小中高で活用能力育成 道教委 情報化推進計画素案 9年度達成へ14指標 10月成案化
(道・道教委 2023-06-22付)

 道教委は5~9年度を計画期間とする仮称・道学校教育情報化推進計画素案をまとめた。「12年間を見通した児童生徒の学習の基盤となる資質・能力の育成」「遠隔授業・オンライン研修の推進による教育の質の向上」を重点に掲げ、4つの基本方針と9年度までに達成を目指す14の目標指標を盛り込んだ。10月をめどに策定する。

 計画は本道における学校教育の情報化推進に関する施策を定め、道内市町村の学校教育情報化推進計画策定の参考となるもの。

 基本的な方針として①ICTを活用した児童生徒の資質・能力の育成②教員のICT活用指導力の向上と人材の確保③ICTを活用するための環境の整備④ICT推進体制の整備と校務の改善―の4点を挙げている。

 情報活用能力の育成を図るため、小中、中高の学校種間の円滑な接続を図るとともに、ICTを活用した授業改善を一体的に推進。指導助言やICT活用研修の充実によって教員の指導力向上を図ることを重点として示した。

 また、道高校遠隔授業配信センター(T―base)による小規模校に配信する教育課程の充実や工夫改善とともに、義務教育段階における遠隔授業の取組を支援するとし、参考事例の提供や市町村間・学校間の調整を行う方針を示した。

 今後道議会での議論を経てパブリックコメントを実施。有識者懇談会で専門的見地から助言をもらい10月の成案を目指す。

 目標指標はつぎのとおり(カッコ内は4年度数値)。

▽ICTを活用して自分に合った学習ができる高校生=100%(75・9%)

▽体育授業でICTを活用する学校=小中高100%(小75・8%、中98・3%)

▽不登校児童生徒にオンライン学習指導や教育相談を実施する学校=小中90・0%、高100%(小44・0%、中49・6%、高77・9%)

▽遠隔教育の実施教科・科目に興味・関心を高める生徒=高90・0%(高79・7%)

▽道教委のICT活用研修の参加人数=毎年度延1万3000人(3年度延1万3559人)

▽ICTを活用して指導できる教員=100%(3年度91・1%)

▽情報活用の基盤となる知識・態度を指導できる教員=100%(3年度96・1%)

▽端末を活用した授業がほぼ毎日行われた学校=小中高100%(小66・9%、中63・7%)

▽高校情報科担当教員の免許状保有者=100%(83・4%)

▽臨時休業等に同時双方向型のオンライン学習を実施した学校=小中高100%(3年度76・1%)

▽臨時休業等に端末持ち帰りのための教材準備をしている学校=100%(100%)

▽臨時休業等に端末を活用する学校=100%(3年度83・1%)

▽ICTを活用した校務効率化に取り組む学校=小中100%(小96・3%、中95・6%)

▽学習評価・成績処理にICTを活用し事務作業の負担軽減を図っている自治体=全自治体(136自治体)

(道・道教委 2023-06-22付)

その他の記事( 道・道教委)

5年度道学校給食功績者表彰 帯広緑園中 宇都宮氏ら6人 表彰式は7月28日研究大会で

 道教委と道学校給食会は5年度道学校給食功績者表彰の受賞者を決定した。帯広市立緑園中学校の宇都宮美和子栄養教諭ら6人が受賞。表彰式は7月28日、釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞で開催する...

(2023-06-23)  全て読む

鈴木知事が道政執行方針説明 子ども応援社会実現へ 経済負担軽減や文化交流促進

道政執行方針鈴木知事  道の鈴木直道知事は22日の2定道議会開会に当たり、道政執行方針を説明した。北海道の確かな未来に向けて「暮らしを守る」などの3つの視点で政策を展開していく考えを表明。国や市町村などと連携しな...

(2023-06-23)  全て読む

オホーツク局 EBE協議会 問い引き出す課題設定 自校が目指す方向性確認

オホーツク教育局EBE協議会  【網走発】オホーツク教育局は16日、道教委のエビデンスに基づく資質・能力育成事業のもと、第1回EBE協議会をオンライン開催した。管内の公立小・中学校、義務教育学校、高校の管理職ら約110人...

(2023-06-22)  全て読む

道教委 全国体力調査分析 データもとに 状況把握・改善を 生活習慣確立へICT活用例も

 道教委の4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版報告書では、全国平均や体力合計点が上位の都府県と比較、分析して改善の方向性を明記した。全国と比べ本道の児童生徒は「素早い移動」「筋力...

(2023-06-22)  全て読む

道教委 4年度体力調査報告書 檜山 小中男女全国超 授業改善、体制整備へ方向性

表  道教委は4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版報告書をまとめ、21日の道議会文教委員会で報告した。4つのテーマに基づき本道児童生徒の体力の状況を分析し、「できる」「分かる」を実感...

(2023-06-22)  全て読む

中2男以外14管内で最高値7年連続 全校種で全国平均超 檜山管内 4年度体力合計点

 【函館発】道教委がまとめた4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版調査報告書で、檜山管内の体力合計点は全校種で全国平均を上回った。中2男子以外の全校種が14管内で最高値を記録したの...

(2023-06-22)  全て読む

中1ギャップ未然防止で芽室中校区 4部会で小中交流事業 学校生活への不安感解消へ

 【帯広発】道教委による中1ギャップ問題未然防止事業の推進地域に指定されている芽室町立芽室中学校区は本年度、教務部会や生徒指導部会などの4部会構成で小中交流事業を実施する。小・中学校3校の全...

(2023-06-21)  全て読む

倉本教育長が新採用職員に講話 「問いと対話」大切に 仕事定義し付加価値を

新採用職員等研修  道教委は12日から2日間、札幌市内の道自治労会館で5年度新採用職員等研修(前期)を開催した。初日は倉本博史教育長が「教育行政職員に期待すること」と題して講話。自身が担う仕事の役割を自覚し、...

(2023-06-21)  全て読む

端末活用した家庭学習確立へ 道教委が啓発資料作成 クラウド活用など事例紹介

 道教委は啓発資料「ICT端末を活用した家庭学習の手引」を作成し、ホームページに公開した。授業と関連させて家庭学習で端末を活用している事例や健康への悪影響を防ぐ注意点を掲載。学校・家庭が連携...

(2023-06-21)  全て読む

道教委 1DAY留学ワークショップ 国際的な視野広げる 高校生が留学生らと交流

1DAY留学ワークショップ  道教委は19日、北海学園大学で高大連携によるHokkaido Study Abroad Program「1DAY留学ワークショップ」を開催した。留学・海外渡航を経験した大学の学生やカナダ・...

(2023-06-21)  全て読む