札幌市7年度重点要望案②
(札幌市 2024-06-11付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

最重点要望 子どもの成長・学びの環境整備に向けた支援 【少人数学級の推進に向けた教職員定数の拡充】 ▼要望内容 ▽少人数学級の推進に向け、関係法令等の改正による教職員定数のさらなる拡...

(札幌市 2024-06-11付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市内選手が市を表敬訪問 道チャンピオンシップBest 優勝を飾る 学童軟式野球3年生大会

 多賀グリーンカップ争奪第20回学童軟式野球3年生大会で優勝した少年野球チーム・北海道チャンピオンシップBestから、札幌市内の選手3人が6日、市役所を表敬訪問した。梅田岳スポーツ局長らに大...

(2024-06-12)  全て読む

マインクラフト道ブロック大会 新たに特別賞を新設 自治体パートナーの札幌市

 札幌市は、教育版マインクラフトを使った作品コンテスト「第6回マインクラフトカップ」の自治体パートナーとして参画し、北海道ブロック大会に特別賞「さっぽろスマイル賞」を新設する。  大会は、...

(2024-06-12)  全て読む

パフォーマンス評価 新たにALTと 札幌市教委 英語教育改善プラン 電子教科書活用へ参考資料

 札幌市教委は、6年度英語教育改善プランをまとめた。新たに、外国語指導助手(ALT)と行うパフォーマンス評価や、デジタル教科書等の活用の在り方に関する参考資料の作成などに取り組む。また、英語...

(2024-06-12)  全て読む

“ホウ・レン・ソウ"は結論を先に 元校長の“学校アップデート!” №8

学校アップデート№8  仕事をスムーズに進めるために欠かせない報告・連絡・相談は「組織の血液」に例えられます。新鮮な血液が体内を循環しないと大病を患うことになります。ホウレンソウが機能していない組織は「動脈硬化」...

(2024-06-12)  全て読む

札幌市教委 研究開発事業の研究課題 いじめ防止等5課題に 各課題の研究推進校決定へ

 札幌市教委は、6年度札幌市研究開発事業の研究課題を決定した。五つの研究課題を設定。小学校における専科指導、算数学び「beyond」プロジェクト事業、いじめの防止等に向けた取組などについて研...

(2024-06-11)  全て読む

札幌幌南小で研究大会 7月26日に24授業公開 京都大院・石井准教授講演も

 札幌市立幌南小学校(大宮健一校長)は、7月26日午前8時35分から同校で第46回道小学校教育研究大会を開催する。  研究主題「I(アイ)を磨く子ども~子どもが創る学び」のもと、24授業を...

(2024-06-10)  全て読む

札幌市内中高生の5年度進路状況 高校進学 37人増1.3万人 大学進学は6割超8千人に

表.8  文部科学省が実施した5年度学校基本統計(学校基本調査)結果から、札幌市内の中学校、高校、中等教育学校卒業者の進路状況が分かった。中学校では、全日制高校進学者が前年度比37人増の1万3144...

(2024-06-10)  全て読む

札幌市7年度重点要望案①

 札幌市は、5月中旬の市議会大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会に7年度重点要望案を提出した。教育関連施策をみると、最重点要望事項に4項目を掲げたほか、重点要望にはGIGAスクール構想に...

(2024-06-10)  全て読む

建設企業に感謝状 札幌藤野小 砂場整地等で

藤野小学校感謝状  札幌市立藤野小学校(本堂孝夫校長)は5日、同校で市内の建設企業の新太平洋建設・北創共同企業体に感謝状を贈呈した。砂場整地等のボランティア活動に対するもの。本堂校長は両社の取組に感謝の言葉を...

(2024-06-10)  全て読む

6年度札幌市夏季林間学校 申込10日まで受付中 7月27日青少年山の家で

 6年度の札幌市夏季林間学校が、7月27日から市青少年山の家で開かれる。小学1・2年生、3・4年生、5・6年生の各コースに分かれ、自然の中で仲間と共に取り組むプログラムを用意している。申し込...

(2024-06-07)  全て読む