前道中会長ら3氏に光 文科省 6年度教育者表彰(国 2024-12-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省の6年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の受賞者として、道中学校長会の森田聖吾前会長(旭川市立忠和中校長)、道高校長協会の宮澤一会長(札幌南高校長)、道特別支援学校長会の四木定宏会...(国 2024-12-09付)
その他の記事( 国)
スポーツ庁 6年度体力等調査 小学男女5種目で全国超 「できた」時に高い満足度
スポーツ庁は20日、6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を公表した。札幌市を含む道内小・中学校の体力合計点は、小学校女子を除き全国との差を縮め、小学校男女共に5種目で全国平均を上回...(2024-12-23) 全て読む
産休・育休業務代替の正規教員 7年度から国庫負担対象に 政府 人員確保へ政令改正
政府は17日、公立小・中学校の正規教職員が産休・育休取得者の業務を代替する場合、国庫負担の対象になるよう、国庫負担金の額の算定方法を定める政令を改正した。次年度を見越してあらかじめ正規教職...(2024-12-19) 全て読む
文科省 キャリア教育優良表彰 道内 江別江陽中を選出 とうきび販売で勤労観養う
文部科学省は、第17回キャリア教育優良教育委員会、学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰の受賞団体を決定した。道内からは、生徒とPTAの連携行事「とうきび販売」を通して、生徒の勤労観を養う...(2024-12-18) 全て読む
早寝早起き朝ごはん文科大臣表彰 津別町教委 通学合宿を選出 2月19日東京都で表彰式
文部科学省は10日、6年度優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進に係る文科大臣表彰の受賞者を公表した。道内からは津別町教委のつべつ生活体験「通学合宿」の活動が選ばれた。表彰式は、来年2月1...(2024-12-13) 全て読む
スポーツ庁 部活動改革実行会議 中間まとめ 大筋で合意 「地域展開」に改称 期間延長へ
スポーツ庁は10日、地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議の第2回会合を開いた。地域全体で支える観点から部活動の地域移行を「地域展開」に改称するほか、8年度以降を次期改革推...(2024-12-12) 全て読む
文科省 英語教育でAI活用 全国にモデル校を指定 リーダー教員 1千200人配置
文部科学省は7年度、AIを活用した英語教育強化事業に着手する。英語の授業・家庭学習などでAIを活用するモデル校を全国に約300校指定するとともに、活用の普及を図る「AI英語活用リーダー」を...(2024-12-09) 全て読む
IEA TIMSS2023調査 理数学力 高水準を維持 算数数学、中学校理科は5位以内
国際教育到達度評価学会(IEA)は5日、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)2023の結果を発表した。日本の平均得点はいずれも高水準を維持し、小学校算数が5位、中学校数学が4位、中学校...(2024-12-06) 全て読む
こども家庭庁 6年度補正予算案 保育士人件費 10・7%に引上げ 児童虐待防止措置を前倒し
こども家庭庁は、総額4335億円に上る6年度補正予算案を公表した。保育士等の抜本的な処遇改善に1150億円を充て、人件費の改定率を過去最高となる10・7%に引き上げる。また、8年度末までに...(2024-12-04) 全て読む
文科省が補正予算案を公表 体育館冷房整備に779億円 交付金新設 10年で95%に
文部科学省は総額9067億円に上る6年度補正予算案を公表した。教育DXの推進、不登校・いじめ対策、学校施設の整備などを重点に予算案を編成。生成AI利活用の実証研究や、保護者対応を外部に委託...(2024-12-03) 全て読む
文科省 補正予算案の概要 DX推進に383億円 部活動地域移行実証 2.9倍に
文部科学省は6年度補正予算案の概要をまとめた。教育のDX推進に383億円を計上し、学校の通信ネットワーク改善や次世代校務環境の整備、高校等におけるデジタル人材育成の強化に必要な経費を措置。...(2024-11-29) 全て読む