オホーツク局 EBE協議会 問い引き出す課題設定 自校が目指す方向性確認(道・道教委 2023-06-22付)
約110人が参加した
【網走発】オホーツク教育局は16日、道教委のエビデンスに基づく資質・能力育成事業のもと、第1回EBE協議会をオンライン開催した。管内の公立小・中学校、義務教育学校、高校の管理職ら約110人が参加。児童生徒の学習状況の分析結果を踏まえ、管内の学力向上に向けた取組の紹介や協議を通して、自校が目指す取組の方向性を確認した。
協議会は、小・中・高12年間を一体的に捉えた児童生徒の学力や学習状況等の分析結果を踏まえ、組織的な授業改善や学力向上等に向けた校内体制の整備、具体的な授業改善の方法等に関する説明や協議を通して、児童生徒に必要な資質・能力の育成を図るもの。
会議は年3回の実施を予定している。
第1回の会議では、学習状況の分析結果および学力向上に向けた今後の取組の方向性などについて共有した。
田中智則教育支援課長は、道内において「PDCAサイクルを“よくしている”学校が減少傾向にあること」「PDCAサイクルを活用していても平均正答率が全国を下回り、取組が成果に結び付いているとは言えないこと」の2点を課題として挙げた。
その上で、客観的なデータ分析をもとにしたPDCAサイクルの質の向上が必要であると指摘。取組の根拠となるデータの一つとして、小・中・高における授業以外での学習時間を比べると、小学校から中学校にかけて増加し高校にかけて減少する傾向があることから、単に宿題を課すだけではなく、発達の段階に応じた学習計画の立て方や学び方を視野に入れて指導することが効果的であることなどを示した。
佐藤大義務教育指導監は、管内で推進する学力向上等の取組について説明。全国学力・学習状況調査の結果から、小・中学校共に「思考・判断・表現」を問う問題の正答率が全国に比べ大幅に低い傾向があることを示した上で、授業改善に向けた調査問題の活用の仕方として①調査問題の解説に示されている児童生徒に求められる学びの姿を分析し、授業における具体的なイメージを確認すること②解答類型の傾向から児童生徒にとって何が難しいかを分析し、児童生徒の問いや気付きを引き出す学習課題を設定すること―などを挙げた。
続いて、湧別高校と北見市立光西中学校が、児童生徒に必要な資質・能力の育成に係る取組について事例発表。
湧別高は、地元の中学校との円滑な接続を意識した授業改善の取組などについて紹介。光西中は、ロードマップの活用、チャレンジテスト通信の発行、全国学力・学習状況調査の分析の3つを1つのサイクルとして学力向上に取り組んでいることを示した。
このあと、協議に移り、各学校における学力向上や学習習慣の定着に向けた取組について意見を交換した。
(道・道教委 2023-06-22付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 近美リニューアル構想案 施設整備方法を検討へ 中間報告 軽微な文言整理
道教委は、道立近代美術館リニューアル基本構想(中間報告)の案をまとめた。検討会議の有識者や、3、4月に実施したパブリックコメントの意見をもとに、ふり仮名や西暦の追記、正式な法律の名称に修正...(2023-06-26) 全て読む
4年ぶりの参集形式に 道小 9月8、9日に渡島・北斗大会
道小学校長会(森田智也会長)は、9月8、9日の2日間、北斗市総合文化センターで第66回道小教育研究渡島・北斗大会を開催する。元年度の胆振・苫小牧大会以来4年ぶりとなる参集形式を予定。本道小...(2023-06-23) 全て読む
道教委 5年度教育行政執行方針 可能性引き出す教育を ICT活用へ支援体制強化
道教委の倉本博史教育長は22日、2定道議会の開会に当たり5年度教育行政執行方針を説明した。重点政策として「子ども一人ひとりの可能性を引き出す教育の推進」など3点を挙げ「全ての人が生涯にわた...(2023-06-23) 全て読む
5年度道学校給食功績者表彰 帯広緑園中 宇都宮氏ら6人 表彰式は7月28日研究大会で
道教委と道学校給食会は5年度道学校給食功績者表彰の受賞者を決定した。帯広市立緑園中学校の宇都宮美和子栄養教諭ら6人が受賞。表彰式は7月28日、釧路市生涯学習センターまなぼっと幣舞で開催する...(2023-06-23) 全て読む
鈴木知事が道政執行方針説明 子ども応援社会実現へ 経済負担軽減や文化交流促進
道の鈴木直道知事は22日の2定道議会開会に当たり、道政執行方針を説明した。北海道の確かな未来に向けて「暮らしを守る」などの3つの視点で政策を展開していく考えを表明。国や市町村などと連携しな...(2023-06-23) 全て読む
道教委 全国体力調査分析 データもとに 状況把握・改善を 生活習慣確立へICT活用例も
道教委の4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版報告書では、全国平均や体力合計点が上位の都府県と比較、分析して改善の方向性を明記した。全国と比べ本道の児童生徒は「素早い移動」「筋力...(2023-06-22) 全て読む
道教委 4年度体力調査報告書 檜山 小中男女全国超 授業改善、体制整備へ方向性
道教委は4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版報告書をまとめ、21日の道議会文教委員会で報告した。4つのテーマに基づき本道児童生徒の体力の状況を分析し、「できる」「分かる」を実感...(2023-06-22) 全て読む
小中高で活用能力育成 道教委 情報化推進計画素案 9年度達成へ14指標 10月成案化
道教委は5~9年度を計画期間とする仮称・道学校教育情報化推進計画素案をまとめた。「12年間を見通した児童生徒の学習の基盤となる資質・能力の育成」「遠隔授業・オンライン研修の推進による教育の...(2023-06-22) 全て読む
中2男以外14管内で最高値7年連続 全校種で全国平均超 檜山管内 4年度体力合計点
【函館発】道教委がまとめた4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版調査報告書で、檜山管内の体力合計点は全校種で全国平均を上回った。中2男子以外の全校種が14管内で最高値を記録したの...(2023-06-22) 全て読む
中1ギャップ未然防止で芽室中校区 4部会で小中交流事業 学校生活への不安感解消へ
【帯広発】道教委による中1ギャップ問題未然防止事業の推進地域に指定されている芽室町立芽室中学校区は本年度、教務部会や生徒指導部会などの4部会構成で小中交流事業を実施する。小・中学校3校の全...(2023-06-21) 全て読む