小・中計26人が異動 札幌市教委 5年度校種間人事交流(札幌市 2024-01-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委が実施している校種間人事交流の5年度実施状況がまとまった。小学校から9人、中学校から17人の計26人が学校種をまたいで異動した。市教委は、校種間連携の促進などに向け引き続き取組を...(札幌市 2024-01-29付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 札幌放射線技師会に 10万円寄付で感謝状 里親制度の普及・啓発へ
(2024-01-30) 全て読む
札幌市教委 いじめ重大事態件数 初公表 10年間で12件 5年度以降 文科省と同時公表へ
(2024-01-30) 全て読む
札幌啓北商高 課題研究発表会 自分事として解決を 6班が日頃の研究成果報告
(2024-01-30) 全て読む
3次生涯学習推進構想4年度報告 市民目線で施策推進 札幌市 学習環境整備など
札幌市教委は、市の生涯学習に関する施策の指針「第3次札幌市生涯学習推進構想」の4年度実施報告をまとめた。子どもの学びの環境づくり事業や中学校運動部活動の外部人材活用事業など関連する221事...(2024-01-29) 全て読む
札幌市教委 社会教育委員会議 やりがいのある取組に 子の体験活動質向上へ協議
(2024-01-29) 全て読む
ジュニアバドミントン体験会 リズムを刻んで打とう 札幌市豊平区 小学生30人
(2024-01-29) 全て読む
6年度札幌市立高入選 当初出願 全日制 平均1.3倍に 札幌大通 前年同率1.4倍
(2024-01-29) 全て読む
札幌市教委 働き方改革取組表彰校〈下〉
事業提案型 ▼山鼻小 全ての担任の授業時数を平均25時間に近づけるため、専科指導等を推進してきたが、4年生担任の授業時数が25・8コマと最も多かったことから、学年主任が中心となり、音楽...(2024-01-26) 全て読む
札幌市 第3回市民意識調査結果 教育に力を入れてほしい 半数が回答 「よくやっている」26%
札幌市が発表した5年度第3回市民意識調査結果によると、子どもの教育に関する事業について「力を入れてほしい」と回答した市民は50・3%だったことが分かった。「よくやっている」と評価した割合は...(2024-01-26) 全て読む
17人・3校に栄誉 札幌市教委 教育実践功績表彰
(2024-01-26) 全て読む