あるべき適正な給与水準を 地公三者共闘会議が声明発表
(関係団体 2015-10-08付)

 道公務員共闘会議地公三者共闘会議(=地公三者共闘会議。全道庁労連、北教組、自治労道本部)は二日、「二〇一五北海道人事委員会勧告に関わる声明」を発表した。単身赴任手当の基礎額をことし四月にさかのぼって前倒しで引き上げるとしたことを評価する一方、「月例給について、国同様の給料表改定では、現給保障者は実質賃上げとはならない」と指摘。フレックスタイム制については、「総労働時間が短縮されるものではなく、育児・介護との両立の推進になるかは疑問」とし、検討の必要性を訴えた。

 道公務員共闘会議地公三者共闘会議(=地公三者共闘会議。全道庁労連、北教組、自治労道本部)は二日、「二〇一五北海道人事委員会勧告に関わる声明」を発表した。単身赴任手当の基礎額をことし四月にさかのぼって前倒しで引き上げるとしたことを評価する一方、「月例給について、国同様の給料表改定では、現給保障者は実質賃上げとはならない」と指摘。フレックスタイム制については、「総労働時間が短縮されるものではなく、育児・介護との両立の推進になるかは疑問」とし、検討の必要性を訴えた。

 声明の概要はつぎのとおり。

 道人事委員会は二日、公民較差で職員給与より民間給与が独自削減後において一万四千七百九十三円(三・八八%)、独自削減前では五百八十四円(〇・一五%)上回り、一時金についても民間支給月数が〇・〇四月職員の年間支給月数を上回っていることから、月例給を人事院勧告の内容に準じ改定し、一時金を四・一〇月に改定するとした勧告を行った。

 また、「給与制度の総合的見直し」にかかる改定として、地域手当の支給割合を国に準じて、段階的に引き上げるとともに、単身赴任手当の基礎額については、国を上回り本年度から段階的に引き上げる勧告を行った。

 地公三者共闘会議は、これまで十七年にわたる独自削減によって厳しさを増す組合員・家族の生活実態を考慮した勧告を行うよう求めてきた。本年度の勧告で、人事院勧告の内容に準じて給料表を引き上げ、一時金の支給月数増としたことは、二年連続の引き上げとなるものの、月例給について、国同様の給料表改定では、現給保障者は実質賃上げとはならないものである。

 また、一時金については国の改定幅をことしも下回り、さらに格差が拡大したことは不満であり、強く抗議する。

 さらに、独自削減については、「ことし四月から実施された給与制度の総合的見直しも考慮」すべきと言及しながらも、これまでと同様の「要請」にとどまった。「停止勧告」とならなかったことは、極めて不満であり、強く抗議する。

 一方、一時金の引き上げ〇・〇五月分について期末手当に配分しなかったことは不満だが、本年度においても六月期と十二月期の勤勉手当に均等に配分したことは、公平性の観点から受け止めるところである。

 単身赴任手当の基礎額について、公民較差の範囲内で、その一部をことし四月にさかのぼって前倒しで引き上げるとしたことは、我々の要求を受け止めたものと考える。

 報告では、フレックスタイム制について、職員の仕事と育児や介護との両立に資するよう、適切な公務運営の確保に配慮しつつ、検討を進める必要があると言及したが、総労働時間が短縮されるものではなく、育児・介護との両立の推進になるかは疑問であり、懸念事項も多くあることから、職場実態を考慮し、十分な検討を行っていくよう求めていく。

 今後、地公三者共闘会議は、道および道教委に対し、北海道の給与決定が多くの民間労働者に波及し、ひいては北海道経済に大きな影響を与えることも十分踏まえるとともに、人事委員会も長期にわたる独自削減を「早期に本来あるべき適正な給与水準を確保されるようあらためて要請」していることを受け止め、全国で最も長期間にわたって厳しい生活を強いられている組合員・家族の実態を考慮した誠意ある労使交渉を強く求め、諸要求の実現に向けた取組に組織の総力を挙げていく。

(関係団体 2015-10-08付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市立高・特校長会が研究協議会 課題解決へ議論深めて 連絡協・推進委の取組報告など

市立高校長会第六回研究協議会  札幌市立高校・特別支援学校長会(佐々木高至会長)は五日、中央図書館で第六回研究協議会を開催した=写真=。各連絡協議会・推進委員会などの取組について情報共有を行ったほか、高校における現状と課...

(2015-10-14)  全て読む

「安全・安心なまちづくりの日」道民の集い 犯罪のない地域づくりへ 520人が意識高め合う

安全安心道民の集い  地域住民に自主防犯活動の機運を高める全国地域安全運動(十一~二十日)に合わせ、二十七年「安全・安心なまちづくりの日」道民の集いが九日、札幌市内かでる2・7で開かれた=写真=。防犯団体などか...

(2015-10-14)  全て読む

全子連・道子連 道地域子ども会育成研究協開催 たくましい子育む環境を 諸課題の解決方策探る

道地域子ども会育成研究協  【旭川発】公益社団法人全国子ども会連合会(丸山康昭会長)と一般社団法人道子ども会育成連合会(朝日照夫会長)は三日から二日間にわたって、士別市民文化センターで二十七年度道地域子ども会育成研...

(2015-10-13)  全て読む

66団体が現状に課題 27年度子ども会活動アンケート

 二十七年度子ども会活動に関するアンケート調査の結果がまとまった。調査は、一般社団法人道子ども会育成連合会(道子連)に加盟する百三十九団体を対象に行い、七十二団体が回答。うち、九三%に当た...

(2015-10-13)  全て読む

石狩管内小中学校教頭会が学校経営研 学校経営の課題解決へ研鑚 講話や分科会などに106人

石狩管内教頭会研究会  石狩管内小中学校教頭会(佐藤直己会長)は六日、北広島市内の石狩研修センターおよび総合体育館で学校経営研究会を実施した=写真=。管内小中学校から百六人の教頭が参加し、各学校が抱えている課題...

(2015-10-13)  全て読む

しなやかな心もつ子の育成 全国小学校道徳教育研究大会等開催

道徳教育研究大会釧路大会  【釧路発】第五十一回全国小学校道徳教育研究大会・第四十九回全日本中学校道徳教育研究大会・第五十回道道徳教育研究大会釧路大会が九月中旬の二日間、釧路市生涯学習センターなどを会場に開催された...

(2015-10-08)  全て読む

地域とともにある公民館へ 第59回道公民館大会開く

第59回道公民館大会 道公民館協会(川上満会長)・公益社団法人全国公民館連合会(石川正夫会長)は一日から二日間、恵庭市島松公民館で第五十九回道公民館大会兼全国公民館連合会道ブロック大会を開催した=写真=。道内...

(2015-10-07)  全て読む

教育にゆたかな創造を 道特別支援学級教育研究連盟全道大会

道特別支援学級教育研究全道大会  【岩見沢発】第六十三回道特別支援学級教育研究連盟全道大会空知大会・全日本特別支援教育研究連盟北海道地区研究集会、第四十二回道情緒障がい教育研究会空知大会、第二十六回空知特別支援教育研究大...

(2015-10-07)  全て読む

道へき複教育研究連盟がプレ大会 未来に“生きる”力育成 渡島管内9会場で授業公開など

道へき複教育研究プレ大会  【函館発】道へき地・複式教育研究連盟(田中和敏委員長)は九月二十五日、第六十五回全道へき地複式教育研究大会渡島プレ大会を開催した=写真=。大会主題「主体的・創造的に学び、豊かな心でたくま...

(2015-10-06)  全て読む

教育改革へ教職員の意識変える 新谷校長(北斗市大野小)が渡島の取組紹介 道小研究大会

  【帯広発】第五十八回道小学校長会教育研究十勝大会(九月十八日付2面既報)の第三分科会「評価・改善」では、「教職員の意識改革に向けた人事評価と校長の在り方」をテーマに研究発表が行われ、北...

(2015-10-06)  全て読む