オンラインで授業改善セミナー 日高11月1日皮切りに 特別支援教育専門性向上へ(道・道教委 2023-10-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
各教育局と道教育大学が連携し、教員における特別支援教育の専門性向上を図る5年度オンライン授業改善セミナーが、11月1日の日高教育局を皮切りに全道14管内で開催される。各管内のリーダー教員が...(道・道教委 2023-10-30付)
その他の記事( 道・道教委)
北広島西部中で授業改善セミナ ICT活用し作戦工夫 スペシャリスト教員が授業 道教委
(2023-10-31) 全て読む
道心の教育推進キャンペーン月間 2管内でフォーラム 2日オホーツクで開催
ハートに、じーん。探してごらん、優しい気持ち―。11月は、北海道心の教育推進会議(会長・倉本博史道教委教育長)が実施する北海道心の教育推進キャンペーン強調月間。本年度は心の教育推進フォーラ...(2023-10-31) 全て読む
道教委 高校生の資質・能力育成 教育課程 編成・実施へ手引 指導と評価一体化の事例等
道教委は、5年度高校教育課程編成・実施の手引を作成した。各教科等における社会とのつながりを意識した探究的な学習、指導と評価の一体化を図る学習指導の実践を踏まえた指導と評価の計画例などを掲載...(2023-10-31) 全て読む
道内公立学校の臨休 インフル拡大 89校に コロナも13校に増加
道教委は道内公立・私立学校における臨時休業の状況(10月16~22日)をまとめた。インフルエンザによる臨時休業は前週の29校から89校に増加。新型コロナウイルス感染症による臨時休業は5校か...(2023-10-30) 全て読む
道総合教育会議 東北大院・青木教授講演 教員確保へ戦略的議論を 即応予備役制度など提案
(2023-10-30) 全て読む
奮闘する学校現場を応援 胆振局「たんコミ」始動 不安や悩み、遠隔で対応
(2023-10-30) 全て読む
胆振教育局 いぶりWEB研修 メクビット活用法は 問題配信、回答方法など演習
(2023-10-30) 全て読む
道教委 スタートアップ支援学習会 障がい者に学びの場を 紙細工など創作活動を体験
(2023-10-27) 全て読む
生成AIで業務負担軽減 道 30日から試行開始 2種類併用で可能性模索
道は30日から庁内業務において生成AIの試行利用を開始する。各部局において業務利活用の可能性や課題を検討し、職員の業務負担軽減や住民サービスの向上につなげる考え。庁内各部局から利用希望者を...(2023-10-27) 全て読む
道教委 教員養成セミナー 現役の先生が魅力紹介 高校生386人 将来の参考に
(2023-10-27) 全て読む