陽小学校の3校を指定。今月中...(2023-05-10) 全て読む
札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第3回
国際教育推進委員会① 本年度は感染対策を講じながら、可能な範囲での活動再開を見越した再スタートの年と位置付けた。しかし、結論を先に書けば、準備に着手しながらも市内の感染拡大で中止を余儀な...(2023-05-10) 全て読む
札幌市 防災教育デジタル教材 教員向けサイトで公開 授業目的等に応じ編集可能
(2023-05-09) 全て読む
札幌市教委 学校規模適正化 あやめ野小校区再編検討 月寒小と月寒東小に編入へ
(2023-05-09) 全て読む
北社研 5年度総会開く 会長に喜多山氏 札幌西岡北中 11月研究大会で授業公開
(2023-05-09) 全て読む
マスク着用や黙食 原則不要の方針に 札幌市教委
札幌市教委は1日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類に引き下げられた後は、学校でのマスク着用や学校給食における「黙食」を原則不要とする方針を通知した。 通知では、感染が落ち着い...(2023-05-09) 全て読む