27年度第1回道立図書館協議会開催 サービス向上に努め―林図書館長 業務実績報告もとに質疑(道・道教委 2015-07-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立図書館は二十三日、二十七年度第一回道立図書館協議会(会長・木村純北海道大学特任教授)を同館で開催した=写真=。協議会委員、同館幹部職員が出席。二十六年度の運営計画に掲げる事業の達成状況...(道・道教委 2015-07-29付)
その他の記事( 道・道教委)
第1回道社会教育委員会議 事業評価の在り方探る 教育支援充実へ提言案作成
(2015-07-30) 全て読む
道内市町村の社会教育アンケート 多様な人材の育成重要 道教委が結果まとめる
道教委は、社会教育委員の会議に向けて実施した市町村への事前アンケート結果をまとめた。社会教育行政の推進で重視していることや社会教育主事に必要な資質・能力、配置の在り方など十五項目からなり、...(2015-07-30) 全て読む
道教委が文科省委託事業 望ましいネット利用環境醸成 岩見沢東光中など14校で
(2015-07-29) 全て読む
支援体制確立へ協議 留萌局が特別支援連携協開催
(2015-07-29) 全て読む
学びカフェ推進事業作業部会が初会合 カフェの在り方協議 学習テキスト作成に向け
(2015-07-29) 全て読む
道教委・柴田達夫教育長インタビュー 本道の未来支える力育成 関係者一丸で学力・体力向上
(2015-07-28) 全て読む
道教委等が教育支援活動推進研道東会場開催 地域の教育力向上へ研鑚 講義や演習、選択研修通し
(2015-07-28) 全て読む
道教委が子ども民俗芸能振興に着手 郷土愛の向上目指す 子ども伝承講座など実施
道教委は、本年度から新たに「ほっかいどう子ども民俗芸能振興事業」に着手する。児童生徒向けに民俗芸能子ども伝承講座を開催し、民俗芸能の歴史などの講話や実演体験を実施。年度末には講座で習得した...(2015-07-28) 全て読む
胆振局がコンプライアンス講座 個人の意識改革図る 不祥事多発踏まえ独自展開
(2015-07-27) 全て読む
高校配置計画検討協議会を開催―上川局 学級減見直し求める声も 南学区30年度は4~5学級調整
(2015-07-27) 全て読む