札幌市 5年度おとどけアート実施校 発寒小など3校指定 今月中に派遣する芸術家決定
(札幌市 2023-05-10付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 芸術家が“転校生”として一定期間小学校を訪れ、児童と様々な創作活動に取り組む札幌市の「おとどけアート事業」の5年度実施校が決定した。発寒小学校、中の島小学校、光陽小学校の3校を指定。今月中...

(札幌市 2023-05-10付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第5回

教育相談・特支推進委員会① 【はじめに】  本委員会は、多様な生徒の困りに寄り添う手だてや生徒の自立を支える支援について主体的に研修・交流会等を実施してきた。  4年度は、3年度および...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市小学校長会 総会・研修会 職能向上に結び付く会へ 5年度運営方針や重点確認

札幌市小学校長会総会・研修会  札幌市小学校長会(徳田恭一会長)は4月24日、ホテルライフォート札幌を主会場にハイブリッド形式で4月総会・研修会を開催した=写真=。5年度運営方針や活動の重点などについて確認した。徳田会長...

(2023-05-11)  全て読む

札幌市教委 4年度働き方改革調査 ペーパーレス 9割超303校に 各種会議等で 着実に取組

表  札幌市教委は、4年度学校における働き方改革に向けた取組状況調査結果をまとめた。校内各種会議や打ち合わせ等で資料のペーパーレス化に取り組んでいる学校が9割を超える303校に上った。市教委は、...

(2023-05-11)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第4回

国際教育 推進委員会② ▼第2回推進委員会記録より 〈ポートランド派遣に関するアンケート〉 ▽回答数は451人 ▽事務局に直接寄せられた意見 Q 次年度実施できるかどうか確約がな...

(2023-05-11)  全て読む

高校等生徒通学交通費助成 年度当初申請 5月31日まで 札幌市教委 1.3万円超の半額

 札幌市教委は、5年度の高校等生徒通学交通費助成制度の申請を受け付けている。石狩管内の高校等に通う市内在住生徒を対象に、1ヵ月当たりの通学定期券の金額のうち、1万3000円を超える額の半分を...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市学校教護協 総会研修会 須藤理事長を再任 6月2日に非行対策研修会

教護協会総会  札幌市学校教護協会は4月27日、ホテルライフォート札幌で5年度第1回常任理事会と理事・幹事合同総会研修会を開いた。理事長に札幌市立啓明中学校の須藤勝也校長を再任する役員案を承認。非行対策研...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第3回

国際教育推進委員会①  本年度は感染対策を講じながら、可能な範囲での活動再開を見越した再スタートの年と位置付けた。しかし、結論を先に書けば、準備に着手しながらも市内の感染拡大で中止を余儀な...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市 防災教育デジタル教材 教員向けサイトで公開 授業目的等に応じ編集可能

防災教育教材画像  札幌市危機管理局は、新たな防災教育教材「さっぽろそなえ箱」を作成し、教員向け特設サイトで公開している。1人1台端末が整備されたことを踏まえ、スライドや写真、動画などで構成するデジタル教材と...

(2023-05-09)  全て読む

札幌市教委 学校規模適正化 あやめ野小校区再編検討 月寒小と月寒東小に編入へ

表  札幌市教委は学校規模の適正化を図るため、児童数の減少による小規模化が著しいあやめ野小学校の校区を再編し、隣接校区の月寒小学校と月寒東小学校に編入する案を示した。過日開いた月寒・東月寒地区学...

(2023-05-09)  全て読む

北社研 5年度総会開く 会長に喜多山氏 札幌西岡北中 11月研究大会で授業公開

北社研会長喜多山篤  道社会科教育研究会(北社研)は4月22日、ホテルライフォート札幌で5年度総会を開いた。札幌市立西岡北中学校の喜多山篤校長を新会長とする役員案や、本年度の事業計画案を承認。6年度の全国中学校...

(2023-05-09)  全て読む