札幌市教委 教育課程研全体会 主体性重視の学び検証 好事例から課題と成果確認(札幌市 2024-12-05付)
札幌市教委は2日、市内のカナモトホールで教育課程研究協議会全体会を開催した。「学校教育全般を通して育む“学ぶ力”」を協議題に据え、カリキュラム・マネジメントとAARの視点から、子ども一人ひとりの主体性を大切にした学びの実現を検証。市内の教職員ら約450人が参加し、市立高校、幼児教育、特別支援教育、家庭・地域や教科の系統性、自治的な活動における市内各校の効果的な実践事例をもとに、課題と成果をあらためて確認した。
市教委では「学ぶ力」の育成に向け、子どもが主体的に学びを深めていくAARサイクルの視点での授業改善を推進している。
本年度の全国学力・学習状況調査結果では、各校で子どもの自治的な活動や「見通し」「行動」「振り返り」のAARサイクルが図られた授業改善が進んでいる一方「振り返り」の場の一層の充実が課題として見えた。
また、協議会の事前アンケートでは、複数の教科等の関連を図った授業づくりや地域・家庭と連携した人的・物的資源の活用など横の連携を課題と捉えている割合が高かったことを踏まえ、カリキュラム・マネジメントとAARの視点から子ども一人ひとりの主体性を大切にした多様な学びの実現を探ることとした。
開会に当たり、佐藤圭一学校教育部長は、課題を解決できる力の育成について協議を深めていく場に参加する教職員らに向け「理想とする教育を心の中に置き、問いを見いだしながら参加していただき、問いへの答えも併せて探究してほしい」と呼びかけた。
行政説明では、市教委の指導主事が教育活動の実践を報告。他校の実践事例を組み合わせながら自校の教育実践を創出する市立札幌清田高校の総合的な探究の時間「なおもっとプラン」の変遷や、特別支援学級と通常学級における教員の互換を通して、専門性の向上を図るあやめ野中学校の実践などを紹介した。
AARサイクルの視点で捉え直す課題探究的な学習の重要性についても確認した。新川中学校の国語の実践をもとに、子どもが課題を自分事として捉え、主体性を引き出す単元構成が学びや成長の振り返りの一層の充実につながると説明。教職員と学校が授業改善に向き合い続けることの必要性を強調した。
緑丘小学校の磯川祐人教諭がAARサイクルの視点で単元を構成した5年生理科の実践報告をもとに、4人の指導主事がパネルディスカッション。子どもが「学びのコントローラー」を持ち、力強く学びに向かう姿勢を身に付けるための指導の在り方について理解を深めた。
(札幌市 2024-12-05付)
その他の記事( 札幌市)
4定札幌市議会代表質問(4日)
◆少子化の対応等 広い視点で検討 通 学 区 域 札幌市教委の山根直樹教育長は4日の第4回定例市議会代表質問で、学校規模適正化を進める際の通学区域の考え方について、少子化への対応や小中一...(2024-12-06) 全て読む
札幌市教委 大規模校教育環境改善 ハード面の整備を検討 増築や改修などの対応想定
◆東区札苗地区など 札幌市教委の山根直樹教育長は5日の第4回定例市議会代表質問で、適正規模を大きく上回る大規模校の教育環境の改善に向け、ハード面の整備を検討する意向を示した。児童生徒数が...(2024-12-06) 全て読む
札幌市青少年科学館 12月イベント日程
札幌市青少年科学館は、12月のイベントスケジュールをまとめた。科学館の工作室「カプセルトイ」など、様々なイベントを用意している。 12月のイベントはつぎのとおり。 ▼科学館の工作室「...(2024-12-05) 全て読む
札幌和光小 実践研究「学び場」 「自分だったら」を意識 国語2年 心情寄り添い手紙
札幌市立和光小学校(斎藤俊博校長)は11月上旬から下旬の3日間、実践研究「学び場in和光」を開催した。研究主題「共に考え、分かる・できる・深まる授業」のもと、国語、算数、特別支援の3授業を...(2024-12-05) 全て読む
札幌陵陽中生2人 町内会と連携 多世代の交流機会創出 ごみ拾いイベント等を企画
札幌市立陵陽中学校(石井貴司校長)の生徒2人が、南平岸地区の町内会と連携し、多世代が交流できるごみ拾いイベントの企画・運営に携わっている。幅広い年齢層で構成する町内会の人々との関わりを通し...(2024-12-05) 全て読む
札幌二条小 実践発表会第Ⅱ期 学びをつなぎ協働学習 3年体育 考えさせる授業
札幌市立二条小学校(石川篤司校長)は11月21日、同校で第19次教育実践発表会(第Ⅱ期)を開催した。研究主題「学びをつなぎ、共に高め合う子ども」のもと、14授業を公開。3年生体育ではタグラ...(2024-12-04) 全て読む
札幌柏中 職人招き木材加工体験 匠の技 すごさ実感 かんながけやくぎ打ち等
札幌市立柏中学校(佐野友美校長)は11月27日、大工・左官などの建築職人を招いて木材加工体験学習に取り組んだ。1年生総合的な学習の時間「職業総合」の一環。生徒たちは、かんながけやくぎ打ち、...(2024-12-04) 全て読む
4定札幌市議会 きょうから代表質問 学校規模適正化を問う いじめ重大事態再発防止策等
札幌市議会第4回定例会の代表質問がきょう4日から始まる。児童生徒数の多い大規模校における学校規模の適正化や、いじめ重大事態の再発防止策、学校管理職としての在り方などの質疑が行われる。 ...(2024-12-04) 全て読む
元校長の“学校アップデート!” №20 教師の資質・能力の向上を図る
教師とは一言で言えば「子ども集団を組織する演出家」です。「教師は、世の中で一番難しい職業である」と言われています。教師には、つぎの五つの役割が求められるからこそ難しい職業なのです。 ①学...(2024-12-04) 全て読む
道造形教育連盟 札幌地区研究全体会 形や色意識した表現探る つながり部会 太平中2年公開
道造形教育連盟(東尚典会長)は11月上旬から中旬の3日間、札幌地区研究全体会「オータムジャンプ」を開催した。中旬に札幌市立太平中学校で行ったつながり部会では、前学年で扱った題材とのつながり...(2024-12-03) 全て読む