札幌市教委 6年度食物アレルギー 16・3%、2万1千人 果物が小・中共に半数近く
(札幌市 2024-07-25付)

表8
6年度 学校給食で使用する食材で食物アレルギーの原因となる主な食品(複数回答)(クリックすると拡大表示されます)

 札幌市教委は、6年度学校給食における食物アレルギー対応の状況をまとめた。食物アレルギー症状のある児童生徒数は2万1020人で、全体に占める割合は16・3%。前年度と比べ0・9ポイント増加した。アレルギーの原因となる食品は小・中学校共に果物が最多で、半数近くに上った。

 小・中学校における食物アレルギー症状のある児童生徒数は、小学校が15・9%の1万3544人、中学校が17・1%の7476人。前年度と比較すると、小学校で0・7ポイント、中学校で1・2ポイント増加した。

 学校給食で食物アレルギー対応が必要な児童生徒数は、小学校で2・9%の2490人、中学校で2・5%の1115人だった。

 学校給食での対応として、給食で使用している食材について情報提供している児童生徒数は、小学校で194校の1981人(2・3%)、中学校で96校の907人(2・1%)となった。

 牛乳アレルギーで飲用を中止しているのは、小学校で169校の522人(0・6%)、中学校で79校の263人(0・6%)に上った。

 献立内容によって主食や副食を持参しているのは、小学校192校の1601人(1・9%)、中学校94校の642人(1・5%)。過度の症状のため毎日弁当を持参しているのは、小学校で61校の93人(0・1%)、中学校で24校の33人(0・1%)となった。

 除去食の対応は、小学校178校の699人(0・8%)、中学校85校の290人(0・7%)に対して実施。代替食の対応を実施しているのは、小学校134校の323人(0・4%)、中学校67校の149人(0・3%)だった。

 食物アレルギーの原因となる食材は、小中共に果物が最多で、小学校が5738人(42・4%)、中学校が4228人(56・6%)。次いで、卵、魚卵などが挙がった。

 市教委は、食物アレルギー症状のある児童生徒数の増加などを受け、学校給食における食物アレルギー対応の手引の改訂作業に着手。対応体制の充実を図る考えだ。

(札幌市 2024-07-25付)

その他の記事( 札幌市)

夏休みはたくさん勉強 札幌市立小・中で終業式

小中1学期終業式  札幌市立小・中学校の1学期終業式が25日、各校で執り行われた。丘珠小学校(嶋本剛校長)では、全校児童260人が体育館に集合。3年生の児童が作文を読み上げ、1学期の思い出を振り返りながら夏休...

(2024-07-26)  全て読む

札幌菊水小 測量体験学習会 社会支える技術すごい 講話や機器使い実習など

菊水小測量体験  札幌市立菊水小学校(前川慎一校長)の6年生69人が23日、同校で行われた「測量体験学習会」に参加した。測量技術に関する講話と実習を受講。現場で実際に使われる測量機器を使うなどして、社会イン...

(2024-07-26)  全て読む

札幌市小学校長会5年度研究成果 研究集録から 第4回

「豊かな心」育成部・中 【2年間の取組(4年度)】  「豊かな心」育成部では「一人一人の個性や多様性を認め合い、自他の生命を大切にして支え合いながら生きる“豊かな心」を育む学校経営の在り...

(2024-07-25)  全て読む

札幌市 札幌ドームの将来像 子に遊び場と体験提供 冬休み期間中にイベント

 札幌市スポーツ局は、22日の市議会経済観光委員会で札幌ドームの将来像などを説明した。冬休み期間中の子ども向けイベント集中開催など、子どもたちに貴重な遊び場と特別な体験を提供する方針などを示...

(2024-07-25)  全て読む

夏季休業中の放課後児童クラブ 26日から昼食提供開始 札幌市 全200館で実施拡大

 札幌市子ども未来局は、6年度夏季休業期間における放課後児童クラブでの昼食提供をあす26日から実施する。本年度は実施館数を全200館に拡大。希望する児童に対し、期間中概ね5回弁当を提供する。...

(2024-07-25)  全て読む

全員参加の深い学びへ 札幌北野台小 実践発表会 3年国語 主人公の気持ちグラフに

北野台小実践発表会  札幌市立北野台小学校(堀江仁校長)は11日、同校で第7回教育実践発表会を開催した。研究主題「高め合う子の育成」のもと、国語、算数など5授業を公開。3年生国語では、主人公の気持ちを数値化する...

(2024-07-24)  全て読む

札幌市教委 食物アレルギー対応手引 12月にも改訂版通知 現状に合うよう対応充実

 札幌市教委は、学校給食における食物アレルギー対応の手引を改訂する。現状に合った内容に改め、食物アレルギー対応の充実を図る考え。12月ごろに改訂版を各学校に通知し、来年4月から運用する見通し...

(2024-07-24)  全て読む

元校長の“学校アップデート!” №11 管理職として大切にしていたこと

 学校経営における全責任は、校長(管理職)にあります。管理職は、責任を取ることが仕事です。学級崩壊を担任の指導力のなさと捉えるのではなく、管理職の責任と捉え、具体的な改善策を打ち出すことが必...

(2024-07-24)  全て読む

札幌資生館小に黄色の置き傘寄贈 雨でもおうちに帰れる 北海道イエロースターズ

資生館小傘寄贈  不意の雨でも安全に下校できるように―。札幌市立資生館小学校(三戸部文彦校長)は19日、札幌市を本拠地とする男子プロバレーボールチーム「北海道イエロースターズ」から黄色の置き傘の寄贈を受けた...

(2024-07-24)  全て読む

札幌市教委 持続可能な学校給食提供 在り方の方向性検討 児童生徒減少等の課題対応 

 札幌市教委は、持続可能な学校給食提供の在り方について方向性を検討する考えだ。本年度、幅広い給食提供手法の有効性や実現可能性に関する調査を業務委託によって実施している。年度末に提出される報告...

(2024-07-23)  全て読む