障がい者の生涯学習推進へキックオフ 特性理解 社会全体で 神戸大・津田教授の講演など 道教委(道・道教委 2024-07-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は6月26日、障がい者の生涯学習推進キックオフミーティングを札幌市内のかでる2・7およびウェブ会議システム併用で開催した。神戸大学の津田英二教授が「共生社会の実現に向けた社会のあり方...(道・道教委 2024-07-01付)
その他の記事( 道・道教委)
募集停止案発表で南茅部高 地域の教育資源継承を 未来支える人材育成へ議論が急務
(2024-07-03) 全て読む
特別支援学校サポート企業MAP 6年度版 HPに掲載 道教委 現場実習等活用を
道教委は、6年度版「特別支援学校サポート企業MAP」を作成し、道立特別支援教育センターのホームページに掲載した。これまで登録した道内のサポート企業の一覧を道内の圏域に分けて掲載。特別支援学...(2024-07-03) 全て読む
道教委 リーディングDXセミナー 旭川など指定校 実践発表 授業・校務改善へ事例共有
(2024-07-02) 全て読む
道教委 子ども相談支援センター いじめの悩み 保護者からが増加 5年度 1千427件 教職員関係最多
(2024-07-02) 全て読む
STEP「パーソナルクリニック」 端末一つで英語授業改善 クラウド活用し継続支援 上川局独自
(2024-07-01) 全て読む
高校の夏休み延長で道教委 美術館等 観覧無料に 7~8月 近美など6館
道教委は、7月1日~8月31日を「高校生等の美術館等利用促進重点期間」に設定し、近代美術館など6館において高校生による常設展示の観覧料を無料とする。高校生が参加できるイベントの開催も計画し...(2024-06-28) 全て読む
2回目は7月11日から 高校配置計画 地域別検討協
道教委は、6年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程をまとめた。7月11日に上川合同庁舎で対面とオンライン併用で開く上川南学区など3会場を皮切りに順次開催。学区ごとに最終意見調...(2024-06-28) 全て読む
日高振興局 高校生応援PJ始動 SDGsへの行動探究 職員が年間通し授業実施
【苫小牧発】日高振興局は25日、6年度「ナナイロひだか高校生応援プロジェクト」をスタートした。振興局職員らが年間を通し静内高校でSDGsをテーマとした授業を行い、最終的に生徒が地域で自分事...(2024-06-28) 全て読む
地域連携校等 初の合同説明会 特色ある教育活動発信 T―base遠隔授業体験も 道教委
(2024-06-27) 全て読む
インクルーシブ教育体制整備 高校の通級指導普及へ 専門性向上など3視点で研究 道教委
道教委は、本年度から3ヵ年計画で「高等学校におけるインクルーシブ教育推進体制整備事業」に取り組む。高校の通常学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする生徒への支援を進めるため「教員の特別支...(2024-06-27) 全て読む