文科省 自殺予防普及啓発協議会 周囲の気付く力高めて 九州産業大・窪田氏が講義
(国 2023-08-18付)

 文部科学省は3日、札幌市内のかでる2・7で児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会を開いた。九州産業大学学術研究推進機構科研費特任研究員の窪田由紀氏が「学校における自殺予防~今、すべきこと・できること」と題して講義。生涯にわたるメンタルヘルスの基礎づくりとともに、周囲の人間が危機に気付き、適切に対処する術を身に付ける大切さを説いた。

 近年児童生徒の自殺者数は増加傾向にあり、令和4年は514人と過去最多を記録し対策が急務となっている。会議は児童生徒の自殺予防等に関する対応を周知し、講義・演習などを通じて基礎的・実践的な知識を深め、各学校、地域における児童生徒の自殺予防等に資する取組を推進することを目的に毎年開催している。

 この日、教育委員会職員、教職員約150人が参加した。

 道教委生徒指導・学校安全課の大槻直広課長のあいさつに続き、文科省初等中等教育局児童生徒課生徒指導室の稲川洋生いじめ・自殺等対策専門官が国における自殺予防対策の取組を説明した。端末を活用したアンケート調査や教育相談、学校内外における見守りの推進など自殺予防の充実を呼びかけたほか、有償・無償のアプリを活用していじめの相談や報告を行う千葉県柏市や大阪府吹田市の実践を紹介した。

 続いて九州産業大の窪田氏が講義。コロナ以降、特に学業不振・進路を理由に自殺する児童生徒が増加傾向にあると指摘し、子どもは周囲の人の自殺の影響を受けやすく群発・連鎖の危険性があることから自殺に関する誤った情報や不適切な情報、思い込みから子どもたちを守るよう呼びかけた。

 また「危機に陥った人間が自ら助けを求めて行動することは難しい。本人にSOSを出してもらうこと以上に、周囲の人間が対応方法を共有することが大切」と述べ、SOSを発信する援助希求的態度の促進とともに、教員の「気付く」力の向上、学校外の専門機関との連携体制など学校における体制整備の必要性を示した。

 講義後、心の悩みへの対処や相談する力を身に付ける自殺予防教育の模擬授業を実施したほか、児童生徒の自傷行為への対応方法を学ぶ演習を実施。自殺が起きた場合の緊急対応の流れや心のケアのポイントを伝えた。

(国 2023-08-18付)

その他の記事( 国)

文科省6年度予算概算要求案 端末更新に148億円 教科担任制前倒し 支援員増員も

 文部科学省は6年度予算概算要求案をまとめた。小・中学校の1人1台端末の更新費用として148億円を盛り込むほか、小学校高学年の教科担任の加配人数を前年度の約2倍に増やすなど、学校の指導・運営...

(2023-08-29)  全て読む

文科省 リーディングDX夏季学習会 端末活用で新たな学び 鹿児島など3市が事例発表

文科省リーディングdx夏季学習会  文部科学省は9日、札幌ユビキタス協創広場U―calaでリーディングDXスクール事業夏季学習会を開催した。鹿児島など3市の教育関係者が1人1台端末とクラウド活用の先進事例を発表。道内の教育関...

(2023-08-23)  全て読む

9月15日にセミナー 特総研 道・東北ブロックで

 国立特別支援教育総合研究所(特総研)は、全国を6ブロックに分け、特別支援教育推進セミナーを開催する。 昨今の教育課題に対応した特別支援教育に関する講義や実践発表、研究協議を実施。うち9...

(2023-08-22)  全て読む

日本総研 若者意識調査

 日本総合研究所は2022若者の意識調査のレポートを発表した。SDGsを知る若者は73・4%で2年前の前回調査と比べ29・2ポイント上昇。2030年に目標を達成できると考えている割合は15・...

(2023-08-21)  全て読む

闇バイト防止へ啓発資料作成 警察庁

 少年が闇バイトへの応募をきっかけに重大な犯罪に加担してしまう実態を踏まえ、警察庁は資料「犯罪実行者募集の実態~少年を“使い捨て”にする“闇バイト”の現実」を作成した。全国の調査結果をもとに...

(2023-08-18)  全て読む

文科省 生成AIの学校利用実証 パイロット校を公募 9月決定 活用事例創出へ

 文部科学省は生成AIの実証に取り組むパイロット校の公募を開始した。リーディングDXスクール事業の5年度指定校または新規で希望する公立中学校・高校が対象で、全国20ヵ所程度を指定する。国のガ...

(2023-08-08)  全て読む

文科省6年度概算要求へ検討 教員確保へ組織体制整備 業務支援員 教頭含め拡充

 文部科学省は6年度概算要求における主要検討事項をまとめた。働き方改革の加速化、処遇改善、指導・運営体制の充実、教員の育成支援を一体的に推進するために必要な経費を求め、小学校教科担任制の強化...

(2023-08-04)  全て読む

地域スポーツ環境を再構築 余市、鷹栖、比布で実証 人材確保も見据え広域連携

 スポーツ庁の「地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクト」の5年度委託先として道教委が2年連続で採択された。4年度に事業を実施した鷹栖町、比布町をはじめ、新規の余市町を加えた3町で事業を...

(2023-07-14)  全て読む

道内学校避難所の防災機能 非常用発電機 75%に大幅増 冷房機器、飲料水は全国下回る

 避難所に指定されている道内公立学校のうち、備蓄倉庫など防災機能を確保している学校数が前回調査(平成31年4月時点)に比べて概ね増えていることが文部科学省の「避難所となる公立学校施設の防災機...

(2023-07-14)  全て読む

夏休み明けの自殺予防へ文科省 端末活用し早期発見を 健康観察など14システム

 文部科学省は10日、夏季休業明けに増加する傾向にある児童生徒の自殺予防を図るため、1人1台端末で活用できる健康観察・教育相談システムのリストをまとめ、関係者に周知した。無償・有償を合わせて...

(2023-07-12)  全て読む