札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第4回
(札幌市 2023-05-11付)

国際教育

推進委員会②

▼第2回推進委員会記録より

〈ポートランド派遣に関するアンケート〉

▽回答数は451人

▽事務局に直接寄せられた意見

Q 次年度実施できるかどうか確約がない中では回答できない。そもそもここで回答すれば「ぜひやってほしい」という要望に見なされるのは本意ではない

A 確約がないのはそのとおり、このアンケートは「もしあるとすれば」という仮定での実施

Q 感染症の今後の対応が分からない中で良いも悪いも判断できない。国際交流の希望があっても感染症の心配や不安がある中では話を進めたくない

A あくまでも感染症の不安がない状態が確認できなければ実施可能の判断はできないし、希望があるからといって無理に進めることはしない

▽アンケートの分析

・機会があれば参加したい(させたい)という声は半数ほど、意識として参加のハードルが高くなっていると思われる

・ホームステイ受け入れについて消極的、感染症の影響が大きく現状で希望は僅少

・オンラインでの交流であれば参加したいとの積極的な思いが見られる

〈グラント高校側の意見〉

▽ポートランド市「親の会」と国際プラザのスタッフが各校を訪問し懇談を実施した

▽グラント高校の訪日への「熱量」はかなり高く、率直には感染に対する感覚についてはアメリカと日本との間にかなり隔たりがある

〈ポートランド派遣に関するアンケート、グラント高校側の意見を踏まえて〉

▽日本国内の感染への対応が一定水準以上求められている以上、現時点で令和元年以前の対応に戻すことは考えられない

▽グラント高校が訪日し、例えば「JAPANツアー」を企画する中の一環で交流を行うことは可能だが、日本から派遣ができない。つまり交換留学が成立しないことも考慮すれば、ホームステイの受け入れは現状では困難

・オンライン交流など、「できること」から少しずつ実施する

〈CTWについて〉

▽4年12月17日実施

▽現状(8月上旬時点)で求められる感染症対策を徹底した上で、実施可能な範囲での教育活動を模索し検討する

 本年度は、これまで止まっていた活動を「再スタート」することを課題として位置付ける。ただし元年度以前の実施形態の回復を前提とはしない。現状で無理なくできる範囲の取組かつ、その中で最良と考えるコンテンツの再構築を行う。

・以上の前提から、従前の1日日程とは考えずに、半日日程として、準備や後片付けも含めて最大4時間に収まる活動を検討する

・前述の検討から、グラント高校とのオンライン交流をプログラムに組み込むこともアイデアの一つである。時差の都合から、午後日程ではなく、午前日程としたい

※Cf〓日本時間の午前10時はポートランドの前日午後6時

▽当日日程

・午前8時〓推進委員大通高校集合、会場準備

・午前8時30分~8時50分〓生徒大通高校集合

・午前8時50分~9時〓オリエンテーション

・午前9時~9時30分〓プログラム1

・午前9時30分~10時〓プログラム2

・午前10時~10時45分〓プログラム3、グラント高校とオンライン交流

・午前10時45分~11時15分〓プログラム4

・午前11時15分~11時30分〓ラップアップ

・午前11時30分~正午〓後片付け、解散

▽プログラム1・2・4の内容を考える(ALTによる創造的アイデア)

▽同一内容を3回続けて、生徒が各所を回る、等の動きを想定

▽高額ではないが予算措置があるので講師を招いたレクチャーも可能

▽原則として「感染症対策を徹底して実施可能な範囲での取組」を行うこととするが、万一実施できない状況となった場合は、中止とし延期はしない

▼その後

▽CTWは中止

 11月から12月にかけての市内感染状況の想定以上の悪化に伴い、CTWの4年度の実施は中止と判断した。しかし4年度の着手が次年度以降の実践に生きることを確信する。

▽グラント高校交流について

・可能な範囲で、できることから進めていこうと現在(5年1月)も関係機関との相談を継続中

・5年3月19日オンライン交流

 国際プラザ主催で市立高校の生徒とグラント高校の生徒とのオンライン交流を開催

・5年6月中旬から7月中旬グラント高校生来札

 内容は感染症以前と同様のイメージで、市立高校で学校祭を含めた高校生活を体験することを想定。以前より確認しているとおり、ホームステイはなし(グラント高校生はユースホステル滞在予定)。今後、各学校がどのくらい対応・受け入れ可能かを確認して、グラント高校生の割振りを行う予定。ポートランド市の「親の会」としては「バディ制」を導入し、担当してくれる生徒が1人に1人ずついてほしいとの希望。

・5年度の市立高校からポートランド市への生徒派遣の予定はなし

(札幌市 2023-05-11付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市公立学校女性管理職会が総会 会長に山田氏 真駒内曙中 9月5日、12月27日研修会

札幌市女性管理職会会長山田千晶  札幌市公立学校女性管理職会は4月26日、ホテルライフォート札幌で5年度総会を開催した。「組織活動の充実」「研修の充実」を本年度の重点に掲げ、9月と12月に研修会を開催することなどを確認した...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市教委 教職員相談室利用状況 4年度 80件増253件 仕事・人間関係最多100件に

表  札幌市教委は、4年度教職員相談室の利用状況をまとめた。相談件数は、前年度比80件増の253件。相談内容は、仕事に関するものが258件と最も多く寄せられた。うち「人間関係」に関する内容が最多...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第5回

教育相談・特支推進委員会① 【はじめに】  本委員会は、多様な生徒の困りに寄り添う手だてや生徒の自立を支える支援について主体的に研修・交流会等を実施してきた。  4年度は、3年度および...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市小学校長会 総会・研修会 職能向上に結び付く会へ 5年度運営方針や重点確認

札幌市小学校長会総会・研修会  札幌市小学校長会(徳田恭一会長)は4月24日、ホテルライフォート札幌を主会場にハイブリッド形式で4月総会・研修会を開催した=写真=。5年度運営方針や活動の重点などについて確認した。徳田会長...

(2023-05-11)  全て読む

札幌市教委 4年度働き方改革調査 ペーパーレス 9割超303校に 各種会議等で 着実に取組

表  札幌市教委は、4年度学校における働き方改革に向けた取組状況調査結果をまとめた。校内各種会議や打ち合わせ等で資料のペーパーレス化に取り組んでいる学校が9割を超える303校に上った。市教委は、...

(2023-05-11)  全て読む

高校等生徒通学交通費助成 年度当初申請 5月31日まで 札幌市教委 1.3万円超の半額

 札幌市教委は、5年度の高校等生徒通学交通費助成制度の申請を受け付けている。石狩管内の高校等に通う市内在住生徒を対象に、1ヵ月当たりの通学定期券の金額のうち、1万3000円を超える額の半分を...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市 5年度おとどけアート実施校 発寒小など3校指定 今月中に派遣する芸術家決定

 芸術家が“転校生”として一定期間小学校を訪れ、児童と様々な創作活動に取り組む札幌市の「おとどけアート事業」の5年度実施校が決定した。発寒小学校、中の島小学校、光陽小学校の3校を指定。今月中...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市学校教護協 総会研修会 須藤理事長を再任 6月2日に非行対策研修会

教護協会総会  札幌市学校教護協会は4月27日、ホテルライフォート札幌で5年度第1回常任理事会と理事・幹事合同総会研修会を開いた。理事長に札幌市立啓明中学校の須藤勝也校長を再任する役員案を承認。非行対策研...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第3回

国際教育推進委員会①  本年度は感染対策を講じながら、可能な範囲での活動再開を見越した再スタートの年と位置付けた。しかし、結論を先に書けば、準備に着手しながらも市内の感染拡大で中止を余儀な...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市 防災教育デジタル教材 教員向けサイトで公開 授業目的等に応じ編集可能

防災教育教材画像  札幌市危機管理局は、新たな防災教育教材「さっぽろそなえ箱」を作成し、教員向け特設サイトで公開している。1人1台端末が整備されたことを踏まえ、スライドや写真、動画などで構成するデジタル教材と...

(2023-05-09)  全て読む