日建連が小中学生向け現場見学会 北海道は8月3日開催 小樽の新幹線トンネルで(関係団体 2023-06-23付)
日建連けんせつ探検隊
日本建設業連合会は小・中学校の夏季休業期間中、全国19現場を会場に小中学生と保護者向けの現場見学会「けんせつ探検隊2023」を開催する。北海道では8月3日、小樽市内の新幹線トンネル工事で行われる。定員は20人で、申し込みは7月9日まで。
日建連は2015年度から、女子小中学生と保護者を対象に「けんせつ小町活躍現場見学会」を全国で展開。コロナ禍による中断期間を経て、22年度から小中学生と保護者向けに「けんせつ探検隊」としてリニューアルし、全国14現場で開催した。
本年度は会場を19現場に拡大。内容も小学1年生~中学3年生と保護者対象の「夏休みシリーズ」、小学4年生~中学3年生と保護者対象の「DXシリーズ」として拡充した。
夏休みシリーズとなる北海道地区の会場は安藤ハザマ施工「北海道新幹線後志トンネル天神他」。最新技術「全自動ドリルジャンボ」を使った開削作業のほか、AIが自動で切り羽の地質を評価する現場を見ることができる。
参加無料だが、集合場所までの交通費は各自で負担すること。
申し込みは日建連ホームページの特設サイトから。北海道地区の抽選結果発表は7月13日となっている。
(関係団体 2023-06-23付)
その他の記事( 関係団体)
インタビュー 4種校長会長に聞く② 子ども主語の教育推進 オール北海道でしなやかに
―会長としての抱負 全道561人の会員の総意に支えられ「中学校長の職能向上を図り、北海道中学校教育の振興を目的とする」として結成された本会の会長職の任に就くことは大変光栄なことであると同...(2023-06-28) 全て読む
旭川教育振興会が総会 最後の会長に福家氏 会の今後 本年度で解散
【旭川発】旭川教育振興会は19日、上川教育研修センターで5年度総会を開いた。5年度活動方針案および事業計画案などを審議。新会長には福家尚氏を選出した。 4年度事業報告、会計決算報告、会...(2023-06-28) 全て読む
インタビュー 4種校長会長に聞く① 教師の魅力 子どもたちに伝え 元気な学校 創造へまい進
―会長としての抱負 道小学校長会は、昭和32年の発足から66年目を迎える伝統ある組織である。これまで、北海道の教育が幾多の困難や課題に直面する中、「正論をもって正道を歩む」という理念のも...(2023-06-27) 全て読む
道退職校長会 5年度総会 新会長に千田氏選出 10月に帯広市で地域懇談会
道退職校長会は5月中旬、ホテルライフォート札幌で第59回5年度総会を開いた。事業計画では、10月に帯広市で地域懇談会を開催することや、7年度に予定されている創立60周年記念事業の準備に取り...(2023-06-27) 全て読む
「北海道教育の日」道民運動推進協 10月31日に記念行事 5年度総会 柴田会長再任
「北海道教育の日」道民運動推進協議会は21日、ホテルライフォート札幌で5年度総会を開いた。「北海道教育の日」第16回制定記念行事を10月31日に開催することなどを盛り込んだ本年度事業計画を...(2023-06-27) 全て読む
道高教組と道教組が声明 公立高・特配置計画案の見直しを 少人数学級導入訴える
道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(中村哲也執行委員長)は13日、道教委が6日に発表した公立高校配置計画案および公立特別支援学校配置計画案に対する声明を発表した。道教委が示した「これ...(2023-06-23) 全て読む
200人参加し熱戦 オホーツク二建会少年サッカー大会
【網走発】第19回オホーツク二建会旗兼第20回全道少年U―10サッカー北北海道大会オホーツク地区予選大会が17日から2日間、網走市内の呼人トレーニングフィールドで開かれた。オホーツク二建会...(2023-06-21) 全て読む
最適解と説明責任を 檜山教頭会 学校経営研修会 坂井檜山局指導監講話など
【函館発】檜山教頭会(桜庭一宏会長)は17日、今金町民センターで学校経営研修会を開いた。会員ら約30人が参加し、第16次研究主題「檜山の特色を活かした魅力ある教育活動の推進と教頭の役割」の...(2023-06-21) 全て読む
日本教育会道支部総会・研修会 前川支部長を再任へ 12月に全道巡回研究大会
日本教育会北海道支部は10日、5年度第45回総会・研修会をオンラインで開いた。前川洋支部長(元道立教育研究所長)の再任など本年度の役員体制や事業計画を決定。全道巡回研究大会空知大会を12月...(2023-06-20) 全て読む
親が先生の一番の味方 道高P連 第72回後志大会
【小樽発】第72回道高校PTA連合会大会後志大会が9日からの2日間、グランドパーク小樽を本会場に開催された。大会主題「新時代を支える若者を共に支えよう~本音の語らいから生まれるPTAの活力...(2023-06-20) 全て読む