2定札幌市議会議案審査特別委(27日)(札幌市 2023-06-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆札幌聾児童対象に初の音楽体験教室 演奏参加の場面も 札幌市市民文化局は本年度、聴覚障がい児向けの音楽ワークショップを初めて行うことを明らかにした。 27日の第2回定例市議会第1部議...(札幌市 2023-06-29付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高間連携アニマドーレ 5年度活動 7月2日開始 農作業体験や農家訪問など
札幌市立高校学校間連携プログラム「アニマドーレ」の5年度の活動が7月2日から始まる。農作業体験や農家訪問バスツアーなど、1年間を通して様々な活動を展開する予定。 アニマドーレは、北海道...(2023-06-30) 全て読む
保育所等送迎バス置き去り防止装置 6月末21%設置見込み 札幌市 事故リスク低減へ 札
札幌市子ども未来局によると、保育所などの送迎用バスで、子どもの置き去りを防止するブザーやセンサーなどの安全装置の設置率は、5月15日時点で15・8%だったことが分かった。装置の入手に時間が...(2023-06-30) 全て読む
札幌平岸高 さまざまな取組紹介
(2023-06-29) 全て読む
6年度以降札教研事業の在り方懇話会 11月下旬に方針決定 全3回で組織体制など協議
(2023-06-29) 全て読む
札幌北白石中で校区PTA講演会 積極的に授業で取組を LGBTQの児童生徒対応
札幌市立北白石中学校(石井貴司校長)は16日、同校体育館で北白石中学校区PTA研修講演会を開催した。宝塚大学看護学部の日高康晴教授が「LGBTQの児童生徒の存在を認識した学校での取組」と題...(2023-06-29) 全て読む
札幌市 児童育成会新規参入で 札苗北小校区を指定 6年4月から運営開始へ
札幌市子ども未来局は、放課後児童クラブの受け入れ環境の改善に向け、民間児童育成会新規参入可能校区として札苗北小学校区を指定した。今後、事業者の選定を経て6年4月から運営開始を予定。利用者の...(2023-06-28) 全て読む
児童会館等の障がい児・医ケア児 1167人を受け入れ 札幌市 4月末受入状況
札幌市子ども未来局は、児童会館・ミニ児童会館における障がい児および医療的ケア児の受け入れ状況をまとめた。4月末現在、障がい児は219ヵ所で1163人、医療的ケア児は4館で4人を受け入れてい...(2023-06-28) 全て読む
札幌市教委 市立高教科別研究協 10月4日 10部会で 学ぶ喜び実感させる授業創造
札幌市教委は、5年度市立高校教科別研究協議会の概要を決定した。全体テーマ「生徒の学ぶ意欲を引き出し、主体的に学ぶ喜びを実感させる魅力ある授業の創造」のもと、10月4日、各校を会場に10教科...(2023-06-28) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― 切磋琢磨し授業力アップ 札幌市立北小学校
(2023-06-28) 全て読む