占冠村 6年度教育行政執行方針 小中一貫教育 学校間連携強化 各校普通教室にエアコン
(市町村 2024-04-16付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

【旭川発】占冠村教委の多田淳史教育長は6年度教育行政執行方針において、義務教育学校・小中一貫校の教育の充実に向け、相互乗り入れや兼務発令などによる学校間連携を強化する考えを示した。また、猛...

(市町村 2024-04-16付)

その他の記事( 市町村)

東神楽町 6年度町政執行方針 ICTで不登校等対応 オンライン授業システム等

東神楽町長山本進  【旭川発】東神楽町の山本進町長は6年度町政執行方針の中で、ICT機器を効果的に活用するなどして、不登校等の傾向がある子どもへの対応の充実に努める考えを示した。オンライン授業システムの導入の...

(2024-04-18)  全て読む

美深町 6年度教育行政執行方針 小・中の長期休業56日に 空調整備し教育環境充実

美深町杉本力  【旭川発】美深町教委の杉本力教育長は6年度教育行政執行方針において、小・中学校の長期休業日の総日数を50日から56日に変更する考えを示した。夏休み、冬休みの日数は総休業日の範囲で柔軟に設定...

(2024-04-18)  全て読む

美瑛町 6年度教育行政執行方針 通学路に手押し信号機 未設置校にエアコン整備

美瑛町鈴木貴久 【旭川発】美瑛町の鈴木貴久教育長は6年度教育行政執行方針において、児童生徒の交通安全確保に向け、通学路に手押し信号機を設置する考えを示した。また、エアコン未設置校にも空調設備を設置する。 ...

(2024-04-17)  全て読む

黒松内町 6年度教育行政執行方針 子ども支援計画策定へ 不登校対策へ適応指導教室

黒松内町鈴木浩勝  【小樽発】黒松内町教委の鈴木浩勝教育長は6年度教育行政執行方針において、次年度からの第3期町ぶなっ子・子どもプラン(第3期子ども・子育て支援事業計画)を策定するとした。また不登校などの児童...

(2024-04-17)  全て読む

音威子府村 教育行政執行方針 高校魅力化 地域みらい留学等 小・中各教室に空調設備

音威子府髙橋利玄  【旭川発】音威子府村教委の髙橋利玄教育長は6年度教育行政執行方針において、おといねっぷ美術工芸高校の魅力向上に向け、木の手づくり展や道外で開催する「地域みらい留学」など学校説明会へ積極的に...

(2024-04-16)  全て読む

新十津川町6年度教育行政執行方針 部活動地域移行 生徒受入へ協議 新十津川農高とCS検討

新十津川町久保田純史  【岩見沢発】新十津川町教委の久保田純史教育長は第1回定例町議会で6年度教育行政執行方針を説明した。学校と地域が連携・協働し、魅力的な教育活動を実現していくため、新十津川農業高校と共にコミュ...

(2024-04-16)  全て読む

余市町 6年度教育行政執行方針 デジタル教材を活用 働き方改革、給食費無償化

余市町前坂伸也  【小樽発】余市町教委の前坂伸也教育長は、6年度教育行政執行方針において、教育の根幹となる「人づくり」に向けて7つの重点を設定し、その実現を目指す考えを示した。学校教育では、デジタル教材の活...

(2024-04-16)  全て読む

東川町 6年度教育行政執行方針 新教科「Globe」推進 英語ツールに幼小中高連携

東川町杉山昌次 【旭川発】東川町教委の杉山昌次教育長は6年度教育行政執行方針において、文部科学省の教育課程特例校制度による新教科「Globe」の推進に取り組む考えを示した。児童生徒一人ひとりの英語をツール...

(2024-04-15)  全て読む

由仁町 6年度教育行政執行方針 小・中普通教室に冷房 夏・冬季休業日時期見直し

由仁町石井洋  【岩見沢発】由仁町教委の石井洋教育長は、第1回定例町議会で6年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校の普通教室等の冷房設備工事を実施。さらに、熱中症警戒アラート等発生時の臨時休業基準の見...

(2024-04-15)  全て読む

マザーズルーム設置の佐呂間中 開設以来延べ350人利用 教職員の心と体の健康改善に

 【網走発】昨年9月、産休や育休明けの教職員のために全道初、全国で2番目にマザーズルームを設置した佐呂間町立佐呂間中学校(安田吉雄校長、教職員24人)において、開設以来延べ350人を超える教...

(2024-04-12)  全て読む