未来へひろがる笑顔の輪 第63回全国高校家庭クラブ発表大会道大会
(関係団体 2015-08-06付)

家庭科クラブ全国大会開会式
全国高校家庭クラブ研究発表大会

 「北の大地で育もう 未来へひろがる 笑顔の輪」―第六十三回全国高校家庭クラブ研究発表大会北海道大会が七月三十~三十一日の二日間、札幌教育文化会館で開催された=写真=。全国から高校の家庭クラブ員および関係者約一千二百人が参加。北の都札幌を舞台に、日ごろ取り組んでいる研究活動の成果を発表した。冒頭あいさつに立った杉本祐子大会実行委員長(当別高校長)は「さわやかな夏の北海道の素晴らしさを味わってほしい」と歓迎した。発表大会では、最高賞となる文部科学大臣賞にホームプロジェクトの部で福島県立喜多方東高校三年の渡部結依さんが発表した「弟の自立を笑顔でサポート~家庭で育ちを見守りながら」、学校家庭クラブ活動の部では岐阜県立大垣桜高校三年の小酒井里実さんが発表した「忘れないで!防災・減災活動でつなぐ絆~災害に強い人づくりを目指して」がそれぞれ輝いた。

 オープニングは、北広島高校書道部が書道パフォーマンスを披露した。

 引き続きあいさつに立った杉本実行委員長は、歓迎の言葉を述べるとともに、「各地区の激戦を勝ち抜いてきた皆さん、これまで学んできた成果を自信をもって全力で発表していただきたい」と参加生徒たちに語りかけた。また、「家庭科を通して身に付けた知恵と力、生きる力を思う存分発揮し、夢と希望のアーチをさらに未来の仲間たちに届けてほしい」と期待した。

 主催者を代表して全国高校家庭クラブ連盟生徒会長の潮保乃加さん(東京都立富士高校)、成人会長の上野勝敏氏(同富士高校・附属中学校長)がそれぞれあいさつ。潮さんは「自分では考えつかないような斬新なアイデアに出会うことで自らの視野が広がり、学校家庭クラブ活動について、あらためて考えるきっかっけとなることもある。未来へつなげることができる活動について、一緒に考えていこう」、上野氏は「年に一度、全国の仲間と知り合い、絆を深める貴重な大会。志を同じくするたくさんの友人と巡り会い、生涯記憶に残る貴重な大会となることを確信している」と述べた。

 来賓あいさつでは、文部科学省初等中等教育局の水田功主任視学官、道教委の柴田達夫教育長が登壇。水田主任視学官は下村博文文科大臣の祝辞を代読し、「今後もホームプロジェクトや家庭クラブのような活動に取り組み、生活を科学的に探求する方法や問題解決能力を身に付け、生活者が主体となり、誰もが安心して暮らせる、ともに支え合い心豊かな生活の実現に貢献してほしい」とあいさつ。柴田教育長は、歓迎の意を伝えるとともに、「この大会に参加した皆さんは三つの宝物を得る」とし、「これから発表するプログラムを見たが、家族や地域に対する思いがいっぱい詰まった発表になると思う。不安はあると思うが、その思いがあれば大丈夫。こういう経験を通して大きな自信になる」「数多くの仲間がいる。しかし、そのことに気づくことはもっとすごいこと。ぜひ、多くの人と友人関係を築いてほしい」「初めて来た方は二回三回と来る。北海道の仲間に聞いて北海道を堪能してほしい」と呼びかけた。

 一日目は、研究発表「ホームプロジェクトの部」七題を発表。予選大会を勝ち抜いてきた七校の代表が、それぞれの家族や家庭での思いや取組を堂々と発表した。その結果、文科大臣賞には、渡部さんが発表した「弟の自立を笑顔でサポート~家庭で育ちを見守りながら」が輝いた。

 二日目は、研究発表「学校家庭クラブ活動」七題を発表。子育て、地域の防災活動、地域おこしなどについて、日ごろの研究活動の成果を発表。小酒井さんが発表した「忘れないで!防災・減災活動でつなぐ絆~災害に強い人づくりを目指して」が文科大臣賞を受賞した。

 さらに、休憩時間などには全国の仲間たちと積極的に交流する場面がみられるなど、未来に向けた大会となった。

 大会結果はつぎのとおり。=敬称略=

▼ホームプロジェクトの部

▽文部科学大臣賞=「弟の自立を笑顔でサポート~家族で育ちを見守りながら」―福島県立喜多方東高三年・渡部結依

▽産業教育振興中央会賞=「めたぼう(メタボリックシンドローム+多忙)パパを優がレスキュー!!」―札幌北高三年・向畑優・クラブ員奨励賞一位

▽北海道教育委員会賞=「父の食生活改善大作戦!~雰囲気づくりを大切に」―兵庫県立社高三年・井上咲

▽全国家庭科教育協会賞=「母の冷え取り大作戦!!~家族のサポートで心も体もぽっかぽか」―大分県立日田三隈高三年・松浦佳苗子

▼学校家庭クラブ活動の部

▽文部科学大臣賞=「忘れないで!防災・減災活動でつなぐ絆~災害に強い人づくりを目指して」―岐阜県立大垣桜高三年・小酒井里実

▽産業教育振興中央会賞=「おらほの子育て未来構想~ジュニア・ファミリーサポートの構築を目指して」―秋田県立横手清陵学院高三年・照井美希・クラブ員奨励賞一位

▽北海道教育委員会賞=「FUTURE SUPPORT~安全確保!!農芸生、いざ出動!!」―三重県立四日市農芸高三年・松井奏実

▽全国家庭科教育協会賞=「モツとの未来2015~私たちと地域をとりモツカレー」―美唄尚栄高三年・川瀬綾子

(関係団体 2015-08-06付)

その他の記事( 関係団体)

教育の改革・発展目指す 道公立学校事務職員協会研究大会

道公立学校事務職員研究大会  道公立学校事務職員協会は三日から二日間、ホテルライフォート札幌で第六十八回道公立学校事務職員研究大会を開催した。全道各地から会員百九十人が参加。「教育の改革と発展をめざして―学校経営事務の...

(2015-08-10)  全て読む

資質・専門性向上へ研鑚 北私幼第58回研究大会に430人参加

道私立幼稚園教育研究大会  公益社団法人北海道私立幼稚園協会(=北私幼、澤田豊会長)は七月三十日から二日間、札幌ガーデンパレスなどを会場に第五十八回道私立幼稚園教育研究大会を開催した。全道各地から私立幼稚園・認定こど...

(2015-08-10)  全て読む

宗谷校長会が学校経営研究大会等開催 オール宗谷で課題解決へ 研究協議などを通し研鑚

校長会研究大会  【稚内発】宗谷校長会(網谷一幸会長)は七月二十七~二十八日、稚内北星学園大学などで管内学校経営研究大会および宗谷地区教育経営研究会・法制研究会を開催した。研究主題は、「新たな可能性を拓き、...

(2015-08-07)  全て読む

十勝特別支援教育推進ネットワーク協議会 子を中心に“つなぐ”には 夏季研開き、講演通して学ぶ

特支教育推進ネットワーク協夏季研修会  【帯広発】十勝特別支援教育推進ネットワーク協議会(=とかねっと、千葉紀行会長)は七月二十七日、芽室町内のめむろーどで二十七年度夏季研修会を開催した=写真=。道教育大学函館校の五十嵐靖夫教授...

(2015-08-07)  全て読む

道高校理科教育研究会が研究大会 新時代築く理科教育を 講演や実践交流、巡検など

道高校理科教育研究大会  【旭川発】道高校理科教育研究会(前川洋会長)は七月二十八日、名寄高校(丸山年民校長)を会場に第五十八回研究大会および二十七年度総会を開催した=写真=。大会主題は「新しい時代を築く理科教育」...

(2015-08-06)  全て読む

大久保会長を再選 道学組連合会本年度役員

 道学組連合会の第五十二回定期大会(一日、札幌市内北農健保会館)では、連合会を構成する道公立学校事務長組合と道公立学校職員組合の二〇一五年度役員選挙結果の報告があったほか、連合会役員を選出し...

(2015-08-05)  全て読む

道学組連合会が第52回定期大会開催 給与独自削減の停止を 事務職員の定数改善など提起

道学組連合会  道公立学校職員組合連合会(=道学組連合会、大久保信之会長)は一日、札幌市内の北農健保会館で第五十二回定期大会を開き、二〇一五年度運動方針を決定した=写真=。運動方針には、「道人事委員会勧告...

(2015-08-05)  全て読む

道特別支援学校副校長・教頭会が夏季研 次世代担う人材育成を 講義や演習などで研鑚積む

特別支援副校長・教頭会夏季研  道特別支援学校副校長・教頭会(日向正明会長)は三日、KKRホテル札幌で二十七年度夏季研究協議会を開いた=写真=。約八十人が参加し、主題「特別支援学校における安定した学校運営に果たす副校長・...

(2015-08-05)  全て読む

全特連と道特協が道北地区大会 自分らしく生きる子を インクルーシブ教育など学ぶ

道特研道北地区研究大会  【旭川発】全日本特別支援教育研究連盟と道特別支援教育研究協議会主催の第三十七回道北地区研究大会鷹栖大会が七月二十九日、鷹栖養護学校(外山正一校長)で開催された=写真=。大会主題は「地域社会...

(2015-08-05)  全て読む

上川管内校長会が3地区で研修会 学校経営の課題解決探る 講話や部会での話題提供等

 【旭川発】上川管内校長会(松永博一会長)は七月二十八~三十日にかけて、管内の北・中・南部の三ヵ所で地区研修会を開催した。三地区合わせて百一人が参加。講話や部会での話題提供などを通して、各地...

(2015-08-05)  全て読む