十勝局 場面に応じ2次元コードも ICT活用事例集作成 導入や振り返り、学習評価等(道・道教委 2024-03-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝教育局は、ICTの効果的な活用事例を紹介する「ICT活用パッケージ」を作成した。授業における導入から振り返り、学習評価や家庭学習などの各場面に応じて、国や道、十勝局がまとめた...(道・道教委 2024-03-26付)
その他の記事( 道・道教委)
フードロス削減アイデアコンテスト 6チームの功績たたえ 道知事賞の夕張高など発表
(2024-03-28) 全て読む
プロジェクト最終年度の成果確認 デュアルシステム 生徒の意欲向上に 十勝局など 人材育成会議
(2024-03-27) 全て読む
道教委のチャレンジテスト メクビット版 4月から配信 検証改善へ 分析資料提供
道教委は「ほっかいどうチャレンジテスト」の6年度配信計画をまとめた。次年度から文部科学省のCBTシステムMEXCBT(メクビット)に完全移行し、4月5日から前年度問題の配信を開始。学期末問...(2024-03-27) 全て読む
道、札幌市、北大、ニトリが協定再締結 みらいIT人財育成へ 各組織の機能を効果的に発揮
(2024-03-27) 全て読む
道教委 MA+CHプロジェクト 未来を担う人材育成へ 道立高14校 地学協働体制構築
道教委は6年度から新たに地学協働まちづくり推進事業を実施する。5年度まで3ヵ年で実施してきた北海道CLASSプロジェクトの後継事業。「北海道MA+CHプロジェクト」と称して、道内14管内の...(2024-03-27) 全て読む
道教委 7年度教員採用選考検査 社会人対象特別選考開始へ 期限付教員 勤務実績短縮
道教委は25日、7年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査(道採用希望者向け)の実施要領を公表した。教員免許未所有者を含む社会人を対象とする「セカンドキャリア特別選考」を開始するほか、...(2024-03-26) 全て読む
道研と道教委幹部が意見交換 研究機関機能の充実を 喫緊の教育課題対応に期待
(2024-03-26) 全て読む
全定計192校5867人 6年度公立高入選2次募集 道教委
道教委は21日、6年度公立高校入学者選抜における第2次募集の人員状況を発表した。 全日制と定時制を合わせて192校が5867人を募集する。内訳は、全日制が155校233学科4829人、...(2024-03-25) 全て読む
医療的ケア外部委託検証事業 3事業で支援策検証 道教委 校外学習の夜間支援など
道教委は6年度、特別支援学校における医療的ケア実施のための外部委託検証事業に着手する。訪問看護事業所等に外部委託し「在校時の支援」「宿泊を伴う校外学習における夜間支援」「通学時の支援」の三...(2024-03-22) 全て読む
道教委 4月1日付幹部人事予想 教育部長 総政部・菅原氏 部・次長級9人、6教育局長交代
道教委の4月1日付人事異動に向けた作業が進められている。本庁部長級では3人が異動し、教育部長兼教育職員監には菅原裕之道総合政策部地域振興監の起用が見込まれる。本庁次長級の異動者は6人。教育...(2024-03-21) 全て読む