神恵内村6年度教育行政執行方針 ICTで深い学び充実 部活動地域移行など推進(市町村 2024-04-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】神恵内村教委の玉川量規教育長は6年度教育行政執行方針において、ICTの活用を図り、主体的・対話的で深い学びの充実に努めるとした。また、教員の働き方改革と、部活動の地域移行を進めて...(市町村 2024-04-19付)
その他の記事( 市町村)
島牧村 6年度教育行政執行方針 AIドリル 支援ソフト導入 第3期働き方改革計画策定
(2024-04-23) 全て読む
ウェルビーイング ICTを重視 帯広市教委 学校教育指導の重点
【帯広発】帯広市教委は6年度学校教育指導の重点を発表した。「I=一貫教育」「C=子どもを主語」「T=探究的な学習」のキーワード3点とともに「ウェルビーイングの向上」という新たな視点を加え「...(2024-04-19) 全て読む
南富良野町 教育行政執行方針 南富良野中に冷房設置 高校PRへ訪問地拡大
(2024-04-19) 全て読む
上富良野町 教育行政執行方針 熱中症予防へ空調機等 1人1台端末更新を検討
(2024-04-19) 全て読む
留寿都村6年度教育行政執行方針 義務教育学校10年度開校へ 高校PRへ返礼品に生産物
(2024-04-19) 全て読む
東神楽町 6年度町政執行方針 ICTで不登校等対応 オンライン授業システム等
(2024-04-18) 全て読む
美深町 6年度教育行政執行方針 小・中の長期休業56日に 空調整備し教育環境充実
(2024-04-18) 全て読む
美瑛町 6年度教育行政執行方針 通学路に手押し信号機 未設置校にエアコン整備
(2024-04-17) 全て読む
黒松内町 6年度教育行政執行方針 子ども支援計画策定へ 不登校対策へ適応指導教室
(2024-04-17) 全て読む
音威子府村 教育行政執行方針 高校魅力化 地域みらい留学等 小・中各教室に空調設備
(2024-04-16) 全て読む

