函館市教委 6年度全国学力等調査 日常的にICT活用推進 「いじめ許されない」意識醸成(市町村 2024-09-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市教委は6年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。児童生徒質問紙調査では、日常的にICT機器の授業活用が進む現状や「いじめは許されない」という意識が醸成されている様子が結...(市町村 2024-09-09付)
その他の記事( 市町村)
七飯町教委と練成会グループ 大沼岳陽で初の模擬訓練 災害など想定し授業配信
(2024-09-12) 全て読む
浜頓別町教委 2台目端末実証事業 スマホ 各小・中に5台貸与 動画等をタブレットで編集
(2024-09-12) 全て読む
浜頓別町 総合学習で地学協働 ふるさとの魅力を体感 クッチャロ湖でSUP体験
(2024-09-12) 全て読む
帯広市教育研究所 6年度夏季研修講座
(2024-09-11) 全て読む
定員拡充、学科転換へ ニセコ高新寄宿舎8年9月供用開始へ 木造2階 約70人収容可
(2024-09-11) 全て読む
八雲町教委 八雲スタイル学習会 読解力向上を視点に 落部小5年算数「図形の角」公開
(2024-09-09) 全て読む
小樽市教委 6年度全国学力等調査 小学校国語 書くこと全国1.5P超 端末活用 小28・6P上回る
(2024-09-06) 全て読む
せたな町教委 心理的安全性の向上へ 風通しの良い職場づくりを スクールアドバイザーが面談
(2024-09-06) 全て読む
帯広市教委 部活動地域移行へ 7年度以降 可能な種目で推進 拠点校方式で合同部活動検討も
【帯広発】帯広市教委は、部活動地域移行の推進に当たり、7年度以降から可能な種目・活動における休日の地域移行を進めていく方針を示した。併存策として、合同部活動(拠点校方式)の導入も検討。取組...(2024-09-05) 全て読む
支える指導への転換を 文科省マイスター・岡田氏講演
(2024-09-04) 全て読む