“ホウ・レン・ソウ"は結論を先に 元校長の“学校アップデート!” №8(札幌市 2024-06-12付)
学校アップデート№8
仕事をスムーズに進めるために欠かせない報告・連絡・相談は「組織の血液」に例えられます。新鮮な血液が体内を循環しないと大病を患うことになります。ホウレンソウが機能していない組織は「動脈硬化」が起こっているのです。
報告…指示を与えられた人が、その進捗状況や結果を出した人に伝えること(自分の意見や憶測は含まない)
連絡…得た役立つ情報を関係者に伝えること
相談…抱えている課題や問題に対して、他の人に意見や助言などを求めること
なお、仕事は常に変化するため、報告と連絡の違いがはっきりしなくなることがあります。報告や連絡は、上司や同僚にとって必要な情報を伝えることなので、違いを区別することが大切なのではなく「必要な情報を伝えること」が重要なのです。
あとでまとめて報告しようと考えるのではなく、重要なことや進捗状況は小まめに報告することが大切です。報告が遅れると業務に支障を来すことがあります。
○結論を先に伝える(できなかった理由や苦労話は基本的に不必要)
○「事実」と「意見・憶測」は分けて報告する
○ミスやトラブルはすぐに報告する。悪い報告ほど早くする
○報告する内容が複雑な場合は、先に口頭で結論だけ話し、できるだけ早く文書 で報告する
大切なのは「先に結論を述べる」ことです。要因や経緯は、必要に応じて後から述べれば良いのです。例えば、けがの報告をする場合、「3年1組のAさんが、昼休みに体育館でおにごっこをしていて、Bさんに追いかけられていた時、目の前にいたCさんを避けようとしてバランスを崩し、床に頭をぶつけて、おでこにたんこぶができました」という報告では、けがをした部位・程度が伝わるまでに時間がかかります。無駄な言葉を省き、つぎのように端的に報告します。
①「頭(けがをした部位)のけがです」
②「小さなたんこぶができました」(けがの程度)
③「自分で転んで床にぶつけました」(けがをさせた相手がいるか否か)
とりあえずこの三つの情報で事足ります。「誰が」「どこで」という情報はあとで伝えれば良いのです。
私が校長在職中は①を聞いた段階で保健室に向かって歩き始め、歩きながら②③の報告を聞いていました。なお、教頭や担任外教諭、養護教諭など多くの職員が、この報告の仕方を身に付けるように指導します。
「結果のみ報告すれば良い」と考えるのは誤りです。例えば、校長から「○○に電話しておいて」と頼まれたとします。相手が不在で電話がつながらない時、時間を空けて何回も電話し、数時間後にやっと電話がつながることもあります。指示した校長は、電話したのかどうかも分からないまま数時間を過ごすことになります。相手意識を持ち、「電話したけど不在だったので、30分後にもう一度電話します」と「進捗状況を伝える」ことが安心感につながります。
北原徹也 (北海道特別活動研究会顧問、元札幌市立平岸西小学校長)
(札幌市 2024-06-12付)
その他の記事( 札幌市)
大きな声で「助けて!」 札幌市4区で小学生防犯教室 豊園小
札幌市中央区、厚別区、豊平区、清田区の4区で、小学生を対象とした防犯教室が順次開かれている。10日に実施された豊平区の豊園小学校(田邊芳明校長)には、1・2年生155人が参加。安全インスト...(2024-06-13) 全て読む
札教研事業 春の研究集会〈上〉 札幌市教委 小中一貫教育推進へ授業公開等
札幌市教委は11日、札幌市教育研究推進事業(札教研事業)春の研究集会を開催した。新たに「小中一貫した教育の推進を図る場」と位置付け、パートナー校を基本とした97部会で授業公開や研究協議を実...(2024-06-13) 全て読む
札幌市内選手が市を表敬訪問 道チャンピオンシップBest 優勝を飾る 学童軟式野球3年生大会
多賀グリーンカップ争奪第20回学童軟式野球3年生大会で優勝した少年野球チーム・北海道チャンピオンシップBestから、札幌市内の選手3人が6日、市役所を表敬訪問した。梅田岳スポーツ局長らに大...(2024-06-12) 全て読む
マインクラフト道ブロック大会 新たに特別賞を新設 自治体パートナーの札幌市
札幌市は、教育版マインクラフトを使った作品コンテスト「第6回マインクラフトカップ」の自治体パートナーとして参画し、北海道ブロック大会に特別賞「さっぽろスマイル賞」を新設する。 大会は、...(2024-06-12) 全て読む
パフォーマンス評価 新たにALTと 札幌市教委 英語教育改善プラン 電子教科書活用へ参考資料
札幌市教委は、6年度英語教育改善プランをまとめた。新たに、外国語指導助手(ALT)と行うパフォーマンス評価や、デジタル教科書等の活用の在り方に関する参考資料の作成などに取り組む。また、英語...(2024-06-12) 全て読む
札幌市教委 研究開発事業の研究課題 いじめ防止等5課題に 各課題の研究推進校決定へ
札幌市教委は、6年度札幌市研究開発事業の研究課題を決定した。五つの研究課題を設定。小学校における専科指導、算数学び「beyond」プロジェクト事業、いじめの防止等に向けた取組などについて研...(2024-06-11) 全て読む
札幌市7年度重点要望案②
最重点要望 子どもの成長・学びの環境整備に向けた支援 【少人数学級の推進に向けた教職員定数の拡充】 ▼要望内容 ▽少人数学級の推進に向け、関係法令等の改正による教職員定数のさらなる拡...(2024-06-11) 全て読む
札幌幌南小で研究大会 7月26日に24授業公開 京都大院・石井准教授講演も
札幌市立幌南小学校(大宮健一校長)は、7月26日午前8時35分から同校で第46回道小学校教育研究大会を開催する。 研究主題「I(アイ)を磨く子ども~子どもが創る学び」のもと、24授業を...(2024-06-10) 全て読む
札幌市内中高生の5年度進路状況 高校進学 37人増1.3万人 大学進学は6割超8千人に
文部科学省が実施した5年度学校基本統計(学校基本調査)結果から、札幌市内の中学校、高校、中等教育学校卒業者の進路状況が分かった。中学校では、全日制高校進学者が前年度比37人増の1万3144...(2024-06-10) 全て読む
札幌市7年度重点要望案①
札幌市は、5月中旬の市議会大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会に7年度重点要望案を提出した。教育関連施策をみると、最重点要望事項に4項目を掲げたほか、重点要望にはGIGAスクール構想に...(2024-06-10) 全て読む