ほっかいどう学推進フォーラムなど 道の駅るもいの謎に迫る 留萌小でみち学習公開授業
(関係団体 2023-11-15付)

留萌みち学習検討会など留萌小で公開授業

 【留萌発】留萌みち学習検討会とNPO法人ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は2日、留萌市立留萌小学校(石田正樹校長)で留萌みち学習公開授業・意見交流会を開催した。関係者20人が参加。公開授業や意見交流を通してみち学習やほっかいどう学の在り方について考えを深めた。

 同検討会と同フォーラムは、北海道の魅力や地理、歴史、文化、産業等をほっかいどう学として学ぶ機会を提供し、地域に関する理解と愛着を深める取組を促進することをねらいとしている。また、同検討会では留萌地域の魅力やそれを支えるものを学校・地域・行政の協働で考える取組のみち学習を推進している。

 今回、取組の一環として公開授業および意見交流会を開催した。

 同校の高橋基文教諭が3年1組(児童数23人)の社会「道の駅るもいはどんなところにある?」の授業を展開。本時の目標を「資料から留萌市の交通の移り変わりを調べてまとめることができる」「資料から将来の道の駅の働きを考えてまとめることができる」の2点を設定した。

 高橋教諭は、過去の留萌市内の航空写真を見せた上で道の駅るもいがどんなところにあるか、将来はどんなところになるかまとめの形式を提示し、学習の見通しを持たせた。現在の道の駅るもいがある場所の航空写真との比較や映像から現在の道の駅るもい周辺の土地が石炭などを運ぶため、鉄道の駅があったことなどを理解させた。

 道の駅るもいをなぜこの場所に造ったかを問いかけた。映像で車の普及や人口の推移、国道や高規格道路との位置関係から留萌市を訪問した人が集まりやすいところであることを理解させた。

 また、道の駅るもいの今後の発展のための方策を考えさせた。

 意見交流会では新保理事長がほっかいどう学とみち学習について説明。本年度のほっかいどう学の方向性として、副読本デジタル化への準備や辞書的動画クリップの準備、社会科の指導が苦手だったりインフラについての知識が少なかったりする先生をサポートする授業・研修支援などに取り組んでいることを紹介した。

 このあと、公開授業について高橋教諭が説明。意見交流では「(一人一台端末で)子どもたちが自分のペースで映像を見れるのが良かった」「道の駅について大人が知らないことも学ぶことができた」などの意見が出た。

(関係団体 2023-11-15付)

その他の記事( 関係団体)

とかち教育講演会に230人 熱意は見えない学力 東大・池谷教授「子を育てる脳科学」

とかち教育講演会  【帯広発】一般財団法人北海道公立学校教職員互助会(宇田賢治理事長)、十勝管内調査研究事業実行委員会(委員長・山田洋十勝教育研究所所長)は9日、十勝教育研修センターを主会場に「とかち教育講演...

(2023-11-15)  全て読む

釧路校長会 第64回研究協 学校改善の実践共有 組織づくりや働き方改革で提言

釧路校長会研究協生涯学習センター  【釧路発】釧路校長会(齋藤超会長)は2日、釧路市生涯学習センターで第64回研究協議会を開いた。管内の小・中学校、義務教育学校の校長44人が参加。提言発表に基づく研究協議や個人レポートでの発...

(2023-11-15)  全て読む

読書推進運動協議会の全国表彰 岩内町の団体に決定 道内表彰は4団体選出

 読書推進運動協議会は5年度優良読書グループ表彰団体を決定した。道内からは「ブックスタートをサポートする会(岩内町)」が受賞。道読書推進運動協議会主催による道表彰では帯広図書館友の会など4団...

(2023-11-15)  全て読む

日本教育会 全国教育大会 「考える力」育てる教育を AI時代へ対応急務 松原教授

日本教育会全国教育大会北海道大会・基調講演  公益社団法人日本教育会(鷲山恭彦会長)は11日、ホテルライフォート札幌で第48回全国教育大会北海道大会を開催した。大会主題「自分のよさや可能性を認識し他者を尊重する教育」のもと、校園種を越...

(2023-11-15)  全て読む

北社研・北生研が研究大会 議論促す授業目指して 協働的な学び 4授業もとに討議

北社研研究大会  第76回道社会科教育研究大会および第33回道生活科研究大会が3日、ホテルライフォート札幌で開かれた。約60人が参加し、小学校生活科や社会科、中学校地理・公民的分野の4授業における動画をもと...

(2023-11-15)  全て読む

渡島・函館国際理解教育研究会 国際問題で教材づくり 各校に広がる道教大との連携

国際理解教育研究会  【函館発】渡島・函館国際理解教育研究会(石山史会長)は、外国語と国際理解教育の研究を進める道教育大学函館校と連携し、児童生徒の興味・関心を育む国際理解教育の授業づくりに向けた研修をことしか...

(2023-11-15)  全て読む

石狩小中校長会が秋季学校経営研 学校全体で組織的対応 石狩局・山内次長が講話

石狩小中校長会秋季学校経営研  石狩管内小中学校長会(佐藤直己会長)は7日、北広島市芸術文化ホールで秋季学校経営研究会を開催した。石狩教育局の山内尚史次長による講話や、小・中学校別の分科会協議を通して、人材育成や授業改革...

(2023-11-14)  全て読む

道高文連 全道文芸研究大会 諦めずにやり続けて 街歩き研究家・和田氏講演

高文連文芸部全道大会  【岩見沢発】道高校文化連盟(吉野光会長)はこのほど、岩見沢市民会館文化センター・まなみーるで第21回全道高校文芸研究大会を2日間日程で開催した。道内の高校生約135人が参加。街歩き研究家の...

(2023-11-14)  全て読む

全国学力調査北海道版結果報告書で声明 点数学力偏重施策撤回を “理念なき”改善の方向性非難 北教組

 北教組(木下真一中央執行委員長)は9日、道教委が7日に公表した2023年度「全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」に対する声明を発表した。調査結果を受けて道教委が示した4つの改善の方向...

(2023-11-13)  全て読む

開発局・空知建協学校キャラバン 建設業のこと教えます 岩農高 若手が仕事紹介

岩農・学校キャラバン  【岩見沢発】岩見沢農業高校(野村博之校長)農業土木工学科1年生31人は2日、同校で開かれた開発局・空知建設業協会主催の学校キャラバンに参加した。建設業の若手職員による仕事紹介のほか、トータ...

(2023-11-13)  全て読む