文科省6年度予算概算要求案 端末更新に148億円 教科担任制前倒し 支援員増員も(国 2023-08-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は6年度予算概算要求案をまとめた。小・中学校の1人1台端末の更新費用として148億円を盛り込むほか、小学校高学年の教科担任の加配人数を前年度の約2倍に増やすなど、学校の指導・運営...(国 2023-08-29付)
その他の記事( 国)
スポーツ庁 6年度予算概算要求 大学生指導員を養成 部活動改革推進へ事業拡充
スポーツ庁は6年度予算概算要求を公表した。部活動の地域移行に向けて大学生指導員を養成する新規事業を開始するほか、自治体の取組を支援する実証事業の予算規模を前年度の約2・4倍に拡充するなど、...(2023-09-01) 全て読む
働き方改革へ文科大臣メッセージ 教育予算 力強く確保 業務見直しへ協力呼びかけ
(2023-08-31) 全て読む
文科省 義務教育の在り方WG 遠隔特例校の実践発表 情報活用能力育成へ 幌延問寒別中
文部科学省が設置している義務教育の在り方ワーキンググループの第8回会議が24日、同省で開かれた。3年度から遠隔教育特例校の指定を受けている幌延町立問寒別中学校が遠隔教育の取組を発表。受信側...(2023-08-31) 全て読む
管理職OB、専門家の活用検討 文科省がモデル事業 学校問題の解決を支援
文部科学省は来年度、行政による学校問題解決のための支援体制を構築するモデル事業の新規着手を計画している。保護者や地域からの過剰な苦情や不当な要求などに対応するため、学校管理職OBなどを「学...(2023-08-30) 全て読む
中教審特別部会が緊急提言 業務支援員 全校配置を 授業時数 年度内に見直し
提言は、依然として長時間勤務が多く、大量退職・大量採用によって全国的な教員不足であるわが国の状況に鑑み、持続的な教育環境の構築に向けた具体的方策を示すもの。 ①学校・教師が担う業務の適...(2023-08-30) 全て読む
文科省 リーディングDX夏季学習会 端末活用で新たな学び 鹿児島など3市が事例発表
(2023-08-23) 全て読む
9月15日にセミナー 特総研 道・東北ブロックで
国立特別支援教育総合研究所(特総研)は、全国を6ブロックに分け、特別支援教育推進セミナーを開催する。 昨今の教育課題に対応した特別支援教育に関する講義や実践発表、研究協議を実施。うち9...(2023-08-22) 全て読む
日本総研 若者意識調査
日本総合研究所は2022若者の意識調査のレポートを発表した。SDGsを知る若者は73・4%で2年前の前回調査と比べ29・2ポイント上昇。2030年に目標を達成できると考えている割合は15・...(2023-08-21) 全て読む
闇バイト防止へ啓発資料作成 警察庁
少年が闇バイトへの応募をきっかけに重大な犯罪に加担してしまう実態を踏まえ、警察庁は資料「犯罪実行者募集の実態~少年を“使い捨て”にする“闇バイト”の現実」を作成した。全国の調査結果をもとに...(2023-08-18) 全て読む
文科省 自殺予防普及啓発協議会 周囲の気付く力高めて 九州産業大・窪田氏が講義
文部科学省は3日、札幌市内のかでる2・7で児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会を開いた。九州産業大学学術研究推進機構科研費特任研究員の窪田由紀氏が「学校における自殺予防~今、すべきこと...(2023-08-18) 全て読む