道特P連ら4団体が要望書 教室の冷房 早期整備を 来夏に備え道教委へ対策求める(道・道教委 2023-09-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道特別支援教育関係PTA連絡協議会(北條俊介会長)、道特別支援学校長会(須見千慶会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(鴻江康人会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)は5日、道教委の倉本博...(道・道教委 2023-09-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 CFモデル事業を選定 札幌啓成な ど高特3校に 観光・農業分野で地域創生
道教委は道立学校ガバメントクラウドファンディング事業の対象事業に札幌啓成高校、静内農業高校、中札内高等養護学校が提案した3事業に決定した。札幌啓成高は旅行者にとって魅力的なエリアを探究し、...(2023-09-08) 全て読む
道総合計画策定で意見聴取 課題解決へアイデア多数 浦河高生が地域の未来図提案
(2023-09-08) 全て読む
釧路局 部活動改革推進地方本部会議 積極的なサポートを 各市町村の進捗状況確認
【釧路発】釧路教育局は8月上旬、第2回釧路管内部活動改革推進地方本部(サポートチーム)会議をオンライン開催した。各市町村における専門アドバイザー派遣事業を活用した研修会の実施状況などを確認...(2023-09-07) 全て読む
オホーツク管内 文科省・道教委指定事業 遠軽町で文化部活動改革 2市町地域スポーツクラブ体制整備
【網走発】オホーツク教育局は、本年度の管内における文部科学省および道教委の指定事業をまとめた。文科省で10事業、道教委で11事業を推進する。うち文科省の3事業「北海道版幼児教育スタートプロ...(2023-09-07) 全て読む
道教委 熱中症対策の方向性 休業期間の在り方を検討 ソフト・ハード両面で対応講じ
道教委は5日の道議会文教委員会で学校における熱中症対策の方向性を示した。気象状況の変化を踏まえて道立学校における夏季休業期間の在り方を検討するほか、臨時休業や下校時刻繰り上げなどの考え方を...(2023-09-07) 全て読む
進路選択の参考に 旭工高2年生 現場見学会参加
(2023-09-07) 全て読む
道教委 6~8年度公立高校配置計画 富良野新設校 小学科名決定 奈井江商 8年度募集停止
道教委は5日、6~8年度における公立高校配置計画を決定した。6月に示した計画案どおり奈井江商業を8年度に募集停止とすることを決定。富良野市内新設校における小学科の名称については、工業科を「...(2023-09-06) 全て読む
ほっかいどう専科教員授業力向上へ 評価規準明確化が重要 道教委がセミナー 実践発表等
道教委は8月24日、オンラインでほっかいどう専科教員授業力向上セミナーを開いた。北斗市立上磯小学校の太田寛子教諭の国語科、室蘭市立蘭北小学校の宮野亜希子教諭の算数科の授業実践をもとに研修。...(2023-09-06) 全て読む
10月から教員養成セミナー6回 私立高生も対象に 教員や大学生対談など 道 教 委
道教委は道内の高校生に教職の魅力を発信する「教員養成セミナー」の5年度開催日程をまとめた。今回から私立高校の生徒を対象に加え、10月24日を皮切りに計6回の開催を予定。現職の教員や大学生と...(2023-09-05) 全て読む
道教委 女性教職員活躍推進会議 育休取れる職場環境を 担い手確保へ業務改善急務
(2023-09-05) 全て読む