札幌市小学校長会 総会・研修会 職能向上に結び付く会へ 5年度運営方針や重点確認
(札幌市 2023-05-11付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市小学校長会(徳田恭一会長)は4月24日、ホテルライフォート札幌を主会場にハイブリッド形式で4月総会・研修会を開催した=写真=。5年度運営方針や活動の重点などについて確認した。徳田会長...

(札幌市 2023-05-11付)

その他の記事( 札幌市)

経済再生など課題対応 秋元札幌市長 肉付予算査定

 札幌市の秋元克広市長は、市長選後の5年度肉付予算に対する査定を11、12日の2日間で行った。秋元市長は「まちづくり戦略ビジョンの推進やコロナ後の経済再生など喫緊の課題にしっかり対応していく...

(2023-05-15)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第6回 

教育相談・特支推進委員会② ▼質問⑧ ▽校内環境の整備について、トランスジェンダーの方の場合、トイレや更衣室について配慮があると良いとのことだったが、トイレは多目的トイレを利用するという...

(2023-05-15)  全て読む

札幌市公立学校女性管理職会が総会 会長に山田氏 真駒内曙中 9月5日、12月27日研修会

札幌市女性管理職会会長山田千晶  札幌市公立学校女性管理職会は4月26日、ホテルライフォート札幌で5年度総会を開催した。「組織活動の充実」「研修の充実」を本年度の重点に掲げ、9月と12月に研修会を開催することなどを確認した...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市教委 教職員相談室利用状況 4年度 80件増253件 仕事・人間関係最多100件に

表  札幌市教委は、4年度教職員相談室の利用状況をまとめた。相談件数は、前年度比80件増の253件。相談内容は、仕事に関するものが258件と最も多く寄せられた。うち「人間関係」に関する内容が最多...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第5回

教育相談・特支推進委員会① 【はじめに】  本委員会は、多様な生徒の困りに寄り添う手だてや生徒の自立を支える支援について主体的に研修・交流会等を実施してきた。  4年度は、3年度および...

(2023-05-12)  全て読む

札幌市教委 4年度働き方改革調査 ペーパーレス 9割超303校に 各種会議等で 着実に取組

表  札幌市教委は、4年度学校における働き方改革に向けた取組状況調査結果をまとめた。校内各種会議や打ち合わせ等で資料のペーパーレス化に取り組んでいる学校が9割を超える303校に上った。市教委は、...

(2023-05-11)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第4回

国際教育 推進委員会② ▼第2回推進委員会記録より 〈ポートランド派遣に関するアンケート〉 ▽回答数は451人 ▽事務局に直接寄せられた意見 Q 次年度実施できるかどうか確約がな...

(2023-05-11)  全て読む

高校等生徒通学交通費助成 年度当初申請 5月31日まで 札幌市教委 1.3万円超の半額

 札幌市教委は、5年度の高校等生徒通学交通費助成制度の申請を受け付けている。石狩管内の高校等に通う市内在住生徒を対象に、1ヵ月当たりの通学定期券の金額のうち、1万3000円を超える額の半分を...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市 5年度おとどけアート実施校 発寒小など3校指定 今月中に派遣する芸術家決定

 芸術家が“転校生”として一定期間小学校を訪れ、児童と様々な創作活動に取り組む札幌市の「おとどけアート事業」の5年度実施校が決定した。発寒小学校、中の島小学校、光陽小学校の3校を指定。今月中...

(2023-05-10)  全て読む

札幌市学校教護協 総会研修会 須藤理事長を再任 6月2日に非行対策研修会

教護協会総会  札幌市学校教護協会は4月27日、ホテルライフォート札幌で5年度第1回常任理事会と理事・幹事合同総会研修会を開いた。理事長に札幌市立啓明中学校の須藤勝也校長を再任する役員案を承認。非行対策研...

(2023-05-10)  全て読む