道教委 探究×金融高校生セミナー 価値を見いだす力を お金の循環システム等学ぶ(道・道教委 2024-10-04付)
道教委は9月24日、「S―TEAM教育推進事業」特別企画の第2弾として「探究×金融」高校生オンラインセミナーを開催した。非営利㈱eumo代表取締役の新井和宏氏が講師を務め、金融経済の仕組みやお金の循環システムなどを解説。新井氏は、経営者にとって自分だけの価値を見いだす力を身に付けておく重要性を説いた。
セミナーは、S―TEAM教育推進事業の一環でことしから実施しているもの。多様な経験を持ち道内で活躍する人材を講師として招き、高校生が主体的に探究する価値のある課題を見いだすことを目的としている。
第2弾となる今回の講演テーマは「金融」。金融に関心を持ち、探究活動に積極的に取り組もうと考えている道立高校の生徒54人が参加した。
講師を務めた新井氏は、国内系信託銀行、外資系金融機関で多岐にわたる運用業務に従事。その後、新しい投資会社の創設を経て、東京都からニセコ町に移住し、現在、共感コミュニティ通貨eumoを創設・発行している。
講演で新井氏ははじめに、お金の定義について説明。交通系のICカードや、スマホアプリで利用するペイメントサービスなど、お金の形は多様であることを伝えた上で「お金は幸せになるための手段に過ぎない。お金を手に入れようとするのではなく、幸せになるために自然とお金は関わってくる」などと説いた。
また、価格と価値の違いについて「何かを買う時に支払うものが価格、何かを買う時に手に入れるものが価値」とし「この価格と価値の違いを本質的に理解することが大事」と指摘。その上で「自分で価値を見いだす力がなかったら起業はできない。経営者のほとんどは、自分がやろうとしていることに周りが反対したからやったというケースが多い」と、自分だけの価値を見いだす力を身に付ける重要性を説いた。
このほか、情報化社会の現代において、インターネット上にうその情報がまん延していることにも触れ「本当の情報に触れるためには、経験や体験が大事」と強調。「基本的に普段皆さんが触れているのは二次情報・三次情報」。自分自身の経験や体験に基づいた一次情報の価値の高さを強調し「それが本当なのか自分の目で確かめる必要がある」と述べた。
参加した高校生からは「起業する人はほかの人が見いだしていない部分に価値を見いだし、それを商売にしているという話が印象的だった」「お金は増えない、手にしているお金が多く見えるだけという話が印象に残った。逆に売り上げを増やす、お金が循環すれば、月収が増えるという循環システムを聞いて、今まではお金をためることを重視していたが、循環させることが幸せにつながるという新しい視点が切り開けた」などの感想が寄せられた。
(道・道教委 2024-10-04付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委がリーディングDXセミナー 小さな情報共有 大切に 組織的取組推進へ意見交換
道教委は1日、リーディングDXスクール事業第2回オープンセミナーをオンラインで開催した。事業の指定校3校がICTを活用した授業改善の取組を発表。パネルディスカッションでは「組織的な取組の推...(2024-10-08) 全て読む
授業改革の方策確認 石狩局 学力保障会議
石狩教育局は9月30日、札幌市内の北農健保会館で管内学力保障会議を開いた。本年度全国学力・学習状況調査の管内独自分析結果や道教育大学旭川校の山中謙司准教授による説明などを通して、全ての児童...(2024-10-08) 全て読む
中学生の進路選択に 職業学科理解推進ガイド ONE―TEAM 学習内容紹介 道教委
道教委は、本道産業の担い手を育成する本年度新規事業「北の専門高校ONE―TEAMプロジェクト」の一環で、中学生の進路選択に役立つリーフレット「職業学科理解推進ガイド」を作成した。道内公立高...(2024-10-08) 全て読む
個から協働の学びへ 授業改善セミナー道央 札幌琴似工高の特支教育紹介 道教委
道教委は9月27日、札幌琴似工業高校で本年度授業改善セミナー(道央ブロック、特別支援教育)を開催した。同校の渡邊典代教諭が職業高校で行う特別支援教育の実践を紹介。通級指導の実践を伝え、特別...(2024-10-08) 全て読む
日本語指導で地域別情報交流会 28日道央皮切り4地域 道教委 指導体制など確認
道教委は、日本語指導担当教員や日本語ボランティア等を対象にした地域別情報交流会を初開催する。28日の道央ブロック①を皮切りに全4地域で実施する。いずれもオンライン開催で、午後2時開始。各学...(2024-10-07) 全て読む
7年度 校長人事異動の考え方 女性や若手を積極登用 特例任用など運用方針継続
道教委は7年度公立高校長・道立特別支援学校長に係る人事異動の考え方をまとめた。意欲・能力を有する女性職員や若手職員、地域との連携が図られる管理職の積極的な登用を引き続き進めるほか、役職定年...(2024-10-03) 全て読む
道教委など 建設DXセミナー 誰もが活躍できる業界 建設ディレクター等取組紹介
道教委と道建設部は9月26日、教員向け建設DX理解促進セミナーをオンラインで開催した。DX化が進む建設業の現状や、建設業における新たな職域「建設ディレクター」、地元建設業協会と連携した企業...(2024-10-03) 全て読む
道教委 E―Lineセミナー 教師がモデル実践を 国研・贄田調査官が講義
道教委は9月26日、オンラインで本年度第2回E―Lineセミナーを開催した。文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部の贄田悠学力調査官併教育課程調査官が「単元を見通した授...(2024-10-02) 全て読む
7年度道立高入選実施要項 ウェブ申請導入へ留意事項記載 道外出願 7校14学科追加
道教委は、7年度道立高校入学者選抜実施要項および手引をまとめた。7年度入試から導入する出願手続きの一部電子化(ウェブ申請)に伴い、入学願書の様式を変更したほか、各実施要項にウェブ申請に伴う記...(2024-10-02) 全て読む
“個別の指導計画”在り方研究 協力校に月形高な ど7校 通級体制構築へ民間ソフト活用
道教委は、㈱LITALICOと共同で進める「“個別の指導計画”に基づく効果的な指導の在り方に係る調査研究」の協力校を決定した。月形高校など7校を選定。各協力校は、同社開発の教育ソフトを活用...(2024-10-01) 全て読む