こども家庭庁 6年度補正予算案 保育士人件費 10・7%に引上げ 児童虐待防止措置を前倒し
(国 2024-12-04付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 こども家庭庁は、総額4335億円に上る6年度補正予算案を公表した。保育士等の抜本的な処遇改善に1150億円を充て、人件費の改定率を過去最高となる10・7%に引き上げる。また、8年度末までに...

(国 2024-12-04付)

その他の記事( 国)

早寝早起き朝ごはん文科大臣表彰 津別町教委 通学合宿を選出 2月19日東京都で表彰式

 文部科学省は10日、6年度優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進に係る文科大臣表彰の受賞者を公表した。道内からは津別町教委のつべつ生活体験「通学合宿」の活動が選ばれた。表彰式は、来年2月1...

(2024-12-13)  全て読む

スポーツ庁 部活動改革実行会議 中間まとめ 大筋で合意 「地域展開」に改称 期間延長へ

 スポーツ庁は10日、地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議の第2回会合を開いた。地域全体で支える観点から部活動の地域移行を「地域展開」に改称するほか、8年度以降を次期改革推...

(2024-12-12)  全て読む

前道中会長ら3氏に光 文科省 6年度教育者表彰

 文部科学省の6年度文部科学大臣表彰(教育者表彰)の受賞者として、道中学校長会の森田聖吾前会長(旭川市立忠和中校長)、道高校長協会の宮澤一会長(札幌南高校長)、道特別支援学校長会の四木定宏会...

(2024-12-09)  全て読む

文科省 英語教育でAI活用 全国にモデル校を指定 リーダー教員 1千200人配置

 文部科学省は7年度、AIを活用した英語教育強化事業に着手する。英語の授業・家庭学習などでAIを活用するモデル校を全国に約300校指定するとともに、活用の普及を図る「AI英語活用リーダー」を...

(2024-12-09)  全て読む

IEA TIMSS2023調査 理数学力 高水準を維持 算数数学、中学校理科は5位以内

表1  国際教育到達度評価学会(IEA)は5日、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)2023の結果を発表した。日本の平均得点はいずれも高水準を維持し、小学校算数が5位、中学校数学が4位、中学校...

(2024-12-06)  全て読む

文科省が補正予算案を公表 体育館冷房整備に779億円 交付金新設 10年で95%に

 文部科学省は総額9067億円に上る6年度補正予算案を公表した。教育DXの推進、不登校・いじめ対策、学校施設の整備などを重点に予算案を編成。生成AI利活用の実証研究や、保護者対応を外部に委託...

(2024-12-03)  全て読む

文科省 補正予算案の概要 DX推進に383億円 部活動地域移行実証 2.9倍に

 文部科学省は6年度補正予算案の概要をまとめた。教育のDX推進に383億円を計上し、学校の通信ネットワーク改善や次世代校務環境の整備、高校等におけるデジタル人材育成の強化に必要な経費を措置。...

(2024-11-29)  全て読む

文科省 生成AI利活用指針 活用事例や留意点整理 有識者会議で改訂素案審議

 文部科学省は初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドラインの改訂素案をまとめ、26日の有識者会議で示した。生成AIの急速な社会実装を踏まえ授業・校務等における活用事例や留意事...

(2024-11-27)  全て読む

総合経済対策が閣議決定 次世代校務環境を整備 7年度の予定施策前倒し

 政府は22日、新たな総合経済対策を閣議決定した。教育関連では次世代校務DX環境の整備、高校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の拡大など7年度に予定していた施策を一部前倒しして措置。12...

(2024-11-26)  全て読む

全国知事会 学力調査アンケート 公表の在り方で賛否 都道府県別5割、全国のみ3割

表2-2  全国知事会は全国学力・学習状況調査の調査結果をまとめ、25日の全国知事会議で報告した。調査の活用状況や学習指導における有効性に関しては全ての都道府県が肯定的に回答。一方、公表方法の在り方に...

(2024-11-26)  全て読む