札幌市立高・特校長会が研究協議会 課題解決へ議論深めて 連絡協・推進委の取組報告など(関係団体 2015-10-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校・特別支援学校長会(佐々木高至会長)は五日、中央図書館で第六回研究協議会を開催した=写真=。各連絡協議会・推進委員会などの取組について情報共有を行ったほか、高校における現状と課...(関係団体 2015-10-14付)
その他の記事( 関係団体)
札幌小学校英語活動研究会が初の研修会 学ぶ自信や達成感育成へ 情報交流し指導力向上目指す
(2015-07-27) 全て読む
“道徳の教科化”見据え 音更町教育研究所道徳部会 駒場中で公開授業・研修会
(2015-10-15) 全て読む
幌加内町P連が教育講演会開く 自学する子育む環境を 旭川美術館・菅沼館長が講演
(2015-10-14) 全て読む
連携してシュートを打て 札幌市二条小6年生で授業公開
(2015-10-14) 全て読む
札幌市学校体育研究連盟が研究大会 好きになる体育活動創造 分科会などで授業の在り方検討
(2015-10-14) 全て読む
「安全・安心なまちづくりの日」道民の集い 犯罪のない地域づくりへ 520人が意識高め合う
(2015-10-14) 全て読む
全子連・道子連 道地域子ども会育成研究協開催 たくましい子育む環境を 諸課題の解決方策探る
(2015-10-13) 全て読む
66団体が現状に課題 27年度子ども会活動アンケート
二十七年度子ども会活動に関するアンケート調査の結果がまとまった。調査は、一般社団法人道子ども会育成連合会(道子連)に加盟する百三十九団体を対象に行い、七十二団体が回答。うち、九三%に当た...(2015-10-13) 全て読む
石狩管内小中学校教頭会が学校経営研 学校経営の課題解決へ研鑚 講話や分科会などに106人
(2015-10-13) 全て読む
あるべき適正な給与水準を 地公三者共闘会議が声明発表
道公務員共闘会議地公三者共闘会議(=地公三者共闘会議。全道庁労連、北教組、自治労道本部)は二日、「二〇一五北海道人事委員会勧告に関わる声明」を発表した。単身赴任手当の基礎額をことし四月に...(2015-10-08) 全て読む