札幌市 第3回市民意識調査結果 教育に力を入れてほしい 半数が回答 「よくやっている」26%(札幌市 2024-01-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市が発表した5年度第3回市民意識調査結果によると、子どもの教育に関する事業について「力を入れてほしい」と回答した市民は50・3%だったことが分かった。「よくやっている」と評価した割合は...(札幌市 2024-01-26付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 社会教育委員会議 やりがいのある取組に 子の体験活動質向上へ協議
(2024-01-29) 全て読む
小・中計26人が異動 札幌市教委 5年度校種間人事交流
(2024-01-29) 全て読む
ジュニアバドミントン体験会 リズムを刻んで打とう 札幌市豊平区 小学生30人
(2024-01-29) 全て読む
6年度札幌市立高入選 当初出願 全日制 平均1.3倍に 札幌大通 前年同率1.4倍
(2024-01-29) 全て読む
札幌市教委 働き方改革取組表彰校〈下〉
事業提案型 ▼山鼻小 全ての担任の授業時数を平均25時間に近づけるため、専科指導等を推進してきたが、4年生担任の授業時数が25・8コマと最も多かったことから、学年主任が中心となり、音楽...(2024-01-26) 全て読む
17人・3校に栄誉 札幌市教委 教育実践功績表彰
(2024-01-26) 全て読む
秋元札幌市長と小学生が対話 まちの未来の姿考える 誰もが楽しく過ごせる学校
(2024-01-26) 全て読む
札幌市教委 働き方改革取組表彰校〈上〉
札幌市教委が実施した5年度みんなの工夫で学校を変える働き方改革取組表彰事業(昨年11月28日付8面既報)で、事業成果型、事業提案型の各部門に輝いた計11校の取組を2回に分けて紹介する。 ...(2024-01-25) 全て読む
札幌市 「ウォッピー」等題材に 合格祈願グッズを製作 水道局本局庁舎で配布中
(2024-01-25) 全て読む
札幌市教委 不登校児童生徒支援へ 6年度 新たな学び場整備 オンラインコース等本格化
札幌市教委は、6年度から不登校児童生徒のための新たな学びの場整備事業を開始する。本年度試行している教育支援センターでのオンラインコースとサテライトを本格実施する方針。現在、具体的な内容の検...(2024-01-25) 全て読む