全国学力等調査北海道版結果⑭根室 子ども像共有し異校種連携 授業改革マネジメントシート活用(関係団体 2024-12-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
根室 【分析結果】 ▼小学校 ▽管内全体で、1人1台端末の活用を含めた授業改善に係る研修を定期的に実施し、主体的・対話的で深い学びによる授業改善に取り組んだことによって、学習の中でP...(関係団体 2024-12-09付)
その他の記事( 関係団体)
十勝管内教育研究サークル協が研究会 子を主語に探究的学び 上士幌小・中で公開授業等
(2024-12-25) 全て読む
自らの可能性信じ挑戦 慶應高野球部監督が講演
道高校体育連盟(道高体連、駒井博和会長)と道高校野球連盟(道高野連、坂本浩哉会長)は13日、札幌エルプラザで初の合同研修会を開催した。慶應義塾高校野球部監督の森林貴彦氏が「“勝ち”と“価値...(2024-12-24) 全て読む
十勝地区国際理解教育研究大会 世界と関わる楽しさ実感 幕別、音更で公開授業など
(2024-12-19) 全て読む
日高地区校長会が小・中校長研修会 学校活性化へビジョンを 学力・組織力向上へ研鑚
(2024-12-19) 全て読む
道医療大薬学部・歯学部中心に 韓国国内に事務所設置 留学生受入拡大と支援期待
(2024-12-19) 全て読む
学校が担う自覚持って 北性研が第52回釧路大会
【釧路発】道性教育研究会(北性研、佐野友美会長)は11月22日、釧路市立鳥取西小学校で第52回道性教育研究釧路大会を開催した。5年ぶりの集合形式で、全道から66人が参加。大会主題を「“自分...(2024-12-06) 全て読む
本道教育の在り方議論 道教育振興会 50周年フォーラム
(2024-12-05) 全て読む
道公立小・中・特女性管理職会が役員会 来年8月に十勝で大会 7年度の運営方針など確認
(2024-12-04) 全て読む
中札内村P連 性の多様性講演会 保護者の理解が重要 当事者で道議の渕上氏招き
(2024-12-03) 全て読む
異校種つなぐ中心軸に 札幌で第66回小中高英研
(2024-12-02) 全て読む