校長会長インタビュー 第19回 学び続ける姿勢を大切に(関係団体 2023-08-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
―会長就任に当たっての抱負 常に子どもの幸せを願い、時代の要請に応える課題に向き合い、長年にわたり先輩諸氏が引き継いでこられた歴史と伝統のある釧路市小中学校校長会の会長の任に当たり、身の...(関係団体 2023-08-04付)
その他の記事( 関係団体)
校長会長インタビュー 第21回 横糸に会員連携、縦糸に小中一貫
―就任に当たっての抱負 前年度に引き続き、会長の大役を担うこととなった。責任の重さに、身の引き締まる思いである。 本会は令和5年1月、名称を根室管内小中学校校長会から、根室管内校長会...(2023-08-08) 全て読む
北私幼 第65回研究大会 社会に開かれた教育を 子と向き合う毎日過ごして
(2023-08-07) 全て読む
魅力ある食育推進へ 釧路で学校給食研究大会
【釧路発】第64回道学校給食研究大会釧路大会が7月28日、釧路市内の生涯学習センターまなぼっとで開かれた。道内の栄養教諭や調理員、教育行政職員ら約200人が参加。大会主題として設定した「魅...(2023-08-04) 全て読む
道国公立幼・こども園協が研究大会 遊びの重要性力強く発信 個々に寄り添った保育充実
(2023-08-04) 全て読む
道養護教員会 函館で研究大会 寄り添い続ける支援を
(2023-08-04) 全て読む
校長会長インタビュー 第18回 “学び続ける校長”として
(2023-08-03) 全て読む
電子教材作成に着手 ほっかいどう学推進フォーラム 総会開き事業計画決定
認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は7月28日、札幌国際ビルで5年度(第5期)通常総会を開き、次期学習指導要領の告示に向けて、小学校向けデジタル教材の作成に着手す...(2023-08-02) 全て読む
「未来を創る」実践交流 旭川で北理研研究大会
(2023-08-02) 全て読む
ほっかいどう学第5回シンポジウム 子が愛着持つこと重要 高校教育と土木テーマに
(2023-08-02) 全て読む
校長会長インタビュー 第17回 一人ひとりの子を大切に
(2023-08-02) 全て読む