学びカフェ推進事業作業部会が初会合 カフェの在り方協議 学習テキスト作成に向け(道・道教委 2015-07-29付)
テキスト案について協議した
道教委は、北海道地域の教育力向上推進委員会にかかる「家庭教育“学びカフェ”推進事業作業部会」を発足した。各地で「学びカフェ」を開く家庭教育ナビゲーターの学習テキストを作成する会で、社会教育や企業、福祉関係者など七人の委員で構成。二十七日に札幌市内かでる2・7で第一回会合を開き、保護者等が気軽に相談、学び合える「学びカフェ」の在り方について話し合った=写真=。
少子化・人口減少が進む本道において、地域・家庭の教育力低下が指摘される中、すべての保護者が家庭教育や子育てに関する学習・相談機会を日常的に得られるよう、各地域に保護者等の相互学習を促進する家庭教育ナビゲーターを養成。保護者が参加しやすい学びの場「学びカフェ」を創出していく。
現在、指定地域四十二市町村を公募しており、指定地域では、九月ころから家庭教育ナビゲーター養成研修会を開催する。今回、研修会で活用するテキストを作成するため、家庭教育「学びカフェ」推進事業作業部会を立ち上げた。
第一回会合では、冒頭、濱中昌志生涯学習課主幹があいさつに立ち、これまでの行政主導の学習会では、参加する人が限られ、本当に支援を受けたい人が来ていないことを指摘。「北海道全体に学びのセーフティネットとして、気軽に相談でき、学び合える場をつくりたい。北海道で子育てしている人のために何ができるかを審議してほしい」と呼びかけた。
このあと、事業概要の説明や今後の取組について協議。テキスト案として、学びカフェで話のきっかけにしてもらう子育て関連の内容、コミュニケーションスキルなどを盛り込むことが示された。
子育てサロンの関係者である委員からは、「子どもと接する中で、さりげなく相談に乗る雰囲気が大切」「母親の何気ない言葉の中から重要な悩みが明らかになることもあり、関係機関につなげることも必要」などの意見が出された。
このほか、「保護者は信頼関係ができたあとに、相談したくなるもの」という意見を受け、敷居の高さを感じさせない「学びカフェ」の在り方について話し合った。
「一回の学びカフェに、複数の家庭教育ナビゲーターが入っても良いのでは」「実際に学びカフェを開催しなくても家庭教育ナビゲーター養成研修を受けて考えを共有できる人を増やしては」という提案のほか、「テキストについては、個人情報の取扱いも含めてナビゲーターの心得を入れては」などの意見もあった。
(道・道教委 2015-07-29付)
その他の記事( 道・道教委)
根室教育局が道徳教育推進教師研 演習・協議通し実践力向上 管内各学校から51人が参加
【根室発】根室教育局は七月中旬、別海町役場で本年度第一回の道徳教育推進教師研修を開催した=写真=。管内各学校の道徳教育推進教師など五十一人が参加。学習指導要領の一部改正を踏まえた道徳教育の...(2015-07-30) 全て読む
第1回道社会教育委員会議 事業評価の在り方探る 教育支援充実へ提言案作成
第一回道社会教育委員の会議が二十八日、札幌市内かでる2・7で開かれ=写真=、「地域の多様な人材の参画による教育支援の充実を目指して~子どもの成長を支える人材の育成を目指した社会教育行政にお...(2015-07-30) 全て読む
道内市町村の社会教育アンケート 多様な人材の育成重要 道教委が結果まとめる
道教委は、社会教育委員の会議に向けて実施した市町村への事前アンケート結果をまとめた。社会教育行政の推進で重視していることや社会教育主事に必要な資質・能力、配置の在り方など十五項目からなり、...(2015-07-30) 全て読む
道教委が文科省委託事業 望ましいネット利用環境醸成 岩見沢東光中など14校で
道教委は、「望ましいネット利用に向けた環境醸成推進事業」をスタートした。文部科学省委託事業。ネット利用も含めた生活習慣の改善・定着のため、研究協力校や青少年教育施設で生活習慣改善プログラム...(2015-07-29) 全て読む
支援体制確立へ協議 留萌局が特別支援連携協開催
【留萌発】留萌教育局は七月中旬、留萌合同庁舎で第一回管内特別支援連携協議会を開催した=写真=。本年度の留萌管内における特別支援教育推進の重点について確認。幼児児童生徒の実態把握と支援や校種...(2015-07-29) 全て読む
27年度第1回道立図書館協議会開催 サービス向上に努め―林図書館長 業務実績報告もとに質疑
道立図書館は二十三日、二十七年度第一回道立図書館協議会(会長・木村純北海道大学特任教授)を同館で開催した=写真=。協議会委員、同館幹部職員が出席。二十六年度の運営計画に掲げる事業の達成状況...(2015-07-29) 全て読む
道教委・柴田達夫教育長インタビュー 本道の未来支える力育成 関係者一丸で学力・体力向上
子どもたちの学力・体力の向上をはじめとする課題が山積する中、道教委は、北海道教育の一層の充実・発展のため、各種施策を展開しており、道民もその動向に大きな関心を寄せている。ことし六月に就任し...(2015-07-28) 全て読む
道教委等が教育支援活動推進研道東会場開催 地域の教育力向上へ研鑚 講義や演習、選択研修通し
【帯広発】道と道教委は七月中旬、十勝合同庁舎で二十七年度第一回地域の教育支援活動推進研修会(道東会場)を開催した=写真=。道東の各管内から教育活動推進員など約百人が参加。参加者は、講義や演...(2015-07-28) 全て読む
道教委が子ども民俗芸能振興に着手 郷土愛の向上目指す 子ども伝承講座など実施
道教委は、本年度から新たに「ほっかいどう子ども民俗芸能振興事業」に着手する。児童生徒向けに民俗芸能子ども伝承講座を開催し、民俗芸能の歴史などの講話や実演体験を実施。年度末には講座で習得した...(2015-07-28) 全て読む
胆振局がコンプライアンス講座 個人の意識改革図る 不祥事多発踏まえ独自展開
【室蘭発】胆振教育局は、管内学校職員の不祥事が多発している状況を踏まえ、コンプライアンスに関する個人の意識改革を図ることを目的に「コンプライアンス出前講座」を実施している=写真=。胆振教育...(2015-07-27) 全て読む