留萌建協萌志会が出前授業 建設業の魅力を体感 苫前古丹別小 VRで現場見学等(学校 2023-07-21付)
苫前古丹別小で萌志会出前授業
【留萌発】苫前町立古丹別小学校(山口清敏校長)で13日、留萌建設協会二世会の萌志会(堀口哲志会長)による出前授業が行われた。5年生9人が参加。ドローンやラジコンバックホーの操作体験のほか、VRで工事現場を見るなど建設業について理解を深めた。
同会では、子どもたちに地域経済を支える建設業の役割や目的など建設業を身近に感じてもらいたいと思い、毎年、出前授業を実施している。同校では、総合的な学習の時間として実施。様々な職業を知ることをねらいとした。
はじめに堀口会長があいさつ。工事や除雪、災害の復旧など建設業の役割のほか、現在ではICTを活用して工事に取り組んでいることに触れ、VRで工事現場を見るなど出前授業を通して建設業について理解を深めるよう呼びかけた。
子どもたちは、ラジコンバックホーやドローンの操作体験に挑戦。また、スマートフォン用のアプリを活用して重機の操作を体験したほか、VRゴーグルで工事現場を見た。
このあと、教育用ドローン3基とメモ帳、建設業に関するパンフレットを受け取った。
参加した児童は「VR体験が印象に残った」と感想を述べた。
(学校 2023-07-21付)
その他の記事( 学校)
函館えさん小、椴法華小、つつじ保 幼小連携推進協を発足 接続期の教育充実へ研修会
【函館発】函館市立えさん小学校(長浦紀華校長)と椴法華小学校(寺崎歩校長)、認定こども園函館市つつじ保育園は本年度、幼少接続期の教育充実に向け恵山・椴法華地区幼小連携推進協議会を立ち上げた...(2023-07-25) 全て読む
釧路湖陵高SSH指定3期目 科学技術イノベーター育成 Eプラン拡充、探究部設立等
【釧路発】釧路湖陵高校(塙浩伸校長)は文部科学省のスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)のⅢ期目の指定を受け、5~9年度の5ヵ年計画で科学技術イノベーターに求められる「Koryo A...(2023-07-24) 全て読む
大学生が部活動を遠隔指導 蘭越中吹奏楽で試行開始 ICTで高度な奏法学ぶ
【小樽発】蘭越町立蘭越中学校(久米達夫校長)は6月からタブレット端末を活用した吹奏楽部の遠隔指導を開始した。町教委が文化庁の実証事業の採択を受け、札幌大谷大学の協力のもとで試行しているもの...(2023-07-24) 全て読む
土木の一端 肌に触れ 津別小で河西建設出前授業
【網走発】津別町立津別小学校(保科浩則校長)で18日、河西建設(株)の社員が来校し出前授業を行った。1年生が対象で、学校周辺のごみ拾いをしたあと、工事現場で実際に使用する重機に試乗。児童た...(2023-07-21) 全て読む
友達と一緒に楽しみたい 北見支援に地元建設企業 フロアカーリングセットを寄贈
【網走発】北見支援学校(坂本清校長)は12日、地元建設企業の鐘ヶ江建設(株)から、社会貢献活動としてフロアカーリングセットの寄贈を受けた。同校で寄贈式を開き、児童生徒が、同社の高橋廣志社長...(2023-07-21) 全て読む
旭川高等支援 冬の残雪利用し 冷蔵・冷房装置を研究 もみ殻活用し断熱効果検証
【旭川発】旭川高等支援学校(菅原靖博校長)は、総合的な探究の時間の一環として冬の残雪を利用した簡易冷蔵・冷房装置の研究に取り組んでいる。生徒たちはもみ殻を活用した断熱効果の検証に挑戦。4日...(2023-07-21) 全て読む
河川環境の大切さ学ぶ 網走西小 水生生物観察会
【網走発】網走市立西小学校(寺嶋誠也校長)の3・4年生35人は11日、開発局網走開発建設部主催の水生生物観察会に参加した。水生生物を観察することで、河川美化や環境保全の大切さに触れた。 ...(2023-07-20) 全て読む
北の大地に響くエール 札幌白石高 国歌演奏の大役 開幕まであと2日
北の大地に響く心、響き合う心で応援を!―。22日の総合開会式に出演する札幌白石高校(駒井博和校長)吹奏楽部は、入退場曲や国歌演奏の大役を果たすため、日々練習を重ねている。温かい“白石サウン...(2023-07-20) 全て読む
道科学大高 生徒体験DAY 当たり前問い直す機会に 生徒の立場で6時間授業
北海道科学大学高校(橋本達也校長)は6月下旬、教員研修「生徒体験DAY」を開催した。全生徒を家庭学習日とし、全教職員および管理職が生徒の立場で6時間授業を受講する初の試み。研修を担当した煮...(2023-07-20) 全て読む
道教大附属旭川小・中が研究大会等 問い見つけ解決策模索 小学校 新たな価値創出へ6授業
【旭川発】道教育大学附属旭川小学校(笠原究校長)は6月中旬、同校で教育研究大会を開いた。研究主題「新たな価値を創り出す子供を育てる教育活動の創造」のもと、6授業を公開。児童たちが自ら問いを...(2023-07-20) 全て読む