【解説】全国地域安全運動始まる
(解説 2015-10-13付)

 本年度の全国地域安全運動が十一日から始まった。二十日までの期間中、①子どもと女性の犯罪②特殊詐欺③タイヤ盗難―の被害防止を重点に、道内各地で街頭啓発、研修会、訓練など様々な地域安全運動が展開される。

 昨年の刑法犯認知件数は百二十一万件余りで、戦後最も少なかった昭和四十八年の百十九万件に迫る水準となり、また、ことしに入っても五月末現在で前年同期に比べ九・二%減少するなど、総量としての治安水準はかなり改善している。

しかし、犯罪の種類によっては増加、あるいは脅威が増しているものがあるほか、社会の安全・安心に寄与してきた様々なシステムは、少子高齢化の進展、世帯規模の縮小、地域とのかかわりの希薄化といった社会構造の変化によって、従来と同様に維持、機能させることが容易ではなくなっている。

 このような情勢のもと、犯罪の発生を引き続き抑止し、安全・安心を実感できる社会を実現していくためには、警察活動はもとより、地域住民や事業者、自治体、防犯協会、防犯ボランティアなどの主体的な自主防犯活動を促進することによって、社会の犯罪抑止機能の強化を図るなど、社会を挙げて安心感を醸成していく取組を定着させることが必要である。

 このため、全国地域安全運動では、防犯協会をはじめとする地域安全に資する関係機関・団体および警察が、地域安全運動をさらに強化するとともに、相互間の連携の一層の緊密化を図ることによって、地域安全活動の効果を最大限に挙げて一層の浸透と定着を図ることで安心して暮らせる地域社会の実現を目指す。

 期間中、街頭啓発、自治体や学校・教育委員会など関係機関・団体等と連携した防犯活動などが全国、道内各地で展開される。

(解説 2015-10-13付)

その他の記事( 解説)

【解説】道徳の教科書検定で報告書

 三十年度以降に小中学校で道徳の時間が「特別の教科・道徳」と新たに位置付けされることを受け、文部科学省の教科用図書検定調査審議会は二十三日、公正性や多面的・多角的な見方などを盛り込んだ教科書...

(2015-07-29)  全て読む

【解説】少年非行等概況―6月末

 道警本部少年課は、ことし六月末における「少年非行等の概況」をまとめた。  検挙・補導された非行少年は六百七十六人(うち女子九十五人)で、前年同期に比べ百九十九人(二二・七%)減少した。 ...

(2015-07-28)  全て読む

【解説】SC、SSWを学校正規職員に

 文部科学大臣の諮問機関・中央教育審議会の部会は、外部の多様な人材を活用し、複雑化する教育課題に対応する「チーム学校」について、中間報告をまとめた。いじめや不登校に悩む児童生徒の相談に乗るス...

(2015-07-27)  全て読む

【解説】虐待死4割超がゼロ歳児

 二十五年度に虐待(心中を除く)によって死亡した子どもは三十六人だったことが、虐待による死亡事例等の検証を実施する厚生労働省の専門委員会の第十一次報告で明らかになった。うち、ゼロ歳児が四割以...

(2015-10-15)  全て読む

【解説】児相への虐待相談、過去最多

 全国の児童相談所が二十六年度に対応した児童虐待の相談件数は、前年度比二〇・五%増の八万八千九百三十一件(速報値)と、過去最多を更新したことが厚生労働省の調査で分かった。統計を取り始めた平成...

(2015-10-14)  全て読む

【解説】高校生の政治活動容認へ通知案

 選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられることを受け、文部科学省は、これまで制限・禁止されていた高校生の政治活動を一定の条件のもとで容認する新たな通知案をまとめた。五日、全国高校長協会などの...

(2015-10-09)  全て読む

【解説】税テーマに中学生のポスター募集

道は、国・道・市町村が連携して行っている中学生への租税教育の一環として、第三十回「全道中学生の税をテーマとしたポスター」を募集している。道教委後援。募集期間は来年一月二十二日まで。 ...

(2015-10-08)  全て読む

【解説】国語に関する世論調査

本来は危険や不都合な状況を予測するさまなどを意味する「やばい」を「とても素晴らしい」という意味で使うと回答した割合が、十六~十九歳で九一・五%にのぼったことが文化庁の二十六年度「国語に関...

(2015-10-07)  全て読む

【解説】子どもへの前兆事案―8月末

 道警本部少年課は、ことし八月末における「子どもに対する前兆事案の届出受理状況」を取りまとめた。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)と女性を対象とする性犯罪等の凶悪犯罪の前兆とみられる...

(2015-10-06)  全て読む

【解説】公務運営にかかる報告―道人事委

 道人事委員会は二日、道議会議長、知事に対し、給与勧告を行うとともに、公務運営に関して報告した。「採用から退職までの視点に立った人事管理」「その他の勤務環境に関する課題」の大きく二つのテー...

(2015-10-05)  全て読む