1月10日新琴似南小で 札小英研 冬の研修会(札幌市 2023-12-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市小学校英語教育実践研究会(札小英研、関敏明会長)は、来年1月10日午後2時から札幌市立新琴似南小学校で「冬の研修会」を開催する。 「小学校の外国語の授業をしてみたいけれど、何から...(札幌市 2023-12-12付)
その他の記事( 札幌市)
真駒内駅前再開発で事業企画授業 杜カフェ2号店出店? 札幌みなみの杜高等支援
(2023-12-14) 全て読む
札幌市民憲章60周年で実践者表彰 屯田北中に晴れの栄誉 みなみの杜高等支援も受賞
(2023-12-13) 全て読む
札幌市教委 次期教育振興基本計画案 価値創造し学び続ける人 CSや不登校児学び場整備等
札幌市教委は、6年度から始まる仮称・第2期教育振興基本計画案をまとめた。市の教育が目指す人間像には、現行計画に引き続き「自立した札幌人」を掲げ、解釈を「未来に向かって新たな価値を創造し、主...(2023-12-13) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― ふるさと桑園地区の学び 札幌市立桑園小学校
(2023-12-13) 全て読む
札幌市 6年度予算要求概要 新規に冷房設備整備 教育ダッシュボード導入検証等
札幌市は11日、6年度予算要求の概要を公表した。一般会計の要求総額は、前年度肉付け補正後と比べて1・6%減の1兆2239億7300万円。教育委員会関係の要求額は計739億1400万円で、新...(2023-12-13) 全て読む
札幌幌北小 校内研究発表会 自己調整力高め合う子 1・2年と特支の授業公開
(2023-12-12) 全て読む
教育大STEAMersラボ 子に学びの居場所提供 電気回路作りなど楽しむ
(2023-12-12) 全て読む
札幌市中央図書館 教育機関連携 45校1354人受入れ 4年度 団体貸出59校利用
(2023-12-12) 全て読む
生物多様性ビジョン改定案 教育プログラムを開発 札幌市 6年度から着手
札幌市は、2050年を展望した生物多様性に関する取組の指針「生物多様性さっぽろビジョン」の改定案を示した。教育関係では、総合的な学習の時間で活用できる新たな教育プログラムの開発に、来年度か...(2023-12-12) 全て読む
Pick Up2023 第4回 札幌市②
◆外国籍児童生徒の支援急務 日本語指導員確保 進学支援など課題 近年、札幌市内の小・中学校に通う外国籍の子どもの数が増え、日本語の指導が必要な児童生徒も増加している。支援に向けた体制整...(2023-12-12) 全て読む