元校長の“学校アップデート! №19相互不干渉の体質を改善する
(札幌市 2024-11-20付)

  教員は年齢に関係なく子どもからも教職員からも「先生」と呼ばれ、互いに尊重し合っているため、学校内には「相互不干渉の体質」があります。「相互不干渉の体質」とは、他の先生が自分とは全く異なる考えで子どもに指導していたとしても、指摘して人間関係が悪くなることを恐れ、互いに干渉し合わないという体質のことです。この体質は、学校経営を阻害する要因の一つです。

 それぞれの教員が3K(勘・経験・根性)で子どもへの指導に当たることになり、学校の教育目標の実現に向けた「学校として」の教育活動をつくりにくく、教員の同僚性を高めていくこともできません。

 働き方改革によって教員の在校時間は減りました。勤務時間もそれぞれの教員の働き方に応じて柔軟に設定することができるようになり、教員が職員室で子どもの様子や教科等の指導について語り合ったり、会議で互いの考えを出し合ってさらにより良い教育活動をつくり出そうとしたりする時間も減りました。「相互不干渉の体質」を改善するためには、3Kの一つである「経験」にとらわれず、互いの良さを学び合い、違いを認め合いながらさらに指導力を高めていこうとする同僚性の高い教員集団を構築していくことが大切です。そのためには、教員が共通のテーマで対話する場を意図的に設定し、自分とは異なる他者の考えを認めたり、他者の考えの良さを学んだりする経験を積み上げていくことが必要です。

 欧米人は話し合うことによって「コンセンサス(意見の一致=三つの円が重なった部分)」を求めますが、日本人は「思いの共有(それぞれの考えの違いを包み込む)」を図ります。つまり、何となく分かった状態で話し合いが終わる傾向があります。だから「総論賛成・各論反対」という事態が生まれます。学校経営において「思いの共有」でとどまることなく「コンセンサス」に近づけていくことが大切です。

 年度当初に校長が学校経営方針を語るだけでは、校長のビジョンは「絵に描いた餅」または「思いの共有」の段階にとどまっています。「コンセンサス」に近づけていくためには、校長がビジョンをさらに具体的な言葉で語り続け、教員がそれに対してどのように取り組もうと考えるのかを話し合う(アウトプットする)ことが必要です。現職の時、つぎのように取り組んでいました。

○コロナ禍によって職員朝会から放課後の職員集会に移行したため、職員集会(週2回) を使って新たに設定した学校の教育目標『学び・思い・仲間がつながる楽しい学校』 と、大切にしたいキーワード『あこがれ』『思いやり』という言葉に込めた意味に ついて3分間以内で語り続ける。

 あこがれ…下学年から上学年という意味だけではなく、同学年も含む

 思いやり…厳しいと優しいの両方を含む(厳しいの反対は冷たい、優しいの反対は 甘いであり、厳しいと優しいは対立する概念ではない)

○職員集会終了後、ミニ研修会(2週間に1回・15分程度)を設定し、設定したテーマ(教 育目標の具現につながるテーマ)について低・中・高学年ブロックごとに発達段階 を踏まえて話し合う。

北原徹也 (北海道特別活動研究会顧問、元札幌市立平岸西小学校長)

(札幌市 2024-11-20付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市 第5次子ども未来プラン案 11年度まで70%に 子が大切にされている社会

 札幌市子ども未来局は、第5次さっぽろ子ども未来プラン案をまとめた。素案からの変更点をみると、計画全体の成果指標を「子どもが大切にされている社会だと思う人の割合」に修正。子ども・大人共に11...

(2024-11-20)  全て読む

札幌伏見小 実践発表会 意欲的に学ぶ子育成 1年算数 関係付け生かす

伏見小実践発表会  札幌市立伏見小学校(児嶋大輔校長)は1日、同校で第25回教育実践発表会を開催した。研究主題「意欲的に学ぶ子の育成」のもと、国語、社会、算数など22授業を公開。うち1年算数では浜辺李佳教諭が...

(2024-11-20)  全て読む

札幌白楊小 開校70周年記念し ビオトープを再整備 学校緑化モデル事業で

白楊小・ビオトープ①式典  札幌市立白楊小学校(村上智樹校長)は、開校70周年を機に校内のビオトープを再整備した。国土緑化推進機構などが推進する学校環境緑化モデル事業の助成を受けて実施したもの。1日に同校で記念式典を...

(2024-11-19)  全て読む

札幌市教委 就学先指定変更手続き ウェブ入力や郵送可能 来年1月導入 保護者負担軽減

 札幌市教委は、就学先の指定変更手続きについて、来年1月から新たにウェブフォームによる電子申請と郵送申請を導入する。個別に必要性を判断する項目などを除き、市教委に来庁せずに申請することが可能...

(2024-11-19)  全て読む

札幌あやめ野中 キャリア講演会 さっぽろで働こう 六角市雇用労働課長招き

あやめ野中キャリア教育講演会  札幌市立あやめ野中学校(大髙雅子校長)は10月下旬、キャリア教育の一環として同校で講演会「さっぽろで働こう~札幌市ではじめる自分らしい働きかた」を開催した。市経済観光局の六角豊雇用労働課長...

(2024-11-19)  全て読む

札幌もみじ台中 50周年記念式典 新たな未来へ決意示す 半世紀の節目 450人が祝う

もみじ台中学校50周年記念式典  札幌市立もみじ台中学校(木原英俊校長)は1日、同校で開校50周年記念式典を開いた。全校生徒、教職員、保護者、来賓ら約450人が参加。半世紀の節目を迎える記念を祝うとともに、伝統を受け継ぎ、...

(2024-11-19)  全て読む

教員スタートアップ研修 日程を3日間に拡充 教員スタートアップ研修 札幌市教委

 札幌市教委は、教員採用前研修の内容をリニューアルし「SAPPORO教員スタートアップ研修」として実施する。日程を3日間に拡充し、授業づくりや学級経営を具体的に学ぶ機会、横のつながりを構築す...

(2024-11-15)  全て読む

札幌JC 秋元市長に発表 より良いまちにしよう 高校生が社会課題解決へ

青年会議所の事業報告会  札幌青年会議所(佐藤昴紀理事長)が市内の高校生を対象に実施した「NEXT GENERATION ACADEMY」の市長報告会が10月下旬、市役所本庁舎で開かれた。若者に政治に関心を持っても...

(2024-11-15)  全て読む

札幌市中学校教頭会 全日研修会 未来拓く力育む学校へ 教育課程部など6部提言発表

札幌市中学校教頭会全日研修会  札幌市中学校教頭会(杉田勝会長)は11日、ホテルライフォート札幌で6年度全日研修会を開催した。第16次研究主題「未来を切り拓く力を育む魅力ある学校づくり~夢と志をもち未来を切り拓く力を育む...

(2024-11-15)  全て読む

北海道信金経営者大学 同窓会に感謝状 札幌市 絵本基金寄付で

北海道信金経営者大学子ども未来局感謝状贈呈式  札幌市子ども未来局は12日、同局で絵本基金「子ども未来文庫」の寄付に対する感謝状贈呈式を行った。北海道信用金庫経営者大学同窓会昭和会が絵本75冊(9万8837円相当)を寄付。佐藤学局長は「...

(2024-11-15)  全て読む