道高校長協会 防災調査研究 実践のアップデートを 体制構築・意識醸成等に課題(関係団体 2024-01-24付)
道高校長協会(宮澤一会長)は調査研究「新時代に対応した高校経営の在り方~学校経営における防災の在り方(中間報告)」をまとめた。防災管理の課題は「体制の構築」「防災意識の醸成」が上位を占め、関係機関と連携した避難所の設置や災害体験などの防災教育に効果を感じている校長が多い。避難訓練や防災講話などの実践が定着しつつある一方、取組の形骸化を懸念する声もあり、1日防災学校を契機に既存の防災教育をアップデートするほか、地域との連携体制を構築する必要性を示した。
同協会調査研究部管理運営委員会(濱田哲也委員長)は、社会に開かれた教育課程のもと、地域と共にある学校、地域の防災の拠点としての役割を果たす学校経営が求められることから、本年度から2ヵ年にわたり、防災に関する調査研究に着手した。
研究の推進に当たり、道内の公立・私立高校275校に対して防災の在り方に係る意識調査を実施。200校から回答を得た。
現任校で警戒する自然災害は「地震」が82・0%、「雪害」が76・0%、「台風」が58・0%。管理職として対応した経験のある自然災害は「地震」「雪害」が共に78・0%、台風が47・0%の順に多かった。
防災における課題は「指導の工夫」が30・0%で最多。次いで「意識醸成」が25・5%、「地域との連携」が16・0%と続いた。
学校における防災管理の課題は「体制の構築」が26・5%、「意識醸成」が23・0%、「地域との連携」が11・5%。防災教育の実践では「学んde防災」が44・0%、「1日防災学校」が41・5%で実施していることが分かった。
効果があった取組として「避難訓練+講話」「避難所設置」「災害体験」などが上がる一方で、取組の形骸化を懸念する声もあった。
防災教育で重視していることは「災害によって引き起こされる危険を予測し、自らの危険を回避することができるようになる」「自然現象や災害、防災・減災に対する正しい知識を習得する」「避難訓練を通して迅速な避難行動ができるようになる」が上位を占めた。
調査結果から同委員会は「1日防災学校の実施を機会に参加型の防災学習を取り入れるなど、防災教育のアップデートが求められる」と指摘。「地震や津波など予測困難な事態への対応をグループ協議する活動等において教科等横断的に実施し、探究的な要素を含めると効果的」と分析している。
また、地域との安定した関係性や連携体制を構築することや、各校の地域の特性に沿ったプログラムの体系化を進める必要性なども示している。
来年度は、同調査研究の完成年度に当たることから、各学校が防災に係る教育活動を展開し、これまで以上に安全・安心な学校経営を実現できるよう提言としてまとめる。
また、各学校の1日防災学校の実践例を紹介し、その成果と課題を検証するとともに、道の防災担当者を招いた研修会を開催し、成果を還元する予定だ。
(関係団体 2024-01-24付)
その他の記事( 関係団体)
日教組第73次教育研究全国集会 木下委員長あいさつ概要
日教組第73次教育研究全国集会における、北教組の木下真一中央執行委員長のあいさつ概要はつぎのとおり。 元日に発生した能登半島地震によって、多くの人命が奪われた。被災された方々も多くいる...(2024-01-30) 全て読む
日教組 第73次教育研究全国集会 子主体の豊かな学びへ 瀧本委員長 働き方改革等
日本教職員組合(日教組、瀧本司中央執行委員長)の第73次教育研究全国集会が26日から3日間、札幌市内で開かれた。全国教研の道内開催は2005年1月の第54次集会以来19年ぶり4回目。対面開...(2024-01-30) 全て読む
全国・道の女性校長会が研究大会 8月1、2日、札幌市で 未来に向けた学校経営究明
全国公立小・中学校女性校長会(小池夏子会長)、道公立小・中・特別支援学校女性管理職会(山下尊子会長)は、8月1日午後1時から2日間、京王プラザホテル札幌で、第74回全国公立小・中学校女性校...(2024-01-26) 全て読む
道公立小中事務職員協がセミナー 学校づくりの一翼担い 佐々木会長講話等通し研鑚
道公立小中学校事務職員協議会(佐々木一会長)は12日、札幌市内の道教育会館で経験年数の少ない事務職員のための冬季セミナーを開催した。道内の若手事務職員30人が参加。佐々木会長による講話や本...(2024-01-24) 全て読む
ほっかいどう学檜山地区検討会 独自のみち学習確立へ 厚沢部中 実践発表など
【函館発】認定NPO法人ほっかいどう学推進フォーラム檜山地区検討会が17日、厚沢部町立厚沢部中学校(玉置英樹校長)で開かれた。新保元康理事長による話題提供や実践発表を通して、外部人材を活用...(2024-01-24) 全て読む
全道小学校管楽器指導法研修会 子の可能性引き出して 京都両洋高・藤重音楽監督招き
道小学校スクールバンド連盟(冨波修会長)は13日、コーチャンフォー釧路文化ホールで、第47回全道小学校管楽器指導法研修会を実施した。講師は京都両洋高校吹奏楽部音楽監督の藤重佳久氏。持続可能...(2024-01-23) 全て読む
全道小学生スクールバンドフェス 響け!みんなの旋律 釧路大会 22団体589人出場
【釧路発】第40回全道小学生スクールバンドフェスティバル釧路大会が14日、コーチャンフォー釧路文化ホールで開催された。全日本小学校管楽器教育研究会(山根斉会長)が主催した。道内各支部代表2...(2024-01-23) 全て読む
宗谷教育研修センター 冬季セミナー 社会で生き抜く力育成を 個別最適な学びで塩﨑所長
【稚内発】宗谷教育研修センターは10日、管内冬季授業づくりセミナーを開催した。稚内生涯学習総合支援センターを主会場にハイブリッド形式で実施。宗谷教育局の松浦隆史教育支援課長、同センターの塩...(2024-01-23) 全て読む
北社研が冬季セミナー 法教育の視点を社会科に 村松氏 授業構想へ助言
道社会科教育研究会(北社研、喜多山篤会長)は13日、ホテルライフォート札幌で第17回社会科教育冬季セミナーを開催した。4人の教諭が授業実践を発表したほか、弁護士の村松剛氏が「社会科に生かす...(2024-01-23) 全て読む
北音教が冬季研修会開く 遊びを学びにつなげて ICTで楽しい授業研鑚
道音楽教育連盟(北音教、足立教会長)は10日、札幌市立資生館小学校で冬季音楽教育研修会を開催した。音楽教育推進協議会理事として音楽教育指導に携わる加藤幸平氏を招き「音楽の要素でつながる授業...(2024-01-22) 全て読む