オホーツク管内校長会が研究大会 自分から働き方改革を オホーツク局・桑原局長講話
(関係団体 2023-08-28付)

オホーツク管内校長会研究大会
オホーツク管内校長会研究大会

 【網走発】オホーツク管内校長会(徳増秀隆会長)は18日、北見市内のホテル黒部で第51回教育研究大会を開いた。会員ら149人が参加。大会スローガン「オホーツクの子どもたちのために、志を高く掲げ、力強く前進する校長会~創意と活力に満ちた学校づくりのための校長の役割」のもと、オホーツク教育局の桑原知己局長の働き方改革に関する講話や4つの分科会での研究発表を通じて、校長の果たすべき役割などについて確認した。

 同会は、3ヵ年継続研究として「未来を切り拓き ともに生きるよりよい社会を創り出す 日本人を育てる学校教育の推進~オホーツクの大地に誇りと愛着をもち、ともに未来を拓き社会を創造する子どもを育む学校経営の推進」を研究主題に掲げ、本年度で3年目を迎えている。「学校経営」「教育課程」「指導・育成」「危機管理・教育課題」の4つの研究領域を定め、校長の果たすべき役割と指導性を究明している。

 本年度の研究大会は4年ぶりに会同での開催となった。

 開会あいさつに立った徳増会長は「本大会は校長が自ら学び、今求められている職能の向上を目指す大変貴重な場であると考えている。研究提言をもとに、全ての参加者にとって有意義な学びの機会となり、管内および市町村での様々な課題解決に向けた一助となることを期待している」と述べた。

 全体会では、オホーツク局の桑原局長が「協働で進める働き方改革」をテーマに講演。働き方改革が必要とされている背景やこれまでの改革の流れについて説明した上で、現在までの改革の成果については「在校等時間は明らかに減少傾向にあるものの、依然として長時間労働の教員が多い状況にある」とし、一層の改革の推進を促した。

 第2期アクション・プランが示すポイントについても説明し、対話を重視した業務改善や地域協働の必要性を示したほか「教職員が自分事として考える視点を引き出すことが校長の役割」と強調。「これまで良いとされてきた働き方を根本から価値転換することは誰よりも校長自身から始めていかなければいけない」と呼びかけた。

 このあと、4つの分科会に分かれて研究協議。各分科会から2人が研究課題に基づく取組について研究発表を行った。

 各分科会の提言者と研究課題はつぎのとおり。=敬称略=

▼第1分科会「学校経営」

▽三村文弥(西興部村西興部小)

 創意と活力に満ちた学校経営ビジョンと校長の指導性~持続可能な学校経営の創造

▽壹ツ石朋博(網走市第五中)

 創意と活力に満ちた学校経営ビジョンと校長の指導性~小中連携を意識した学校経営の推進

▼第2分科会「教育課程」

▽外川範幸(斜里町朝日小)

 家庭や地域の特色を生かした教育課程の編成・実施と校長の指導性~地域とのつながりを生かし、豊かな人間性を育むカリキュラム・マネジメント

▽葉葺清敏(置戸町置戸中)

 知性・創造性を育むカリキュラム・マネジメントと校長の指導性~新たな時代に求められる資質・能力の育成と学習評価の充実

▼第3分科会「指導・育成」

▽為広千里(北見市若松小)

 教職員としての豊かな人間性や指導力の充実と校長の指導性~「求める教員像」を実現するための環境整備および教職員の意識の醸成

▽綾部雅一(湧別町湧別中)

 学校の教育力を向上させる研究・研修の推進と校長の指導性~湧別町型「学び合いのある学び」を目指した授業改善の取組

▼第4分科会「危機管理・教育課題」

▽佐々木寿彦(佐呂間町浜佐呂間小)

 自立と共生を図り、実践的な態度を育む教育の推進と校長の指導性~子供の健やかな成長と共生社会の創り手の育成を目指す学校経営の推進

▽髙橋良幸(北見市留辺蘂中)

 様々な危機への対応と未然防止の体制づくりにおける校長の指導性~信頼関係を維持し安定した教育活動を進めるための学校づくり

(関係団体 2023-08-28付)

その他の記事( 関係団体)

道へき・複連が研究大会 胆振の実践 広く発信 提言や公開授業など 13日から

 【室蘭発】道へき地・複式教育研究連盟(委員長・温泉敏美瑛町立美沢小校長)は、13日午後1時から2日間、洞爺湖文化センターで第72回道へき地・複式教育研究大会胆振大会(ファイナルステージ)を...

(2023-09-01)  全て読む

空知教頭会第44回研究大会 部活動地域移行 共通理解図って 空知局・国安次長の講話等

教頭会研究大会  【岩見沢発】空知教頭会(小林広会長)は8月上旬、岩見沢市内の平安閣で第44回研究大会を開催した。会員94人、主幹教諭25人が参加。空知教育局の国安隆次長による部活動の地域移行についての講話...

(2023-08-31)  全て読む

道高校ロボット競技大会 帯工「To勝」1位 9校12チームが工夫凝らし

ロボット競技大会  5年度北海道高校ロボット競技大会兼第31回全国高校ロボット競技大会(福井)北海道予選会が25日から2日間、札幌琴似工業高校で開かれた。9校12チームが参加し、これまでの学習成果を詰め込んだ...

(2023-08-31)  全て読む

インタビュー 道教育大教職大学院 北村善春特任教授に聞く 「対話」通した組織づくりを 新研修制度、働き方改革テーマに

北村教授インタビュー  近年、学校現場においては、新たな研修制度や教職員の働き方改革への対応など、取り組むべき課題があふれている。しかし、解決に至るプロセスは各学校の実態に左右され、一概に論じることはできない。本...

(2023-08-30)  全て読む

留萌管内小中校長会 教育研究協 学校経営力向上へ研鑚 全国大会等の提言内容確認

留萌管内小中学校長会第71回教育研究協議会  【留萌発】留萌管内小中学校長会(石田正樹会長)は8月上旬、小平町文化交流センターで第71回教育研究協議会を開いた。プレ提言では、第75回全国連合小学校長会研究協議会東京大会や第64回道中学...

(2023-08-29)  全て読む

空知校長会 第59回研究大会 未来社会創造する子育成 より良い学校経営へ5分科会

空知校長会研究大会  【岩見沢発】空知校長会(松本伸彦会長)は8月上旬、第59回研究大会を開いた。基本主題・副主題に「自ら未来を拓き、ともに生きる豊かな社会を創る日本人の育成を目指す学校教育の推進~ふるさとに誇...

(2023-08-28)  全て読む

十勝小・中校長会が研究大会 学校経営質向上へ研鑚 提言発表や講演、分科会等

十勝小中校長会研究大会  【帯広発】十勝小・中校長会(中村俊緒会長)は8月上旬、幕別町百年記念ホールで第55回教育研究大会を開いた。80人を超える管内町村の小・中学校長が出席。提言発表や講演、分科会等を通して、各校...

(2023-08-24)  全て読む

道NIE推進協第7回セミナー 効果的な新聞活用探る 3校の授業実践発表など

 道NIE推進協議会(菊池安吉会長)は8月上旬、札幌市内の道新本社ビルを主会場にNIE第7回北海道セミナーをオンライン開催した。会場、オンラインを含め42人が出席。田中学園立命館慶祥小学校、...

(2023-08-24)  全て読む

道小中特女性管理職会が空知大会 未来切り拓く日本人を 講話や分科会等通し220人研鑚

小中特女性管理職会空知大会  【岩見沢発】道公立小・中・特別支援学校女性管理職会(山下尊子会長)は8月上旬、岩見沢市民会館・文化センターで第49回研究大会空知大会を開催した。道内各地から女性校長、副校長、教頭ら約220...

(2023-08-24)  全て読む

上川3校長会が研究大会 学びを伸ばし守り支え 上川局・小倉次長が講演

上川管内公立小・中学校長会 【旭川発】上川管内校長会(南部和紀会長)、旭川市小学校長会(小野敦司会長)、旭川市中学校長会(工藤亘会長)は2日、旭川市内の大雪クリスタルホールで5年度管内公立小・中学校教育研究大会を開催...

(2023-08-23)  全て読む