【解説】子どもへの前兆事案―8月末
(解説 2015-10-06付)

 道警本部少年課は、ことし八月末における「子どもに対する前兆事案の届出受理状況」を取りまとめた。

 前兆事案とは、子ども(十三歳未満)と女性を対象とする性犯罪等の凶悪犯罪の前兆とみられる声かけやつきまといなどをいう。

 八月は、前年同期比十七件減の五十九件の届出を受理。一月からの累計は、百二十一件増の七百二十二件となった。

 発生時の子どもの状況をみると、「登下校時」が三百三十二件(四六・〇%)で最も多く、「習い事、友人宅、買い物などへの行き帰り」が百八十八件(二六・〇%)など。

 発生時間帯では、「午後三時台」百八十二件、「午後四時台」百三十七件、「午後二時台」百二十八件など、全体の七五・三%が「午後二~五時台」に集中。発生場所は「道路(通学路を含む)」が五百三十八件で七四・五%を占めた。

発生時、子どもの取った行動で最も多かったのは、「自宅に逃げる」で三百四件(四二・一%)。以下、「その他の場所に逃げる」百五件(一四・五%)、「無視」七十九件(一〇・九%)と続き、「学校に逃げる」は五十二件(七・二%)だった。

 道警では、防犯ボランティア団体などと連携した通学路などに対するパトロール活動、学校、教育委員会などと連携した防犯訓練の実施など未然防止に努める一方、前兆事案が発生した場合、現場への早期臨場と子どもの保護および不審者の発見・確保に努めるとともに、声かけなどの発生情報を「ほくとくん防犯メール」によって、配信するなどの対応を取っている。

また、保護者に対しても子どもと対処方法について話し合うとともに、人気のない場所には一人で行かない、「子ども110番の家」等の場所を確認させることが大切と呼びかけている。

(解説 2015-10-06付)

その他の記事( 解説)

【解説】児相への虐待相談、過去最多

 全国の児童相談所が二十六年度に対応した児童虐待の相談件数は、前年度比二〇・五%増の八万八千九百三十一件(速報値)と、過去最多を更新したことが厚生労働省の調査で分かった。統計を取り始めた平成...

(2015-10-14)  全て読む

【解説】全国地域安全運動始まる

 本年度の全国地域安全運動が十一日から始まった。二十日までの期間中、①子どもと女性の犯罪②特殊詐欺③タイヤ盗難―の被害防止を重点に、道内各地で街頭啓発、研修会、訓練など様々な地域安全運動が...

(2015-10-13)  全て読む

【解説】高校生の政治活動容認へ通知案

 選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられることを受け、文部科学省は、これまで制限・禁止されていた高校生の政治活動を一定の条件のもとで容認する新たな通知案をまとめた。五日、全国高校長協会などの...

(2015-10-09)  全て読む

【解説】税テーマに中学生のポスター募集

道は、国・道・市町村が連携して行っている中学生への租税教育の一環として、第三十回「全道中学生の税をテーマとしたポスター」を募集している。道教委後援。募集期間は来年一月二十二日まで。 ...

(2015-10-08)  全て読む

【解説】国語に関する世論調査

本来は危険や不都合な状況を予測するさまなどを意味する「やばい」を「とても素晴らしい」という意味で使うと回答した割合が、十六~十九歳で九一・五%にのぼったことが文化庁の二十六年度「国語に関...

(2015-10-07)  全て読む

【解説】公務運営にかかる報告―道人事委

 道人事委員会は二日、道議会議長、知事に対し、給与勧告を行うとともに、公務運営に関して報告した。「採用から退職までの視点に立った人事管理」「その他の勤務環境に関する課題」の大きく二つのテー...

(2015-10-05)  全て読む

【解説】待機児童、5年ぶり増加

 認可保育所などに申し込んでも満員で入所できない全国の「待機児童」が、四月一日現在で前年同期比一千七百九十六人増の二万三千百六十七人と、五年ぶりに増加したことが厚生労働省の集計で分かった。...

(2015-10-02)  全て読む

【解説】18歳選挙権で副教材―文科省

 選挙権年齢が十八歳以上に引き下げられることを受け、文部科学省は総務省と連携し、高校生に選挙の参加意義などを説明した副教材『私たちが拓く日本の未来~有権者として求められる力を身に付けるため...

(2015-10-01)  全て読む

【解説】マイナンバー、通知始まる

 あす一日から、国民一人ひとりに十二桁のマイナンバー(個人番号)が通知される。通知を受けたあと、市区町村に申請すると、来年一月以降、身分証明書や様々なサービスに利用ができる個人番号カードが...

(2015-09-30)  全て読む

【解説】少年非行等の概況―8月末

 ことし八月末までに道内で検挙・補導された非行少年は一千三十二人(うち女子百三十八人)で、前年同期に比べ百二十七人減少したことが、道警本部少年課がまとめた「少年非行等の概況」で分かった。 ...

(2015-09-29)  全て読む